284067 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

triple-nuts-chocolate - 星*花日記

triple-nuts-chocolate - 星*花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

triple-nuts-chocolate

triple-nuts-chocolate

Freepage List

Category

Comments

lamprene common and rare side effects@ lamprene common and rare side effects <small> <a href="http://IpiSw5T.jimdo.…
where to buy vytorin diet pills@ where to buy vytorin diet pills <small> <a href="http://cli287.webuje.…
side effects of digoxin and Pamelor@ side effects of digoxin and Pamelor <small> <a href="http://o4VgYZ.beautif…
come comprare Augmentin online@ come comprare Augmentin online <small> <a href="http://all4webs.com/Q…
possible side effects of myambutol ds@ possible side effects of myambutol ds <small> <a href="http://all4webs.com/Q…

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

「誰にも傍らに天使… たんたん4531さん

あたたかな光と相思… 運命を変える力さん
GLOBAL GA… のおす0120さん
Sun Dancer Sun Dancerさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年06月18日
XML
カテゴリ:オススメ
先日の「くるりんぱ」のように、違うものの見方に出会って、一緒におお~♪と楽しめるばかりなら素敵なんですけど。

どっちもオッケー!って笑えないときも、あります。。。

これまで当たり前だと思ってたことが、違うものの見方に出会って突き崩され、不安になることもあるし。

それぞれの立場を守ろうと、対立や矛盾が起こることもしばしば。

私自身、いろんな人のいろんな思惑が、めんどくさいなあ、受け入れがたいなあ、と思っちゃったりもして。
・・・で、こんなの読んでみました。



これからの「正義」の話をしよう
マイケル・サンデル


NHK教育テレビで放送されていた、ハーバード大学の政治哲学の講義をまとめた本です。
こじつけを恐れずに言ってしまえば、「くるりんぱ」上級生編です。。。

なにげに本屋さんで平積みにされており、しかも、結構売れているらしい。
日本でも裁判員制度が導入されたし、事業仕分けの傍聴が案外盛況だったりもして、難しいテーマながらも関心が高いのかもしれません。

身近に起こりえる例を題材に、過去の賢人たちのさまざまな思想を学びつつ、「正義とは何か、公正であるとはどういうことか」を考えていく授業。

教授の話の持っていき方が、えらく巧みです。
私も、ふと放送を見てミョーに心をつかまれ、以来、全講義録画して“出席”するに至ります。
正確にはぼうっと眺めてるだけで、後半、やっぱり落ちこぼれてきました(涙)
でも、全部は理解できなくても、それなりに考えさせられてしまいます。。。


たとえば、

1人殺すか、5人殺すかを選ぶしかない立場に陥ったら、どうする?
多数派の生存のために、少数の犠牲は正当化されていいのだろうか?
命の優劣はどのように決められるのか?

...なんて話が進むうちに、現代の格差社会が垣間見えきて、ぞ~っとしたりします。
これはこれで、目からウロコ。。。

そして、これは、一部のインテリや専門家だけじゃなくって、自分たちにも直接関わってる問題なんだな、と思わされるしくみになっています。(どうも、そこにねらいがあるみたい)

しかし、そもそも何が「正義」なのか、そこからわからない~(T.T)
立場や見方によって簡単に揺らぐし、実際、いまだかつて決定的な答えは見つかっていない。
さまざまな人がいる現実社会の中で、共通の理解を見ることなんて、所詮不可能だと思うのですが。。。


それでも、議論を続けていきましょう。
...と、サンデル先生はおっしゃっております。

対話の中では、当たり前だと思っていたことが揺るがされ、不安になることもあるが、だからといって諦めて、お互いが関わらないように引きこもるよりも、ずっと可能性があるのではないか。
たとえ結論がなくても、私たちは日々、こうした問いに向き合わざるを得ないのだから。

うーむ。
関わらないようにと引きこもる方が楽なワタシには、厳しいお話。。。
けれども、根本的に人は、話し合いたい、というか、そうするべく作られているようにも思いますです。


もうすぐ最終回ですが、日曜夕方と土曜深夜に2回放送してますので、話のタネにぜひ一度。(探せば、某動画投稿サイトにもあるみたい...)

ハーバード 白熱教室


最後は、ちゃっかり自説へと誘導されてしまい、その説が、私にはちょっと意外でした...(理解しきれていないのかも)


。。。

おひとりおひとりの星空は。
↓ 
個人鑑定について
お問い合わせ



grin【グリン】ガーゼ小花スカート (803S-02)



Lokapala【ロカパラ】ボーダー天竺カットワンピース(LP100411-OW)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月19日 00時00分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[オススメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.