087543 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 “お笑い”哲学論のページにようこそ!

 “お笑い”哲学論のページにようこそ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅に出ようよ!


宿泊予約≪楽天トラベル≫


安い割りに予想外に良かったさぎの湯荘


湯布院(大人の二人旅に)


新しくきれい湯原温泉の米屋


北九州はここ!山の中に離れの庵が6軒


蒜山はいいね!


贅沢!広島宮浜温泉「石庭」


有名すぎ!長門湯本なら


アウトドア&スポーツのリンク


お勧め!アウトドア・グッズ


新しくてキレイ!吉和村


私が利用したショップです


本屋さん≪楽天ブックス≫


激安ブランドショップ


「ドンキホーテ」 のリンク


楽天<DVD市場>


輸入雑貨&ホビー


ジュエリーなら


能力アップしたい!


メガネが安い!


楽天1位のダイエットクッキー


バッグ・小物・めがね・サングラス


香水 コロン パヒュームが安い


●私の素顔は?


◆はじめに◆


◆自己紹介◆


●私の仕事は?


◆「ウソつき」の弁明と検証◆


◆信用に関する論証◆


◆信じられる根拠◆


◆健康論◆


◆人間的成長と老化と加齢についての考察◆


◆「幸福論」(「不幸論」)◆


◆超好意的女性論序説◆


★☆写真館本館☆★


☆写真館別館☆「晩夏」


☆写真館新館☆「晩秋」


☆写真館☆「初冬」☆工事中


◆超好意的女性論概説≪1≫◆


超好意的女性論概説≪2≫


超好意的女性論概説≪3≫


女性の強さに関する分析


◆事実の多面性と不幸について◆


◆心の健康を計る◆


◆心の健康を謀る◆


◆現実に則した自己分析◆


◆言い訳は事物の現象学的還元か◆


◆男性論≪前書き≫◆


男性論≪1≫


男性論≪2≫


男性論≪3≫


男性論≪4≫


工事中


工事中


◆りすとらんてにて◆


◆満足と不満の弁証法的分析◆


◆悩める人への助言◆


◆悩みを解消する方法◆


◆死を考える◆


◆顔と個人の特定と認識◆


◆性欲についての見解◆


◆私の居場所◆


変身願望についての考察


◆人の欲望について◆


欲望〔その所有という物欲〕


欲望〔その所有という概念〕


欲望〔その所有という観念〕


欲望〔その所有という蓋然〕


工事中


◆私は神様じゃない◆


◆神様に願う◆


◆人間の大きさと態度◆


◇message◇


◆私の仕事ぶり◆


◆前略、私の依頼人様◆


◆ついに、催促の電話◆


◆私が愛した男たち◆


男は単純か?不可解か?


◇恋愛の格言◇


◆失われゆくもの◆


◆首が回らない◆


◆首を回すな◆


◆肉体の不思議◆


◆心の不思議◆


◆心の悩み◆


◆その記憶は本物か?◆


◆その愛は本物か?◆


◆人生における繰り返し◆


◆占いについての考察◆


◆自他の区別と恋愛での錯覚◆


◆他人の理解と誤解◆


◆規則的正しい生活時間◆


◆クリスマスについての考察◆


Comments

 U.E.マッケンジー@ Re:おもしろいブログ... cocorさん >はじめまして^^おもしろ~…
 cocor@ おもしろいブログ... はじめまして^^おもしろ~い!! たまに…
 U.E.マッケンジー@ Re:でも、ちょっと、(10/20) jasminicさん >ラストが悲しいわね。 …
 U.E.マッケンジー@ Re[1]:パートタイムラヴァー(10/20) 育児・子育て きらりさん 恥じめまし…
 jasminic@ でも、ちょっと、 ラストが悲しいわね。 私はハッピーエン…
 育児・子育て きらり@ Re:パートタイムラヴァー(10/20) こんにちわ そうですね。 では、…
 U.E.マッケンジー@ Re:あら?(10/03) jasminicさん >これってフィクションだ…

Favorite Blog

phil・o- [flou] :p… :*:.*☆ちびっこ2世☆*:*:.さん
・得する「年金プラザ… ふかの1944さん
  横浜の税理士佐… 横浜の税理士佐藤亜津子さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

U.E.Mckenzie

U.E.Mckenzie

October 24, 2004
XML
私の言葉は信じてもらえない傾向がありますが、信じられることもあります。
不幸なことに、信じて欲しくないときに限って、信じられてしまうのです。

例えば「私は人に尊敬されたことがありません」と言うと、まず抵抗なく信じられてしまいます。
むろん、私だって人から尊敬されたことはあります。
以前、「アンパンマンと友達だ」と言って幼稚園児に尊敬されました。


信じて欲しくないつもりで言ったことが、信じられてしまうのは困ったことです。
どうして、こうなるのか、よく解りませんが、私に対する悪い先入観が根底にあるような気がします。

例えば私が「ギターが下手です」と言うと、私のギターを聞いたことがない人は、謙遜だろうと思って、私の言葉を信じようとしませんが、一度でも私がギターを弾くのを聞いたことがある人は、先入観を持っているため、例外なく、私の言葉をそのまま信じてしまうのです。

「信じる」、「信じない」を人はどうやって決めているのでしょうか。
私を信じないという例からも解るように、人々は合理的な根拠に基づいて信じているわけではありません。
科学よりも占いを信じるように、医学より民間療法を信じる人がいますし、宗教家の中には「何の根拠もないから信じる」と考える人さえいます。

しかし、科学的信念なら合理的と言えるでしょうか。
人は納得できる事しか信じませんが、その「納得」そのものがいい加減です。
例えば、地球の裏側にいる人が落下しないという事実は、小学生でも納得し、信じていますが考えてみれば、どうして納得できるのか不可解です。
裏側にいる人が、磁石も接着剤も無いのに、なぜ、地球とくっついていられるのか。

ニュートンの万有引力の法則によって説明できる、と言われるかもしれませんが、ニュートンの説明は結局のところ、「磁石や接着剤がなくても、物体は引っ張り合う。りんごも天体もみなそうだ」と主張しているだけです。
引力というものが納得できないのに、それが何の理由もなくあらゆる所で成り立っていると言われても、ますます納得できなくなるだけではないでしょうか。

一匹のゴキブリが気持ち悪いなら、ゴキブリを全部集めても余計に気持ち悪くなるだけです。

これだけ信じられない材料が揃っているのに、人々はなぜ科学を簡単に信じているのでしょう。
ニュートンを信じられるのなら、私の言葉がどうして信じられないのでしょうか。
人の信じ方はいい加減です。

それどころか、人は、信じているくせに「信じられない」と言うことがありますから、ますます信用できません。
宝くじが当たったなど、都合の良すぎることが起こったとき、我々は「とても信じられない」と驚き「夢ではないか」と疑いますが、むろん、内心では信じています。
信じられないから賞金を受け取らない、という人はいないのです。

もしかしたら、「自分は宝くじを当てるような何十万人に一人という特別な人間ではない」と謙虚に考えているのかも知れませんが、そもそも何十万人に一人になってもおかしくないと思うから宝くじを買っているのです。

「信じる」という言葉と同じように「信じられない」という言葉も安易に信じてはいけません。
「マッケンジーの言うことは信じられない」と誰かが言っても信じてはいけません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2004 10:38:46 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.