1110948 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

【街角スケッチ】旧… New! jiyma21さん

近況報告20240612 New! あべ模型製作所さん

「道の駅ちくら」で… New! Traveler Kazuさん

東京に帰省していま… ニシケン3342さん

【自分用メモ】E257… 山百合快特さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
February 28, 2010
XML
テーマ:鉄道(22147)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は常連さんが車でいろいろと案内してくださるとのことで、

正午からだったんですが、車でのドライブ鉄に参加させて頂きました♪


関越道をちょこっと北上してやってきたのは、秩父鉄道の小前田~永田間。

この後八高線に向かうのですが、その前にちょっと寄り道と言うことで。


僕は秩父鉄道をまともに撮るのはこれが始めて。

以前芝桜のときに行きましたがあくまでもついでだったので。汗

とか言ってるうちにしょっぱなやってきました。



DSC_1847
DSC_1847 posted by (C)TrainM
▲ 1602レ 各停 熊谷行き 秩父5003F

しょっぱなやってきたのは、元都営三田線6000形の5000系。

第2の人生はこののどかなところっていいですねぇ。


DSC_1849
DSC_1849 posted by (C)TrainM
▲ 1531レ 各停 三峰口行き 秩父7001F

なんと、昨年デビューの元東急8500系の7000系ではありませんか。

しかもトップナンバーとは何たる偶然ですかねぇ~。

これはまたうれしい収穫です。


DSC_1851
DSC_1851 posted by (C)TrainM
▲ 7404レ デキ504+ヲキ・ヲキフ

僕が最も狙いたかったのは秩父鉄道の貨物です♪

貨物時刻表をお持ちの方ならご存知かと思いますが、

秩父鉄道は休日も不定期の貨物を除いてもほとんど定期で

かなりの本数で貨物が運転されています。

荷は石灰石がほとんどですが、石炭もあります。

関東、それも首都圏ではかなり貴重な存在であったりするかと思います。

なかなかかっこいいですよね~。


DSC_1855
DSC_1855 posted by (C)TrainM
▲ 1536レ 各停 羽生行き 秩父1010F

こちらは現在の秩父一般色の1000系ですね。

元国鉄101系なだけに、それでもノスタルジックな雰囲気にさせてくれます。


DSC_1857
DSC_1857 posted by (C)TrainM
▲ 1533レ 各停 三峰口行き 秩父1002F<秩父リバイバルカラー>

なんと、ここで1000系でもかつての秩父一般リバイバルカラーが登場しました♪

これも個人的には楽しみにしていた編成でした。

次はもう1つのリバイバル編成が撮りたいですねぇ~。


DSC_1858
DSC_1858 posted by (C)TrainM
▲ 7305レ デキ507+ヲキ・ヲキフ

通常の時間+10分出来たので慌てて撮影です。汗

あまり下調べしてなかったので不覚でした。


DSC_1864
DSC_1864 posted by (C)TrainM
▲ 1538レ 各停 羽生行き 秩父1012F(カナリアリバイバル)

なんと、今度はカナリア色のリバイバルが出てきました♪

もうここはまるで別世界ですね。


DSC_1865
DSC_1865 posted by (C)TrainM
▲ 7006レ デキ502+ヲキ・ヲキフ

予測時間の10分マイナスできましたが多分どこかで止まるのでしょう。

にしてもこの編成美、素晴らしいですねぇ~。後ろのヲキフの顔がやっぱりオツですね。笑


DSC_1871
DSC_1871 posted by (C)TrainM
▲ 1535レ 各停 三峰口行き 秩父5001F

秩父での最後はこれまた5000系でトップナンバー。

これでもかなりの満足なのですが、前述の通り、八高線へと向かいます。


やってきたのは松久~児玉間。すでに何人か先客がおりましたが、

何の問題もなくポイントゲット。本当は自分たちがいるところとは

反対側が本命なのですがすでに先客がいるために断念。

1本の大事な練習列車を。


DSC_1872
DSC_1872 posted by (C)TrainM
▲ 241D 普通 高崎行き キハ111-208以下2B

面が当たるので特に問題と言う問題はなし。

そしてそこから約30分ほど待って・・・。


CSC_1876
CSC_1876 posted by (C)TrainM
▲ 9235レ 快速八高線全通75周年号 高崎行き DD51-895+12系3B+DD51-842

左右がスカったのでトリミング済みです。

本日最後のメインは八高線全通75周年号。DD51PPの12系で、かつHM掲出ですから、

こりゃもうすごいもんですね。最後の最後にとどめの1発でした。

前後でHMが違うと言うことで後うちを。


DSC_1875
DSC_1875 posted by (C)TrainM

逆光が夕方に向かっていることを物語っている感じですかね。

そんなところで大満足のもと、帰路につきました。

帰りの関越道はそこそこ流れていて特に支障はなかったです。


本日ドライブ鉄に誘ってくださった常連様、

1日本当にお世話になりました。またよろしくお願いいたします。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 1, 2010 12:13:32 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.