224810 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Let's Enjoy ♪おだいどこ育児♪     ★台所育児で五感を磨く子育てを!★

Let's Enjoy ♪おだいどこ育児♪     ★台所育児で五感を磨く子育てを!★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おだいどこ育児のtoyokissimo

おだいどこ育児のtoyokissimo

フリーページ

お気に入りブログ

どこかにビューン New! * くぅ *さん

幸せなお産~自然育… ナチュラーママさん
リー君ママのひとり… じゅあんのしずくさん
◎ねりま発!子育て&… 朝ママ5833さん

コメント新着

 mama style☆satohibi@ Re:おだいどこ育児教室@ MAMA STYLE☆(12/04) 鶴見まで来て頂いてありがとうございまし…
 noppomam@ 楽しかったです!! 姫はご機嫌ななめでしたが、やはり印象に…
 那夢774@ Re:おだいどこ育児教室@ MAMA STYLE☆(12/04) ぷくぷくの子供達が 一生懸命料理をして…
 江戸育児ママ@お梅@ 楽しそうですね~ もう安定期に入られたのですか?こんにゃ…
 ハピスピ*絵本カフェ@ Re:こんにゃく作りで大パーティー!(12/03) すごい!楽しそう~!! 出産後にはぜ…
2005年11月19日
XML
カテゴリ:台所育児
冒険遊びの会のイベントで「探検ごっこ、すいとん作り、焼きマシュマロ」
を楽しんできました。最近、アウトドアに”おだいどこ育児”の秘密があるような気がしてなりません。

そのイベントとは、先日訪れた、子育ちBOUKENたまごと同じNPO法人 冒険遊び場の会が運営する国分寺プレイステーションで行われたイベントです。

常々、遊びに来たいと思っていたところ、
この日に1~3才児向けイベントが開催されると聞き、
さっそく、近所の仲良し友達と参加してきました。

会場の国分寺プレイステーションは子供にとって本当に
楽しそうな(いや、大人もわくわくするような)冒険遊び場でした。

MyuもMyuの友達も、夢中になって全身を使って、全心を使って
遊びました。服もあっというまに泥だらけ。

「手」だけは、なんとか洗って、みんなで”すいとん”に入れる
団子作りを楽しみました。
0511suiton

その後、すいとんができあがるまで遊んでいる間、
Myuは冒険遊び場になっていた柿の実に、
「あっ」と思ったら、皮ごとがぶっと食いついていました。
モチロン洗ってもいない・・・
(無農薬だしいっか~、と自分に言い聞かせるハハでした)

このまま際限なく柿を食べられても困るので、
お団子煮えたかどうか見てみよう!と誘って(気をそらして)
薪をくべられた竈にかけられた大鍋を見に行きました。
燃え盛る火と、それをウチワで扇いでいるいる傍らで、
すいとんの出来上がりをわくわくと待ちました。

ここ最近の冬空のもとに、かれこれ2時間立っていた身には、
温かいすいとんがジワ~ンと沁みましたー。


すいとんをいただいた後は、竹を使ってマシュマロ焼き・・・
0511mashumaro
先日の芋煮会では、拾った30cmくらいの棒に刺して焼いたのですが
風向きによっては、炭火が熱かったので、
ナルホド、これくらい長いと子供でも安全なのね。
と思いました。(今度は「竿」のコントロールが難しくなって
しまったMyuですが・・・)

イベントが終わっても、かなり長いこと冒険遊び場で遊んでから
帰途につきました。(帰り道も子供達にとっては冒険ごっこの続きだけど)
親子共々こんなに楽しませていただいて、
スタッフのプレイリーダーの方々には本当に感謝!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いつも私は、”おだいどこ育児”は子供達が目・耳・鼻・口・手
を全部使って体験をする機会になると言っていますが、
アウトドアで煮炊きをすると、その体験のひとつひとつが
よりスケールが大きくなって実感できるみたいです。

なんといっても「火」の体験は、家庭のコンロで実感するもの
とは比べ物になりません。
どろんこになって思い切り遊んだ後に、さっき自分が作ったものが
できあがって食べられるという、期待と幸福と達成感。
心に響く大きさを図る計測器があるとしたら
アウトドアで体験すると、「より大きく針がふれる」という感じ。

家の中で日常的に行う”おだいどこ育児”をベースにしながら、
これからは、「アウトドアおだいどこ育児」も積極的に
織り交ぜていきたいと思います。
私の提供する「おだいどこ育児の会」も、そのうち
きっと外に飛び出しての開催をしていきま~す。

次回の日記では、
「12月のおだいどこ育児の会@絵本カフェalphabet*polka」
をお知らせいたします。(alphabet*polkaさんの日記では既に告知済み!リンク先へどうぞ!)
クリスマスとお正月というイベントに向けて、
ちょっとバージョンアップした内容になります!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月20日 06時01分06秒
[台所育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.