1108757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

栗色 うさこ

栗色 うさこ

サイド自由欄

つきみのプロフィール
2014.10.04生まれ(花岡ラビトリー)
名古屋のラビットコットンよりお迎えしてうちの子に。
体重1250gの小型なホーランドロップの女の子。
2019.11から神経症状による足の麻痺が。
体重は960gまで減ってしまいました。
2020.1.31 5歳3ヶ月で永眠。 

ひすいのプロフィール
2019.03生まれ
2019.07 箱うさぎさんに保護されその後保護宅さんへ。
2020.04.19 里親の申し出によりトライアル開始。
2020.04.29  正式譲渡によりうちの子に。
体重2600g強の大柄な雑種のライオンロップの女の子。

「つきちゃん ひーちゃん」「なぁに」 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

つきみも載せていただきました
さかい動物病院

夜間緊急の診療は
夜間動物緊急診療所

インスタグラム
アカウント

コメント新着

栗色 うさこ@ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ   愛兎の為にあれこれ…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 サークルとすのこについて…
栗色 うさこ@ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ 初めまして。コメント…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 初めまして、足が悪く立ち…
栗色うさこ@ Re[1]:最愛のつきみ(01/31) まるママさんへ コメントありがとうござ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2019.12.12
XML
カテゴリ:つきみ
ラグの油じみに目をつぶり昨夜つきみのケージをバリアフリーに模様替えしてみた。
その為に一旦キャリーインしてもらい待機。

 随分と大人しく拉致されるようになったのは足のせいもあるのかとちょっと心配。

 たまたまだろうけど床材の短編とサークルの幅はほぼ同じ。
長編はサークル2面をつかうと今までより少し大きくなる。

 柵が動かないようにそれぞれの面を外から重しなどで固定もして。

 床材の下はペットシーツ。
はみ出したおしっこで畳とラグが濡れないように。

 その少し広くなったつきみの新しいお家がこちら。




 でもなぜだろう。
広くなったのにぱっと見は狭くなったように見えてしまう。

 ほぼほぼフラットになったサークルとケージレスなケージ部分。
つきみも数日ぶりにお散歩に出てこられた。

 でもはしゃいで走ったせいか方向転換が上手くいかずに転倒・・・
つきちゃん、ゆっくり走ろうね。

 一晩経っても不具合はなさそうなので本格導入。



 今朝にはこんな風に足を伸ばして寝ている姿も。
どのくらい振りだろう。こんなに足を伸ばしているなんて。

 これでフィーダーに頭をぶつける事もなくなるね。

 ケージの中では比較的元気に移動する事が出来ているけど
向きを変えたりする時はよろけたり転んだりとやっぱり良くて現状維持。

 むしろこの前の記事のタイトル通りの穏やかな悪化といった感じ。
心配はつきないけど食欲が落ちていない事が救い。

 今日も夜には一緒にお散歩しようね。

「つきちゃんこれでまたお散歩に自分で出てこられるね」「でられるよ」

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

ランキング参加中。クリックお願いします。
押してくださった方へ ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.12 12:35:13
コメント(8) | コメントを書く
[つきみ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ケージレスなバリアフリー(12/12)   よしお さん
広くなった途端に足を伸ばしてるってことは、つきちゃんが「広くて楽ちん」と
感じてるんでしょうね。(^o^)
バリアフリーでお散歩にも出られるようになって、つきちゃんにとっては快適になったのではないでしょうか。

つきちゃんの飼い主さんがうさこさんで良かったですねぇ。
飼い主が私だったらこうはいかなかったでしょう。
滅多に模様替えをしない派なので・・・。(;^_^A (2019.12.12 13:07:23)

Re:ケージレスなバリアフリー(12/12)   やそきち さん
ぱっと見、どう見ても広い!!
ケージって下10cmくらいが囲ってあるじゃないですか。
あれのおかげでおしっこや牧草が飛び散らなくて済むけど
寝っ転がってる時のお顔とかお尻とかあんよとかが見えないのが残念で。
でもサークルだけならどこもかも丸見えで飼い主としてはにんまりでしょうね。
床材も上手く利用出来て良かったですね(^^)

