1161354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

地域経済活性化を目指す!清水武信のブログ

地域経済活性化を目指す!清水武信のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

清水武信

清水武信

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2012.02.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

狭山商工会議所の「会頭月信」2月号にTPPについて投稿しました。

中小企業から「TPP」を考える

(TPPの概要)

2011年11月にハワイで開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)で野田佳彦総理大臣は「TPP交渉参加に向けて、関係国との協議に入る」と宣言されました。

TPP(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)は、「環太平洋戦略的経済連携協定」と呼ばれ、参加国は関税の撤廃や経済的な国境を取り払う協定を結ぶことです。当初は、シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4か国で交渉が始まり、ベトナム、オーストラリア、ペルー、マレーシア、アメリカが参加して現在では9カ国での交渉が進められています。

(TPPの分野)

TPPを農業問題と工業製品の輸出拡大としての論調が多いが、本当は、中小企業経営全般に関係するし、医業やサービス業、公共事業の入札制度、保険、金融、投資等21の分野でも一大改革を迫られる重大問題であるはずです。その割に私たちがTPPの実態について、ほとんど理解していないのが現実です。TPP参加が国益にかなうのか真剣な議論が必要です。鎖国か開国かの選択のような単純な問題ではありません。

(ISD条項)

 ISD条項が問題点として浮上しているが、良く理解されていないのが現実です。

投資家対国家の紛争解決(Investor  State Dispute  Settlement)の略称で、海外取引の紛争解決では一般的な条項であるが、単一民族、言語である日本では理解できない部分が沢山あります。紛争解決を仲裁による手法は現在の日本では一般的ではありません。

日本の民法は明治29年(1896年)の制定から実質的な改正がなく、海外との契約トラブル解決には不向きであることは否めません。

(ラチェット規定)

 爪歯車(Ratchet)の意味で、逆戻り不可能な規定のことを指します。一度規制緩和に同意したら不都合が生じても元に戻せない規定です。

日本人は、言葉や歴史上の習慣もあり外交交渉に比較的弱い特性があります。充分に理解できないままの協定締結はリスクが多いのです。

大企業だけでなく中小企業においても国際取引の拡大は不可欠な状況であり、TPPの求めるところは共通の課題です。

私たちがTPPについて真剣に勉強し議論を重ねることが重要です。理解できないままの見切り発車が一番のリスクであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.11 11:29:03
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


3.15メッセージ   龍の森 さん
確定申告 いかがですか?
  お元気ですか?
    ブログは撤退ですか?
楽天も機能減少で 魅力減衰です~
また 訪問します (2012.03.15 09:18:49)

ニューストピックス

お気に入りブログ

ごきげんよう 所税仲間さん

税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
東京カウンセリング… 東京調布の本気税理士わたなべさん
キャッシュフロー 社… 公認会計士天野隆さん
坂野上事務所・本音… ししりょりょたかさん

コメント新着

清水武信@ Re:素直な心 1年生→有段者~(05/30) 龍の森さん お久しぶりです。 ブログ復…
龍の森@ 素直な心 1年生→有段者~ お~ 復活ですか ご無沙汰です(^^ …
清水武信@ Re[1]:経営革新等支援機関(10/06) 龍の森さん お久しぶりです。 時々、先…
龍の森@ Re:経営革新等支援機関 お元気なによりです 法改正時、そして制…
龍の森@ 3.15メッセージ 確定申告 いかがですか?   お元気で…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.