087560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 “お笑い”哲学論のページにようこそ!

 “お笑い”哲学論のページにようこそ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅に出ようよ!


宿泊予約≪楽天トラベル≫


安い割りに予想外に良かったさぎの湯荘


湯布院(大人の二人旅に)


新しくきれい湯原温泉の米屋


北九州はここ!山の中に離れの庵が6軒


蒜山はいいね!


贅沢!広島宮浜温泉「石庭」


有名すぎ!長門湯本なら


アウトドア&スポーツのリンク


お勧め!アウトドア・グッズ


新しくてキレイ!吉和村


私が利用したショップです


本屋さん≪楽天ブックス≫


激安ブランドショップ


「ドンキホーテ」 のリンク


楽天<DVD市場>


輸入雑貨&ホビー


ジュエリーなら


能力アップしたい!


メガネが安い!


楽天1位のダイエットクッキー


バッグ・小物・めがね・サングラス


香水 コロン パヒュームが安い


●私の素顔は?


◆はじめに◆


◆自己紹介◆


●私の仕事は?


◆「ウソつき」の弁明と検証◆


◆信用に関する論証◆


◆信じられる根拠◆


◆健康論◆


◆人間的成長と老化と加齢についての考察◆


◆「幸福論」(「不幸論」)◆


◆超好意的女性論序説◆


★☆写真館本館☆★


☆写真館別館☆「晩夏」


☆写真館新館☆「晩秋」


☆写真館☆「初冬」☆工事中


◆超好意的女性論概説≪1≫◆


超好意的女性論概説≪2≫


超好意的女性論概説≪3≫


女性の強さに関する分析


◆事実の多面性と不幸について◆


◆心の健康を計る◆


◆心の健康を謀る◆


◆現実に則した自己分析◆


◆言い訳は事物の現象学的還元か◆


◆男性論≪前書き≫◆


男性論≪1≫


男性論≪2≫


男性論≪3≫


男性論≪4≫


工事中


工事中


◆りすとらんてにて◆


◆満足と不満の弁証法的分析◆


◆悩める人への助言◆


◆悩みを解消する方法◆


◆死を考える◆


◆顔と個人の特定と認識◆


◆性欲についての見解◆


◆私の居場所◆


変身願望についての考察


◆人の欲望について◆


欲望〔その所有という物欲〕


欲望〔その所有という概念〕


欲望〔その所有という観念〕


欲望〔その所有という蓋然〕


工事中


◆私は神様じゃない◆


◆神様に願う◆


◆人間の大きさと態度◆


◇message◇


◆私の仕事ぶり◆


◆前略、私の依頼人様◆


◆ついに、催促の電話◆


◆私が愛した男たち◆


男は単純か?不可解か?


◇恋愛の格言◇


◆失われゆくもの◆


◆首が回らない◆


◆首を回すな◆


◆肉体の不思議◆


◆心の不思議◆


◆心の悩み◆


◆その記憶は本物か?◆


◆その愛は本物か?◆


◆人生における繰り返し◆


◆占いについての考察◆


◆自他の区別と恋愛での錯覚◆


◆他人の理解と誤解◆


◆規則的正しい生活時間◆


◆クリスマスについての考察◆


Comments

 U.E.マッケンジー@ Re:おもしろいブログ... cocorさん >はじめまして^^おもしろ~…
 cocor@ おもしろいブログ... はじめまして^^おもしろ~い!! たまに…
 U.E.マッケンジー@ Re:でも、ちょっと、(10/20) jasminicさん >ラストが悲しいわね。 …
 U.E.マッケンジー@ Re[1]:パートタイムラヴァー(10/20) 育児・子育て きらりさん 恥じめまし…
 jasminic@ でも、ちょっと、 ラストが悲しいわね。 私はハッピーエン…
 育児・子育て きらり@ Re:パートタイムラヴァー(10/20) こんにちわ そうですね。 では、…
 U.E.マッケンジー@ Re:あら?(10/03) jasminicさん >これってフィクションだ…

