1110784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

近況報告20240609 New! あべ模型製作所さん

「道の駅ちくら 潮… New! Traveler Kazuさん

【街角スケッチ】飛… New! jiyma21さん

東京に帰省していま… ニシケン3342さん

【自分用メモ】E257… 山百合快特さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
March 25, 2008
XML
テーマ:鉄道(22125)
カテゴリ:鉄道1人旅シリーズ
今日はある甲種があるという情報をもらったので、行くことにしました。

その前にまずは武蔵野線へと入るわけなんですが、
西武線は有楽町線内の車両トラブル、武蔵野線は濃霧で、

どちらも遅れておりました。汗

そんなところで向かいましたは南浦和なんですが、
目的は3097レ。しかしながら遅れている武蔵野線なので、
被りを懸念し、そそくさと高崎線北上尾に逃げました。

しかしながら誰もいませんでした。

北上尾での写真の前に、大宮での1枚を。

大宮
大宮 posted by (C)TrainM
▲ 単****レ EF64-1031

昨日新津配給を牽引した64であります。

翌日に209系の廃車回送をやるものだと僕も思っていましたし、
武蔵野線のあの撮影地にも人が集まっていました。

しかしながら、信号があいたのは高崎線だったので、
見事に長岡へ帰っていったわけであります。

朝から廃車回送を狙いに行った皆様、お疲れ様です。m(__)m


それでは、北上尾での写真を出していきましょう。

まずは1つ目のお目当ての3097レ。

北上尾
北上尾 posted by (C)TrainM
▲ 3097レ EF65-1059+コキ

すいません、この時点で撮ってる人誰もおらんかったのですけど。汗

逆光なのはもちろん自分でも分かっておりました。
高崎線内で上り下りでのセンゴックはコンプリートであります。

下りホームに移動して撮影ですが、ここで保谷工臨さん、
ミラクル夢空間さんらご一行様の登場です。

僕らで3094レです。

北上尾その2
北上尾その2 posted by (C)TrainM
▲ 3094レ EF65-1082+タキ<代走>

おっと、ここで代走であります。
所定は高崎EF65ですが、新鶴見EF65PFでの代走です。
久しぶりに新鶴見PFをVに決めたなぁと思っています。

そして第2のメイン、配6794レです。

北上尾その3
北上尾その3 posted by (C)TrainM
▲ 配6794レ EF65-1118+コキ

今回はチンドコとはなりませんでした。

まぁ、これも1つの記録のうちですが。苦笑

続行電で大宮へ。京浜東北線に乗り換え、南浦和経由で、
僕はミラクル夢空間さんと、初上陸の越谷レイクタウンへ。

ここではED75さん、L特急つばささんなど、知り合いがいまして、
ゆっくりとお話させていただきました。

甲種の前にこんな前菜もありました。

越谷レイクタウン
越谷レイクタウン posted by (C)TrainM
▲ 工9863レ<新津工臨> EF65-1106+チキ・チ混成編成

越谷レイクタウンは上下線とも良い撮影地ということでやってまいりましたが、
上り方面の列車をホーム先頭で撮るなら広角~標準レンズがいいでしょう。

奥に緩やかなカーブがあるので、望遠を使うと編成が入りません。

まだ越谷レイクタウンで撮影されてない皆様におかれましては、
参考要素として是非知っておいていただきたいです。

下り方面はレンズは基本的には自由だと自分は考えています。

そして、本番はやってきました。

越谷レイクタウンその2
越谷レイクタウンその2 posted by (C)TrainM
▲ 9888レ EF65-535+E331系ケヨAK1編成7B

そう、今回の本当のメインディッシュはこれです。

今日から明日にかけて、E331系の半分の東急製造分7両を東急車輛に持っていくのです。
今日は梶ヶ谷ターミナルまでです。

牽引はもはや最後の牽引になるであろう535です。

標準レンズでやるとこうなります。

ちょっと変な感じになりましたが、横も強調できたし、
さらにはE331系の存在感も出すことが出来たので、

個人的には満足しています。

ただ、写真にしようと思うとちょい心配になったり・・・。苦笑
まぁ、研究してみます。

そんなところで帰宅しました。

帰りの電車の中でほ~ねっとさんと合流して、
ちょこちょこお話させていただきました。

西武甲種はこの後用事が入ってしまい、いけませんでしたが、

牽引はゲッパとなりましたね。東急の伊豆急譲渡甲種に続き、
2回目の牽引となりました。

貸し出し中にまたやって欲しいものですねぇ。笑


本日お会いしました皆様、お疲れ様でした。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 25, 2008 11:29:54 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.