1110881 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

近況報告20240611 New! あべ模型製作所さん

【街角グルメ】大井… jiyma21さん

「道の駅ちくら 潮… Traveler Kazuさん

東京に帰省していま… ニシケン3342さん

【自分用メモ】E257… 山百合快特さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
December 29, 2005
XML
今日はこの2つの番組を見ました。

まずは阿久悠さんの特別番組。

阿久悠さんといったら今や作詞家界の大御所的存在。

40年にもわたって書いてきた曲を当時の映像と共に振り返りました。
その名曲を生んだ歌詞というのは、普通の人では考えられないような
ことをすっぱり書いて歌わせるんですよね。

都はるみさんの「北の宿から」もそうです。
「あなた死んでもいいですか」普通なら聞かないものを聞いているその歌詞は
歌っている本人も一番印象に残っているそうです。

いろんな歌を聴いてきたんですが、
阿久悠さんの歌詞には本当に心に残る
「余韻的要素」が含まれていると思いますね。

あるときは人を元気にしてくれたり、
あるときは自分の生きるヒントにしたり、
あるときは大切に心にしまったりと、

人が歌を聞くうえでキーポイントとなる歌詞が
自然と残っているんですね。

「オリジナリティではない」

阿久さんはこう語ります。
やはり、会話にもオリジナリティは無いので
歌詞にもオリジナリティなんて存在しない。そういうことなんでしょうね。

もともと懐メロが好きな僕でしたが、
ますます、懐メロの魅力に迫って生きたいと思いました。

ちなみに僕は1970年代の曲が好きです。笑

次にFBI超能力捜査官の話。

僕はこの番組を見るたびに本当に驚かされます。

マクモニーグルさんの透視はすごいですね。
決してヤラセでもなんでもないので、なおさらです。

某TVの番組でもFBI使えばいいのになんてちょっと感じたり・・・(←コラ

今回もやっちゃってくれましたよ。
みのさんも驚き。

マリリンモンローの怪死事件について
核心に迫ろうというのですから普通の人なら有り得ない話です。

遺留品も持ってきちゃってすんなり透視。
いろいろ発言が飛び交いましたが、総合結果が楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 29, 2005 11:27:38 PM
コメント(4) | コメントを書く
[スポーツ・芸能シリーズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.