(2019.12.12 15:09:49)

Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12)   栗色 うさこ さん
よしおさんへ

今もあんよ伸ばして寝ています。
つきみが少しでも快適になったと感じてくれてたら嬉しいな(^^)

>飼い主が私だったらこうはいかなかったでしょう・・・

いやいや、多分よしおさんでもぴょん子ちゃんの足が衰えてきたら
バリアフリーに模様替えしますって。
少なくともおトイレの撤去くらいはするのでは(^^;) (2019.12.12 20:54:46)

Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12)   栗色 うさこ さん
やそきちさんへ

広くなったはずなんだけど何だかこじんまりと見えちゃって(^^;)
なんだろう・・・細長くなったからかな。

そうそう、その囲いがなくなったおかげでウェブカメラも見やすくなって
一石二鳥ならぬ三鳥くらいになってるの。

新調したケージがザンネンな結果になっちゃったけど床材が使えた事が
せめてもの慰めかな(^^;) (2019.12.12 21:03:00)

Re:ケージレスなバリアフリー(12/12)   通りすがり さん
栗色 うさこ様
初めまして、足が悪く立ち上がれるかどうかの瀬戸際にいる高齢うさと暮らす者です。
ケージのバリアフリー化について調べておりましたら、こちらへたどり着きました。
我が家も現在コンフォート(60)を使用しておりまして、段差が辛そうなため変更を検討中です。
金網のように穴が開いており、掃除がしやすい床材を探しており、プールなどで使用するプラすのこの存在をこちらで初めて知り、とても参考になりました。
もし可能でしたら、そちらの四角い穴が開いたグレーのプラすのこと、周りの白いサークルの購入先などご教授願えませんでしょうか?
すのこはちょうどうんちが落ちそうな四角い穴のタイプがなかなか見つからず、コメントさせていただいた次第です。
お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。 (2024.05.21 11:13:17)

Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12)   栗色 うさこ さん
通りすがりさんへ

初めまして。コメントありがとうございます。
先ずはお尋ねの購入先ですが白いサークルはジェックスのラビットサークルだったかと思いますが他メーカーでも似たようなサークルは販売してるのかなと思います。
そしてグレーのプラすのこですがうさぎの足には少し硬かったようで毛のハゲたかかとにかさぶたが出来てしまいました。
また購入したのもメーカーのHPからだったので申し訳ありませんがどこから購入したか今となってははっきり覚えていないんです・・・
あまりお役に立てず心苦しいです。

通りすがりさんの愛兎は高齢との事。
その年齢になるまで飼育されているのはその方法が正しかったとの証明でもあると思います。
更なる長寿をお祈りいたします。 (2024.05.22 20:07:41)

Re:ケージレスなバリアフリー(12/12)   通りすがり さん
栗色 うさこ様

サークルとすのこについて大変ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。
すのこは硬めなのですね。
立ち上がりづらい状態でのソアホックは避けたいので・・・床材について再考したいと思います。
様々な選択肢があること大変勉強になりました。ありがとうございます。

お気遣いのお言葉まで本当にありがとうございます。
一日一日を大切に、一緒の時間を過ごしていければと思っております。

最後に、つきみちゃんとひすいちゃんの記事たくさん拝見させていただきました。
いつでもかわいい姿がいっぱいで、文章からも溢れる愛情をたくさん感じました。
これからも拝見させていただきますね。 (2024.05.24 10:48:55)

Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12)   栗色 うさこ さん
通りすがりさんへ
 
愛兎の為にあれこれ考えて工夫するのは楽しみでもあり務めでもあり、ですね。
今は白内障のひすいの為に色々試行錯誤しています。
過去記事まで読んでくださり本当にありがとうございます。
こうしたコメント頂くと書いてきて良かったなと思います。 (2024.05.27 07:44:27)


© Rakuten Group, Inc.