548640 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2006.06.23
XML
旅先でせっかくの駅弁を滑らして落としてしまった、
それはそれは哀しい経験ありませんか?
唐突ですが「弁当箱のユニバーサルデザイン」。

こんなニュースが岩手日報で伝えられ、チェックしてみました。

記事によると、出雲の珍味で評判の「一文字家」(松江市)と
容器メーカー「オリカ産業」(大阪市)が共同して、
ユニバーサルデザインの弁当箱をつくったというお話です。

バスツアーの車内で配られた弁当を落としたという話を
「一文字家」の専務が聞き、開発に及んだらしい。
弁当箱は上質の紙製ではあるものの、
年を取ると手の脂が少なくなるために滑ったらしく、
新開発した容器はこまかな配慮が行き届いているとのことです。

ユニバーサルデザイン容器入りお弁当●

お年寄りや視覚障害をもつ方だけの問題ではないですよね。
電車やバスで食べる時って揺れるし、
両手が自由に動く人にだって、落としやすい状況は出くわします。

「ボリュームたっぷりでこの値段!」「わーい買っちゃおう」
蓋を開けたら、びっくりの上げ底。
こんながっかり弁当箱を提供する食品会社もあれば、
自費でユニバーサルデザインの弁当箱をつくる、
人のため世のために精を出す、すばらしい会社もあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.23 16:20:58
コメント(6) | コメントを書く
[◆ユニバーサルデザイン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.