1110132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

近況報告20240531 New! あべ模型製作所さん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

【自分用メモ】E257… 山百合快特さん

アイルトン・セナ事… ニシケン3342さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
April 7, 2010
XML
テーマ:鉄道(22069)
カテゴリ:カテゴリ未分類
さぁお待たせしました。

昨日の話をすることにしましょう。


昨日は常連さんとさいたま新都心で合流。

本来の本番を前に来たものがありました。それは・・・。


DSC_1932
DSC_1932 posted by (C)TrainM
▲ 工6590レor配8936レ EF65-1106+ホキ2B

なんと宇都宮からの工臨or配給でした。

いい位置で来たので、軽く撮れました。

これだけじゃないんです。


DSC_1935
DSC_1935 posted by (C)TrainM
▲ 工9862レ EF65-1107+チ・チキ混成

なんとこれまた工臨でした♪

車票を確認したところ、東鷲宮行きと大宮操止まりの2タイプでした。

大宮操で田端PFが並んだ形となりました。これまたびっくり。

ただとっさのことだったのと、入線が少し奥だったので、構図ミスです。汗

そして本番です。


DSC_1952
DSC_1952 posted by (C)TrainM
▲ 回9501レ EF510-501+24系5B

先日は初日に撮影しましたね。最終日に撮影で、ある程度記録完了です。

駅員さんも大変優しく、いい雰囲気で撮影できました。

その後京浜東北・武蔵野・京葉線経由で揺られること1時間半。

たどり着きましたのは外房線の大網。

下りの入線はちょうどカーブでいいところ。やはり同業の方が少し。

ココに来たのも僕自身久しぶりでした。

まずは練習です。


DSC_1953
DSC_1953 posted by (C)TrainM
▲ 261M 普通 上総一ノ宮行き 209系マリC602編成

209系がやってきました。すっかり千葉の顔となりつつあります。

単独運用が増えに増えたので、113系の記録がなおのこと大切となってきます。

そして本番・・・。


DSC_1954
DSC_1954 posted by (C)TrainM
▲ 試9293M E233系ケヨ501編成

2本目の試運転はE233系ケヨ501編成の外房線試運転でした。

日中に通るのは試運転以外ほとんどないので、貴重なカットとなります。

編成もきちんと入って何よりでした。先頭の屋根にあるWIMAXアンテナがよく分かります。


続行電で1つ先の永田へ。ここで折り返しを狙います。

直線でいい感じですねぇ。でも逆光が残念ですね。汗


DSC_1955
DSC_1955 posted by (C)TrainM
▲ 272M 普通 千葉行き 209系マリC602編成

上総一ノ宮折り返しなのですぐ戻ってきましたね。苦笑

雑草も程よく生えていていいですねぇ~。こういうロケーション好きです。

そして本番。


DSC_1957
DSC_1957 posted by (C)TrainM
▲ 試9294M E233系ケヨ501編成

駅手前で急制動試験をして、駅でもスローペースで入線してこれまた急制動。

ちょうどこの駅で急制動試験だったんですね。スロー入線だったのでいい感じに撮れました。

こんなショットも。


DSC_1958
DSC_1958 posted by (C)TrainM

後ろの桜分かります?

ちょうど211系も来たので合わせてみました。

これも試運転ならではですね。笑


そして続行電に乗り、誉田で止まっているところを見て外房線区間はさようなら。

内房線と合流して本千葉で113系を含めた記録を開始。

編成番号を確認してないものも多いので、列番と行き先のみでご了承願います。


DSC_1959
DSC_1959 posted by (C)TrainM
▲ 187M 普通 君津行き


DSC_1960
DSC_1960 posted by (C)TrainM
▲ 回****M E257系NB-12編成


DSC_1961
DSC_1961 posted by (C)TrainM
▲ 275M 普通 安房鴨川行き(勝浦廻り)


DSC_1962
DSC_1962 posted by (C)TrainM
▲ 189M 普通 安房鴨川行き(木更津廻り)


DSC_1963
DSC_1963 posted by (C)TrainM
▲ 1653M 普通 東金線経由成東行き


DSC_1964
DSC_1964 posted by (C)TrainM
▲ 4367F 快速 上総一ノ宮行き


DSC_1965
DSC_1965 posted by (C)TrainM
▲ 191M 普通 木更津行き


DSC_1966
DSC_1966 posted by (C)TrainM
▲ 4341F 快速 君津行き


DSC_1967
DSC_1967 posted by (C)TrainM
▲ 277M 普通 茂原行き


DSC_1968
DSC_1968 posted by (C)TrainM
▲ 193M 普通 君津行き


DSC_1970
DSC_1970 posted by (C)TrainM
▲ 279M 普通 安房鴨川行き(勝浦廻り)

とまあこんな調子で現時点での普通電車の形式はコンプですね。笑

113系の記録を少し強化しようかなと思う今日この頃。

209系が改正以降単独運用も登場し、いつ何時113系が一気に駆逐されても

おかしくない状況になってきました。

こりゃ後が怖いぞ・・・。


というところで帰宅しました。

まさにほとんど千葉どっぷりでしたが、やっぱりいいですねぇ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2010 10:11:40 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.