Favorite Blog

phil・o- [flou] :p… :*:.*☆ちびっこ2世☆*:*:.さん
・得する「年金プラザ… ふかの1944さん
  横浜の税理士佐… 横浜の税理士佐藤亜津子さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

U.E.Mckenzie

U.E.Mckenzie

October 18, 2004
XML
 ≪3≫

男女には他人に対する態度にも違いが見られます。

同姓で集団を形成する場合、女性は感情によって集団を形成しますが、男は利害を共にする集団や友人を持つ傾向があります。

暴力団や暴走族を女性が結成するケースが少ない(さらに長期間、集団を維持できない)のを見ても、男女による人間関係の構築の仕方の違いが明らかでしょう。

男女が同姓に対する態度には、さらに顕著な違いが表れます。
男が同姓に対してとる態度は、
1. 仲間と見るか
2. 敵と見るか
あるいは、
1. 自分より上か
2. 自分より下か
といった両極端しかありません。

オス犬同士が初めて道ですれ違うときの反応と同じで、男が初対面の男に対しては、とりあえず自分と比較する値踏みを行ないます。
これは自覚している、いないに関わらず、自然に無意識に行なっています。

これが仲間からの紹介などや、相手が仲間に入ってくる場合には、無意識のうちに態度が全く違ったものになります。
仲間とは同じ集団に属する者のことです。

男はほとんどの場合、単独でいることは無く、相互扶助を目的とする団体を作り、これに所属しています。
男が三人集まれば団体が四つ出来ます。
大きい組織の中では、すぐに派閥を作るし、スポーツ・芸能界でも、石原軍団、ジャンボ軍団、たけし軍団などの軍団が存在しています。
暴力団も暴走族も団体を結成しています。

男の作る集団は結束が固く、その中に居る男の忠誠心は強固な場合がほとんどです。
男たちは、どこの誰が決めたか分からないようなルールに従おうとしない代わりに、集団のルールは身を挺してでも守ろうとします。
だからどんな無法者(ぴったりな言葉です)でも、集団の内部では、礼儀正しく順法精神にあふれています。

もう少し集団の枠を拡大して、人類全体を集団だとみなしてくれれば、この世の多くの問題は解決するところです。


このように男は集団への帰属意識(あるいは依存意識)が強いが、逆にその分だけ「孤独」が男にふさわしいイメージとなります。
ひとたび男が集団を離れると、集団に所属していたときの威勢のよさとは対照的に、哀れを誘うほど弱くなってしまうのです。

女性は孤独になることは出来ません。
たんに、一人になることが出来るだけです。
哀愁を感じさせる人間になることが女性にできないのは、女性は一人になると「独立」した一人の人間になるからです。
つまり、女性は一人になると強くなり、男は一人になると弱くなるのです。

「敗残者」とか「落魄の」とか「尾羽打ち枯らした」といった表現は男のためにあります。
これらは、高邁な目標を掲げはするが、それを達成する力の無い者だけが享受できる表現です。
女性はそもそも男のように大風呂敷を広げたりしない者がほとんどです。

自然界の動物をみても、哀れを感じさせるのはオスです。

鳥などのオスは、クジャクを筆頭に、派手な格好をしていますが、一説によると、これは「こんなに目立つ格好をしているのに、おれは生き延びている」と、メスに強さをアピールしているのだといいます。

これを基に考えていくと、進化の過程では「おれはこんなに太っているのに生き延びている」とか「おれはこんなに足が短いのに生き延びている」と、肥満や短足を競い合った結果、敵から逃げ切れない体型になってしまい、生き延びられなかった無数のオスがいたに違いありません。

いまだに生き残っているオスがいるのが不思議なくらいですが、そのほとんどは何の長所も持っておらず、「おれは何も生き延びる長所が無いのに、生き延びている」という自慢の仕方しか無いようなオスなのです。

生き残っている方も哀れです。
(私も哀れです)


<以下、次回へつづく>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2004 01:31:54 PM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.