286852 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うさ警のらーめん裏日記

うさ警のらーめん裏日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年10月31日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんにちは、うさ警です。今回のお話は、店側とお客さんとの意識の差についてです。

お店のサービスにはいろいろなものがあります。席に座った時に出される水、お茶など、テーブルに置いてある紙ナプキン、調味料、つまようじ。カフェならミルク、シュガーなど。
もちろんこれらは必要な分を、常識の範囲内で自由に使うことができます。
それ以外にもマヨネーズがほしい、ケチャップがほしいくらいのことなら応じています。
ただ困るのが野菜(からあげなどに一緒に盛りつけてあるやつ。)のおかわりとか、つけめんを2人で1つ注文してスープを2つくれとかです。
お客さんにしてみたら付け合わせの野菜くらいとか、スープくらいとか思うんだと思います。
ただどちらも調味料と比べたら、かなり原価のかかるものです。むやみに提供はできません。
こういった意識の差はありますが、さすがにメインの料理の無料サービスの要求はありませんでした。私の店では・・・。なので私の奥さんが働いていたとんかつのお店のお話です。

そのお店は池袋のサンシャインの中にありました。揚げ物料理メインの店ですが、それ以外の料理もありました。
ある日のことです。20代くらいの若い男性(おかわりさん)が1人で来店しました。ごく普通の感じの人でカレーライスを注文しました。
しばらくするとおかわりさんに呼ばれます。
「すみませーん」「はい、お待たせしました。」「ご飯が余ったのでカレーを少しかけてください。」
普通に言ったよ、この人。
ドラマが好きな人だったら知っている人もいるかもしれませんが、これ昔のドラマの「ランチの女王」のワンシーンそのまんまなんですよね。テレビの中だけかと思ったら実際にいるんですねぇ、こんな人。
大人ならカレーとご飯のバランスを考えて食べなければいけません。














   

  









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月31日 14時49分51秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.