885429 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Ureのミラクルな毎日

Ureのミラクルな毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008.08.26
XML
カテゴリ:聖なる言葉
昨日は荒(すさ)んでいた私の心に届いた温かいハート
みおゆきさんから

雲光200.jpg

「ニューヨークに、愛を」



友人と一緒に、ニューヨークで、タクシーに乗った時の事だ。

降りる時、友人は、タクシーの運転者に、声をかけた。

「どうもありがとう。君は、実に運転が、上手いね。」

運転手は、それを聞くと、一瞬びっくりしていたが、

「お客さん、口がうまいね。からかっちゃ困るぜ。」
と、言った。

「いやいや、そうじゃないよ。
ニューヨークは、車がひしめきあっているし、無茶苦茶な運転をしている連中が、
多いだろう? 
そんな中で、君が、驚くほど冷静なんで、感心しているんだ。」

「そうかい」
と、そっけなく言って、運転手は、走り去った。

「今のは、何だったんだい?」
と、私が、聞くと、

「僕は、ニューヨークに、愛を、呼び戻したいんだよ。
こんなにすさんでしまった、ニューヨークを、よみがえらせる方法は、
愛しかないと、信じているんだ」
と、友人は、答えた。

「君一人の力でかい?」

「僕一人の力じゃないよ。考えてごらんよ。
僕の言葉で、今の運転手は、気分を良くしたと思うんだ。
あのタクシーが、これから20人の客を、乗せるとする。
運転手が、いい気分でいれば、客に、親切をするだろう。
すると、今度は、その20人の客が、まわりの連中に、また、親切をする。
つまり、連鎖反応を、起こすわけさ。
自分の会社の従業員とか、どこかの店員とか、レストランのウエイターだとか、
ひょっとすると、普段は、ほとんど気にかけない、家族にさえも、
やさしくするかもしれないさ。
そうすれば、やがて、1000人以上の人を、巻き込む計算になる。
すごいだろう!?」

「でも、さっきの運転手を、勘定に入れての話だろう? 
彼が、親切にして回るという保証はないよ」

「わかっているさ、人、それぞれなんだから。
だけど、もし、僕が、今日、10人の人間に、親切にしたとして、
その中のたった3人だけでも、気分が、よくなってごらん。
これが、まわりまわって、3000人以上に、影響を、及ぼすってわけさ」

私は、それを聞いて、なるほどとは、思ったものの、

「理論的には、そうかもしれないけど、実際は、そう上手くいくとは、思えないな」と、答えた。

「もし、期待通りにいかなかったとしても、何の損になる? 
そもそも、『いい仕事をしたね』と、言うのに、全然時間は、かからないよ。
チップを増やすわけでも、減らすわけでもない。
相手に通じなくても、それはそれでいいじゃないか。
また、明日、別の相手に、試してみればいいことさ」

「お前、本気で言ってるのかい?」

「君こそ、素直じゃないよ。
僕らの会社の連中だって、給料が、安いっていうだけで、ブーブー言っている
わけじゃないんだ。
どんなに一生懸命やっても、何も、言ってもらえないのが、面白くないのさ」

「でも、連中の仕事に対する態度は、いいかげんじゃないか」

「そこなんだよ。みんな心のどこかで、真面目に働こうとサボろうと、
誰も気にかけやしないと、思い込んでいるんだよ。
どうして、誰も、優しい言葉を、かけてあげないんだろう?」

こう話ながら歩いているうちに、工事現場に、さしかかった。

ちょうど、5人の作業員が、昼御飯を食べていた。
友人は、そこで立ち止まると、建設中のビルを見上げながら、作業員たちに、
話しかけた。

「すごいね!素晴しい仕事ぶりだ。
こんな、ものすごいビルを建てるのは、さぞかし難しいし、危険なんだろうなあ」

作業員達は、この不思議な男を、いぶかし気に見上げた。
だが、友人は、全く気にせず続けた。

「いつ、出来上がる予定なんだい?」

「六月さ」
と、作業員の一人が、しぶしぶ答えた。

「そりゃあ、スゴイね。
君たち、これだけ、いい仕事ができるんだから、さぞかし鼻が、高いことだろうね」

作業員達は、あっけにとられたままだったが、私達は、また歩き始めた。

「あの作業員達が、僕の言ったことを、かみしめてくれれば、
きっといい気分になると思う。
こうやって、この街全体が、また少し幸せを、取り戻すんだ」

「でも、やっぱり、お前一人の力では、無理だよ」
と、私は、まだ賛成できずにいた。

「肝心なのは、途中で、諦めないことなんだよ。
大都市の人間に、昔のような優しい心を呼び戻すのは、至難のわざかもしれない。
でも、他の人たちも、この親切キャンペーンに、参加してくれるようになれば...」

