335868 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たこ焼きとラフランス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.11.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

思うことその1

最近どぶ川の匂いをかがなくなったと思う。
昔はいたる所にどぶがあって、外で遊んでいたらボールがどぶに入ってしまい、「くっせー」とか言いながら汚れたボールを洗ったものである。
この頃はどぶなんぞ全部ふたされていて、どぶの臭いすら嗅がなくなった。

そんなことを、先日どぶの臭いを嗅いで思ったのだ。



思うことその2

例えば夜中、誰もいない道。一人歌でも歌いながら歩いていたとしよう。
そんな時に思わず人が通りかかったとしよう。
この時。
果たして歌うのをやめるべきか、あるいは気にせず歌い続けるべきか。
それが疑問だ。
そりゃぁ、歌っているところを見られたら恥ずかしくて、歌うのをやめるのは自然なことではあると思うのだが、何か負けた気分にならないか?
やめた瞬間、通行人に失笑されるような気がして気に食わない。
ならばいっそ、通行人など気にせず、さらに大声で歌った方がいい。そっちの方が「自分は実に気分がいいのだ。誰がいようが気にならん。むしろ通行人の君にもこの気持ちを分けてあげよう!がっはっは!!」という感じでよいではないか。
ただし、やっぱり恥ずかしい。



思うことその3

人を殺す酒を作ったなと思う。
今年の春くらいに作ったリンゴ酒。飲みごろを迎えたので開けることにした。
飲んだ。
こいつぁ・・・やばいね。
前回の反省を踏まえて、甘み成分多めにし、熟成期間を長くした結果、リンゴの風味と相まって、実にフルーティで味わい深い、アルコール度35%の酒が出来上がった。
これはやばい。この飲みやすさでこのアルコール度は人を殺すだろうと思った。
とはいえ、もうすでに食前酒として自分で飲みきってしまった。900mlしか作らなかったのでしょうがないのだが、もっと飲みたかったなと思う。
現在、梅酒も熟成中であるが、うまくいくかどうかは謎である。




思うことその4

先日、ロシア人の留学生と話す機会があった。
会話をしていく上で思ったことが、国語力の重要性である。
日本語で一つの単語を言うだろう。するとソノコトバワカリマセーンという場面がどうしても出てくるわけだ。その時、分からなかい単語を簡単な単語に分解して説明する必要が出てくる。これって実に国語力が試されると私は思ったのだ。
留学生との会話でこんな話題が出た。
なぜ日本人は天気の話からするのか。別にどうでもいいじゃないか。さっさと本題を言えと。
ふーむ。おはよう、こんにちわと同じようなもんじゃないかと思うがね。様式美。




思うことその5

鋼の錬金術師が完結して、最終巻を読みました。
そんなにガッツリ読んでたわけじゃないから、論評する気はないんだけども、一読者の意見としては、よい終わり方だったなと思いました。
単行本全27巻。この巻数にして実にボリュームのある内容だったと思うのです。
あのね、ブリーチとかナルトとかのマンガがあるでしょ。あれらは単行本で50くらいあるよね。でも中身カッスカスじゃね?無駄なほどに長ったらしい戦闘描写があるだけで。いや、これは鋼を褒めているのではなく、むしろナルトとブリーチをdisりたいだけなんだけどもね。
50巻もあるナルトとブリーチよりも、鋼の錬金術師の方がずーっとストーリーが語られてると思うんですよ。というか無駄がない感じ?ナルトブリーチは水で薄めたカルピスみたいなんだよね。読むのがひたすらだるい。だらだらした部分除けば20巻くらいに収まるんじゃねーの?引き延ばしすぎですよと思う。
まぁ、ストーリーそのものは面白いんだけどもさぁぁ。




思うことその6

かの双葉山は連勝記録が途絶えた時「未だ木鶏たりえず」と言ったそうな。
まぁ、これは有名な話だね。
双葉山の連勝を止めたのは安藝ノ海という力士。
この人は双葉山を倒して意気揚々と部屋に帰ったそうな。
だが部屋に帰って親方にこう言われた。
「勝って驚かれるよりも、負けて驚かれる力士になれ」

僕はね、双葉山の木鶏もカッコイイと思うけども、親方の言葉はもっといいなと思うんですよ。なんつーか期待と信頼に満ちているなと思う。
事実、この後安藝ノ海は見事横綱になります。
深イイですねぇ~。




