1723213 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Jul 1, 2009
XML
テーマ:海外生活(7789)
今日(2009年7月1日)はパナマ新政権発足日。祝日でお休みになりました。


朝からず~っと就任式(と前後)の様子を生中継するテレビを、
せっかくなので朝からず~っと見ていた(ではなく「眺めていた」)我が家です。




パナマ新大統領リカルド・マルティネッリ氏 El Presidente Ricardo Martinelli (57歳)は
この人↓

パナマローカル局だけでなくCNN en Espanol(CNNのスペイン語放送)でも生中継。
何故か大統領ではなく後ろの人にスポットが当たってる・・・・・。
おかげで亡霊のようだよお化けマルティネッリさん。

Toma de Posesion de Panama 1



就任式。写真上:宣誓の様子
後ろの白い人たちは国会議員たち。

Toma de Posesion de Panama 2 
Toma de Posesion de Panama 3



マルティネッリ大統領夫妻
前大統領夫人ヴィヴィアン夫人は若くて美人で国民に大人気!でしたが、
今度のファーストレディは???

Toma de Posesion de Panama 4



数日前本国から拉致された話題の人、セラヤ・ホンジュラス大統領も出席。
今回マスコミ人気ナンバーワン。
でもセラヤ大統領もしっかりマスコミを利用しPRに余念なく、って感じでした。

Toma de Posesion de Panama 5



ウリベ・コロンビア大統領(右)、カルデロン・メキシコ大統領(左)と記者会見。

Toma de Posesion de Panama 6



何か変わるかなぁ~、パナマ。
って、外国人の私たちにはそーんなに関係なさそうですが。
ただひとつ、トリホス前政権の後半ハチャメチャになっていたイミグレ業務(在留ビザの発行)を
なんとかしてほしい。
なんと我が家はこの1年数カ月、5回連続、3ヶ月有効の在留ビザしか発行されず、
(それまでは着任から2年間、1年有効のビザがちゃんと交付されていました。)
3ヶ月毎に移民局に出頭、伴って運転免許証も更新、
その煩わしさと言ったらムカッムカッムカッ
在留ビザ代は会社負担なのでトモカク、自腹の免許証代は、
1回40US$×5回=1年ちょっとで200US$(約1万9千円)掛けている私たち。
いい加減にしろ~っムカッムカッムカッ

でも、新政権のイミグレのトップが現状のイミグレを視察して
「このイミグレは無人なのか!!」
と業務の体たらくぶりを非難したらしい(新聞記事)ので、今後ちょっと期待???
う~ん、どうかなぁ~、「ここはパナマ」だしわからん
Aqui es Panama.




☆☆☆

就任式後の午餐会が行われたパナマ大統領公邸の様子は、→こちら





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


http://www.prensa.com/uhora/local_2009070112551861.asp


Martinelli toma posesión   マルティネッリ就任

Manuel Vega Loo
De prensa.com
mvega@prensa.com


12:55 p.m. - Ricardo Martinelli a las 12:55 p.m. tomó posesión como nuevo presidente de la República en presencia del presidente de la Asamblea Nacional, José Luis Varela.

“Juro a Dios y a la Patria cumplir con las leyes de la República”, dijo Martinelli ante el público presente en el Centro de Convenciones Atlapa.

El vicepresidente Juan Carlos Varela unos minutos después fue juramentado por su hermano y presidente de la Asamblea.

Martinelli, de 57 años de edad, asumirá la presidencia de la República desde el 1 de julio de 2009 al 31 de mayo de 2014.



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 14, 2010 06:12:32 PM
コメント(2) | コメントを書く
[パナマ 行事と祝日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


日本のメディア扱いが。。。   パナマの怪人 さん
NHKのニュースでホンジュラスのセラヤ大統領がパナマを訪問したことを伝えましたが、肝心の訪問理由(パナマ共和国の新大統領就任式出席)を言わなかったそうです。(直接ニュース見た訳ではないのですが)
日本から見るパナマのポジションは、所詮そんなもんですかね。パナマ運河を有するものの、なんせ人口3百万は、茨城県と同じですし、仕方ないですかね。 (Jul 3, 2009 06:38:31 AM)

Re:日本のメディア扱いが。。。(07/01)   トルティージャ さん
パナマの怪人さん、
NHKのニュースでは確かに、「国連本部で演説をした後、現在パナマに滞在中です。」という報道でした。私は「パナマ」と出ただけで嬉しかったのですが!!まあ、セラヤ大統領の動向のニュースであってパナマのニュースではなかったので、そんなものかな、と。パナマの新政権誕生のニュースは、ヘリコプター墜落のニュースに負けた、ということですね(苦笑)(まああの時はチリ政府高官が乗ってなければ日本のニュースにはならなかった気も。)これが中米で流行り(?)の反米政権誕生だったら、日本でも取り上げられたのかもしれませんが^_^;

>NHKのニュースでホンジュラスのセラヤ大統領がパナマを訪問したことを伝えましたが、肝心の訪問理由(パナマ共和国の新大統領就任式出席)を言わなかったそうです。(直接ニュース見た訳ではないのですが)
>日本から見るパナマのポジションは、所詮そんなもんですかね。パナマ運河を有するものの、なんせ人口3百万は、茨城県と同じですし、仕方ないですかね。
-----
(Jul 3, 2009 08:44:43 AM)

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.