052373 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅ぐろ&モココの小市民計画

梅ぐろ&モココの小市民計画

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

梅ぐろ

梅ぐろ

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

June 18, 2009
XML
カテゴリ:本・小説
先日、先輩とも話したのですが、
小説を読む側からすると大きく3つに分類できる。
1つ、構成を楽しむもの。
2つ、雰囲気を楽しむもの。
3つ、内容を楽しむもの。3つ目に限っては、
頭で話の設定を映像化してからスタートさせてる
人が多いんじゃないかと思う。
つまり、そこが、ミステリー作家がつけ込むところ。
想像の世界だからこそ出来る技をフル活用。
そこが醍醐味なんですが・・・・。



そして、乾さんのイニシエーション・ラブ。
最後の2行ですべてがひっくり返ると書いてあったので
「殺戮にいたる病」同様、テクストトリックだと思い
頑張って、綻びを探して、ある程度予測をたてたけど、
やっぱり騙されました。
話は若干どろどろした、至って普通の恋愛小説。
トリック自体は我孫子さんや乙一と違って読み終わって
ゾッとする感じはあまり無くて、どっちかって言うと
この作品は、物語が繊細で、きちんと、細部まで計算されて
作られてるなっていう感心が大きかった。


このトリックが使われている作品は、基本2回目の方が
断然面白い!作者の視点から読めて、
どこで、どういうヒントを何のために散りばめているのかが
すぐにわかる。この感じがたまらないです。

もうすぐ、サークルの原稿締め切りで
ちょっと、こんな感じで現実逃避。
なんとかなるのかな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 18, 2009 10:58:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
[本・小説] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.