1110172 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

近況報告20240531 New! あべ模型製作所さん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

【自分用メモ】E257… 山百合快特さん

アイルトン・セナ事… ニシケン3342さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
March 21, 2010
XML
テーマ:鉄道(22069)
カテゴリ:カテゴリ未分類
お待たせいたしました。1700日記念日記のために、

昨日は撮影記をお休みさせていただきました。


さて、昨日は午前中だけ撮影に。

毎度おなじみの鉄夫婦のお2人と南浦和で合流。

先に場所を若干ですが確保してくださったので感謝感謝。

後ろの方も入れてくださってなお感謝感謝。


というわけで1発目から。


南浦和その2
南浦和その2 posted by (C)TrainM
▲ 回9748M 583系秋田車6B

フォト蔵のサムネと前後しますが、最初は583系のTDL臨「わくわくドリーム号」の

往路運転終了に伴う東大宮操への回送です。

夜に復路があるのでまた東大宮操から出てくると言った寸法です。

定時に来ると実は被るかそうでないかの瀬戸際です。

しかしながら今日はなんらかの影響で遅延が発生していたので被りなしでした。


そして次が実は本命でした。


南浦和
南浦和 posted by (C)TrainM
▲ 回9760M 489系サワH01編成9B

本日の本命は489系のTDL臨でした。こちらも写真は東大宮操への回送です。

ダイヤ改正で能登が消滅した今だからこそ撮っておきたい、489系のTDL臨です。

やはりこのボンネットが良いですよね~♪

TDL臨で動く時にはなるべくなら記録するように努めていきたいです。


TDL臨回送ラッシュが終了し、次の撮影に僕らは川口へ。

被りチェックも済んでいて被らないことが判明しているところで40分後・・・。


川口
川口 posted by (C)TrainM
▲ 回9501レ EF510-501+24系5B

本日からEF510使用の24系黒磯訓練が始まりました。

前回はカシオペア牽引で試運転でしたが、いよいよ本運転に向けて、

本格始動が始まりました。ある程度はこの光景が見れるかと思います。


ちなみにこの写真は絶賛大トリミングです。

川口は短編成でこういう構図で撮ろうとすると200mmでは足りないです。

同業の方にはおそらくですが最大500~600mmのレンズを御持ちの方もいらっしゃいました。

短編成でのこの構図は最低でも300mmは必要です。

AT入場などの超短編成やカシオペア、さらに15両のE231や211はまたわけが違うので、

200mmまででも十分対応できます。


あくまでも個人的な観点なので、あとは好き好きにもよります。

あとは午前中逆光なので、順光を重点に置こうとすると撮影地も限られますね。

それか順光撮影地が多い復路の撮影が良いかもしれません。


というところで西浦和で夫婦と別れ、学校へと向かいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2010 11:04:17 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.