思うことその7

美川憲一が紅白歌合戦に落選した。
えぇぇぇぇ・・・って感じだが、まぁ、別に美川憲一大好きというわけじゃないのでかまわん。
ただね。美川憲一対小林幸子の衣装対決は馬鹿馬鹿しいとは思いつつも、紅白の見どころの一つではあったと思うので、美川落選に少なからぬ驚きを覚えたのである。
正直なところ、美川の衣装は毎回毎回悪趣味だと思う。歌が歌だからしょうがないか。幸子は神々しい。ラスボス。




思うことその8

上の階の住人はあいも変わらずドシンドシンとうるさい。
いったい何をしているんだろう?
あぁ。ナニをしているのか




思うことその9

料理が上手というのはどういうことを言うのだろう。
別に料理なんざぁ、同じやり方で同じようにやれば同じようなものができるわけで、それで十分おいしい料理が出来上がるわけだ。
それはつまり、よっぽど不器用でなければ、またよっぽど難しいレシピでなければ、誰にでもある程度の水準の料理を作ることができるわけで。
じゃ、いったい料理が上手ってどんな人のことを言うんだ?
考えはいまだまとまっていない。



思うこと最後

クリスマスまであと一カ月である。
そもそもクリスマスは男女でイチャイチャする日ではないというのは、もうはるか以前から語られつくした話である。
彼女いない彼女いないと嘆くのは簡単である。
だがそれは実につまらなく、情けないことである。またそのような奴に彼女ができないのは当然である。
ではどうすれば彼女ができるのか考えようとも思ったが、考えて彼女ができたら世の中苦労はしないし、そもそもそれはとっても寂しいことなのでこの場では控えたいと思う。

一つのトピックを提供したい。
彼女がいたとしてクリスマスをどのように過ごすのが正しいのであろうか。
私の答えは簡単である。
彼女とイチャイチャすればよいのだ。
クリスマス→なんだかロマンティック→ムラムラ
美しいまでに自然な流れではないか。いったいどこに変なところがあるのであろうか。
「クリスマスはイチャイチャするための日じゃねぇ!!」という怒りの声もあろうかと思うが、そもそもイチャイチャするカップルのほとんどはキリスト教信者ではないので、クリスマスに何をしようが勝手である。だからクリスマスの本来の意義を盾にガミガミ言うのはお角違いもはなはだしく、ただの嫉妬にすぎない。
イチャイチャできる境遇の人々を祝福してこそ、株も上がろうものだし、彼女ができる布石の一つになるのではないかと思う。そもそも、他人を祝福できないものが、自分もその祝福に預かりたいなどと、実におこがましい。

恋人同士がカップルでイチャイチャするのは実に自然なことではあるのだが、世の中、そんな幸せなカップルばかりではない。中にはクリスマスに別れるカップルもいるのかもしれない。
そのシチュエーションについて考えるのは、クリスマスにイチャイチャするカップルを考えるよりもはるかに難しく、そしておもしろく、実に、実に愉快な想像なのである。

一つの今にも別れそうなカップルがいた。
もう少しでクリスマスである。
このクリスマスは一つのターニングポイントである。
クリスマスをどう過ごせるか。もしかするとお互いの中が改善するかもしれないし、またもしクリスマスなのに何もなかったら、それはもう関係が冷え切ったことの証拠であって、いよいよもって別れようという空気になる。
だから・・・クリスマス。この日をどう過ごせるか。

ほら、この前段階で実に面白いとは思わないかね!!
幸せでイチャイチャチュッチュ。もうすぐ楽しみだねワーイ!という脳味噌お花畑のカップルよりも、別れ間近のカップルの方がよっぽど真剣にクリスマスについて考えている。

カップルはクリスマスに会う約束をする。
片方はクリスマスに希望を込めて、片方はクリスマスに別れを決意して。

この気持ちのすれ違い!!すんばらしいね!!!実にドラマティックではないか。

この前久しぶりに宗教勧誘の人がきた。たぶんエホバだと思う。冊子を渡してあっさり帰って行った。優しそうなおじさんだった。
冊子をちらりと見る。タイトルにこうあった。
「クリスマスの真実」
おっほぉぉー!!こいつを道行くカップル全員に配布しろぉ!!
と、珍しく宗教勧誘を応援してしまったのはここだけの話である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.25 17:39:38
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:マグカップのお茶(11/26) compare cialis vs viagra vs levitracial…
http://buycialisky.com/@ Re:おはよう。(02/24) cialis and penile sizecan woman take ci…
http://buycialisky.com/@ Re:あ~~~~~~~(09/09) levitra cialis viagra vergelijkenforum …
http://buycialisky.com/@ Re:一年(02/03) viagra vs cialis levitracialis last ref…
http://buycialisky.com/@ Re:ゼミ飲み(06/20) cialis kaufen apothekeprescription cial…

© Rakuten Group, Inc.