そこまで言うと、彼は、途中で話を止めた。

通りがかりの女に、ウインクをしたのだ。

私は、思わず言った。

「ふーん、どう見ても、見映えのしない女だと、思うがな」

「わかってる。でも、想像してごらんよ。
もし、彼女が、学校の先生だったら、クラスの生徒達にとって、今日は、
最高の一日になるだろうね」


ダン=ミルマン

……………………





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.26 19:06:42
コメント(8) | コメントを書く
[聖なる言葉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


いいはなしだ   じぇいど さん
NYの雰囲気ってよくしりませんが、
うちのあたりではけっこう普通にみんなこういうこと、
やってるよな、ってのがよりリアルに感じますよね。
ここまで意識してやってる人はあんまりいないでしょうが。
お互いに知らない人どうしが、どーでもいいこと
誉めあったりね、自然にそういうこと、しますよね。

(2008.08.26 08:39:58)

Re:いいはなしだ(08/26)   Ure さん
じぇいどさん
-----
んだな。
意識せずにこんなことあるんだろうね。
でも、そっちはむしろスピ先進国ってところなんじゃない?
後進国の日本人…ああ田舎は別にして
東京はほんとにやばいところだと思う。

先日も、私のすんでるところに近くのドラッグストアに
近所の小学校の(1年生くらい)子が宿題の何かの観察だったらしく
「すみません、えんぴつおれたので、ぼーるぺん貸してください」って来たら
「貸すのはないよ」ってそこの店員のおばさんが言ってた。
私はしょんぼり(そう見えた)帰る二人の子を追いかけて
「これ、使って、あげるから」って私のボールペンあげた…

東京はそんなところだ!
だいたいがそれが物語ってるよ。
スピ後進国東京!


(2008.08.26 08:56:22)

Re:ニューヨークに、愛を(08/26)   せりみほ さん
こんばんは
このお話しを読ませていただくと嬉しくなります
小さなことからコツコツ
私も小さいけれどさせていただこうと思います
優しいお話を勇気の出るお話しをありがとうございます (2008.08.26 21:23:03)

Re[1]:ニューヨークに、愛を(08/26)   Ure さん
せりみほさん
-----
愛が地球を救うって実はほんとうなのかもね。
小さな愛がいっぱいにふくらんで
これはとっても楽しいね!
うれしくなるお話でした!すごく。
(2008.08.26 22:08:17)

Re:ニューヨークに、愛を(08/26)   はっぴー☆ばーど さん
最近家族にすら優しい言葉をかけられなかったのです。
優しい言葉をかけることって、大切なんですね。
逆に、優しくない言葉も同じようにだんだん影響が広がっていくんでしょうね。
気持ちが優しくなりにくいとき、優しい気持ちを自分に呼び戻す努力が必要ですね。
自分に優しくする方法も探す必要がありそうです。
とても心に響くお話、ありがとうございました。 (2008.08.26 22:45:18)

Re[1]:ニューヨークに、愛を(08/26)   Ure さん
はっぴー☆ばーどさん
>最近家族にすら優しい言葉をかけられなかったのです。
-----
身近なところは一番最後だったりして…
身につまされます。
そうですね、自分を励ましてがんばって
ちいさなやさしさ、愛をぽんぽーんと投げて揚げたいね
がんばりましょう! (2008.08.26 23:12:50)

Re:ニューヨークに、愛を   ゆかりんこ☆ さん
つい先日、この話を読んだばかりだったので「うお~☆」と思いました。
素敵なお話です☆
良い波動が広がっていきますね♪
ありがとうございます☆ (2008.08.27 03:18:47)

Re[1]:ニューヨークに、愛を(08/26)   Ure さん
ゆかりんこ☆さん
>つい先日、この話を読んだばかりだったので「うお~☆」と思いました。
-----
ウオ~ですネ、そりゃあ。
これはいいことだ、ほんとにいいことだ~
やろうね、やろう!
(2008.08.27 14:51:37)


© Rakuten Group, Inc.