1722646 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Jan 21, 2008
XML
テーマ:海外生活(7789)
カテゴリ:パナマな毎日
最近私が悩まされ、ブログでも度々大騒ぎしているチトラ

☆☆☆ チトラに関する過去ログは、こちらこちら


チランゴてっちゃんさんが情報を寄せてくださいましたので、ここでご紹介。



「チトラ」というのがれっきとしたスペイン語なのか単なるパナマでの通称なのかは
Wikipedia のスペイン語版でもヒットしないので、良く分かりませんが、
とりあえず「チトラ」の英語名は sandfly らしい・・・・・。
(これはチランゴてっちゃんさん他、複数証言あり。)


そんな sandfly サンドフライのいかにも痒そーっ、な写真付き情報はこちら↓


 
ひらめき chiemomo サンドフライ


ひらめき Sandfly - Wikipedia



こんなに小さいくせに、ちゃんと昆虫の形をしているのが生意気じゃあないですか!?


その小ささを示すサンドフライの和名。=ヌカカというそうです。


ヌカカ 糠蚊

糠(ぬか)の粒のように小さい から 糠・蚊



ひらめき ヌカカ - フリー百科事典 ウィキペディア日本語版



そーなのそーなの! チトラはまさに糠粒くらいに小さい!!!

パナマで朝晩、糠粒くらいの虫がまとわりついてきたら要注意!
それがまさしくチトラです!!!!



そんな糠粒みたいに小さいくせに、
拡大するとちゃんと昆虫の形しているのが、生意気だっ!!

そんな糠粒みたいに小さいくせに、
こんなに人間様を痒くさせるなんて、生意気だっ!!


因みにサンドフライは、チョウバエとかサシバエの一種、でもあるらしい。
たしかに見かけは「蚊」というより「ハエ」っぽい。




そしてこちらは、サンドフライの口コミ情報と対策をまとめたサイト

ひらめき ケアンズぷらす サンドフライとは? サンドフライ対策



ここにもあるように、サンドフライ(チトラ)に刺されても
地元の人は痒がらないらしい。
事実、チトラに刺されてもパナマ人は痒く感じない、赤く腫れるだけ、
という新証言もゲット。


あ~っ、私もパナマ人になりたいっ(注:チトラに関してだけネ。)




さて私のチトラその後。
お正月休み、チトラに刺されてから3週間。
痒みが何度もぶり返し、かさぶたになって、それをまた無意識にかいてしまい・・・・・、
未だ一部かさぶたと赤みが取れていません。
もちろん(?)それ以前のチトラ痕もまだ残ってるし。
ほんと、憎っきチトラだっ!!

チトラとの戦いは、まだまだ続く・・・・・・涙ぽろり 乞うご期待爆弾
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 22, 2008 09:54:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[パナマな毎日] カテゴリの最新記事


Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.