410914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パピヨンブログ時々ボトルアクアリウム

パピヨンブログ時々ボトルアクアリウム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

umi★

umi★

2008年04月23日
XML
では、華ちゃんのかゆみに効果があった『にんにく入浴法』の詳しい入浴方法です。

          >>「『にんにく入浴法』とは・・・華ちゃんを入れてみた感想」はこちら

■『にんにく入浴法』で用意するもの♪

「にんにく」(1片)(今回は青森産のにんにくを使いました♪)
あとは、使い古しのストッキングもしくはガーゼ、サランラップ、
小鍋、タオルドライするためのバスタオルくらいです。

■『にんにく入浴法:準備』

【1】まず、にんにくを傷つけないように、薄皮を剥ぎ、ラップで包みます。

【2】それを小鍋でやわらかくなるまで煮ます。
(私は、横着をして、レンジでチンしました。そして、2回ほど失敗しました(T0T)
お鍋で似たほうが確実です。この時が一番にんにくのにおいを感じました。)

【3】この間に、お風呂にお湯を張ります。温度は37度から38度くらい(ぬるめがよいです)
水位は、華ちゃん(飼っているワンちゃん)が立っていられる位にします。
出るときに、洗い流さないので、残り湯はやめたほうがいいですよ。

【4】にんにくがやわらかくなったら、鍋からあげて、ラップをはずします。

【5】そして 使い古しのストッキングやガーゼにいれて口をしばります。
 
【6】それをお風呂に入れて にんにくが全部消えてなくなるまでよくつぶします。
簡単につぶれます。

ここから出るまで、換気はしません。
終わったあとに、換気扇を回せば臭いは気になりません。

これでお湯の準備はOKです。

■『にんにく入浴法:入り方』

【1】華ちゃんをつれてきて、お湯につけて、体全体にまんべんなくお湯をかけます。
毛の下の皮膚にも浸透するようにかけ、汚れを落としていきます。
(お風呂から出した後の残り湯を見ると、かなり汚れていました!)
 
【2】3分入浴 2分休憩を3回~5回繰り返します。

(この前、華ちゃんを入れたときは、時計を持って入らなかったので、
だいたい10分以上は入浴していたと思いますが、1回で出てきてしまいました。
それでも、かゆみはひいたようで、入浴した日は、洋服無しでも掻かずに熟睡してました(^^)v
でも調子に乗って、翌々日まで、洋服を着せずにいたら、やっぱり掻いていました(^^;)
 
【3】出るときは、洗い流さずに、そのまま体を良く拭いて、タオルドライをします。
バスタオルを2枚くらい使い、タオルを押す感じで水分をとっていきます。

【4】あとは、そのまま自然乾燥しますが、わりと早く乾きます。
少々根元が半乾きでも、にんにくは殺菌効果があるので大丈夫みたいですよ。
私はいつもタオルドライしかしないので、いつもと同じ感じでした。
 
■『にんにく入浴法の間隔』

この『にんにく入浴法』は、週に1回入るのがいいようです。
夏場は、週に2回に増やしたほうがいいみたいです。
かゆがっているときに入れるのも効果的でした。

⇒⇒にんにく入浴法が載っている本 新・ペットフードにご用心!

⇒⇒使ったのは青森産のにんにく♪ 【青森産】にんにく(ニンニク) 1玉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月23日 23時46分51秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.