309977 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アナログ調査人のつぶやき

アナログ調査人のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

コメント新着

アナログ調査人@ Re[1]:結局無理でした…(01/14) >スターあっとさん メールに添付する形で…
スターあっと@ Re:結局無理でした…(01/14) 18日(木)より、自宅から最寄りの新石切駅…
アナログ調査人@ Re[1]:取材成果(06/18) 青山町もですか? 先日の取材の際、車内…
スターあっと@ Re:取材成果(06/18) 青山町もトイレが洋式化されたとの情報が…
スターあっと@ Re:取り敢えずひと段落(05/21) ツイッターの投稿の情報より、松塚駅も簡…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

vs-mode

vs-mode

お気に入りブログ

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん

ニューストピックス

2007年02月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
サラリーマンが頻繁にお世話になるお昼のランチ。まさに千差万別であり、値段も色々である。500円ぐらいから、高いものになると2000円近くまで幅広い。

僕の場合は貧乏人なので、当然ながら安いランチを探す事になる。許容範囲は750円ぐらいまでである。それ以上になると、さすがに割高感が否めなくなる。まあ、高いランチはそれなりに美味しいとは思うのだが…。
こうなると、天神橋筋商店街の各店舗でのランチは凄いレベルである。ただでさえ格安なのにランチとなれば、非常にお買い得である。僕の許容範囲をクリアする店は大量にある。

天神橋筋商店街に行った場合、よく行くのが「すし政」「春駒」の両寿司店である。もちろん回転すしではない。となれば高い店であるとイメージしそうだが、どちらの店も大半のネタは100~400円で食べられる。もちろん、中トロも範囲に入っている。そんな店のランチなのだから、非常にお得である。

「すし政」のランチは520円でお味噌汁付き、寿司は14カン程度ある。「春駒」のランチ(盛り合わせ)は600円でお味噌汁は無いが、こちらも寿司は14カン程度ある。これだけを聞けば「すし政」に軍配が挙がりそうだが、シャリが前者は柔らかめで後者は固めである。僕はどちらかと言えば固めが好みなので、やや「春駒」の方が好みである。ただ、「すし政」も決して見劣るものではなく、こちらも時々利用している。

まあ、どちらにしても非常にお得なランチである。場所は天神橋筋商店街のどこかである、と書いては具体性が無さ過ぎるのでもう少し詳しく書くと、地下鉄天神橋筋6丁目から商店街に入って南下するか、JR天満から同様にして北上するかである。関西人にとっては、頻繁に放送されている事もあって比較的知られた店だが、他の地域ではあまり知られていないようである。ここもある意味、関東のマスコミがイメージする通りの場所だが…。

天神橋筋商店街にはお買い得な店が非常に多い。今回はランチネタで取り上げたが、他にも色々な物をお買い得価格で販売している。観光でくるにはある意味もってこいなので、大阪に来る機会がある時にはぜひ行ってみてほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月17日 10時49分21秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.