670283 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Free Space

usi_05f.gif

Favorite Blog

神話の里、鹿児島ツ… かずやんの旅日誌管理人さん

iPad 用スタンドの補… araiguma321さん

5月になり月末へ😅👍 goodgest3さん

鎌倉日記(極上生活… アトムおじさんさん
愛犬グレッチィと一… Sierra Hikerさん
気ままな山歩人 J1_164さん
林艮酔記  林艮さん
モトクロスごっこ スコップ1476さん

Comments

kiki ☆@ Re:蒸ノ湯(ふけのゆ)~【秋田県鹿角市八幡平】(06/06) 今年、ここへ行きたかったのですよ〜、バ…
マイコ3703@ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
うしまる@@ Re[1]:サーマレストの修理(07/02) J1_164さん >オヒサ~ >ご無沙汰です、…
うしまる@@ Re[1]:エピローグ(11/28) 山デジさん >メインのblogを教えて下さい…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August 28, 2009
XML
カテゴリ:ばいく バイク
P8220001
P8220001 posted by (C)うしまる

土曜の夜翌日の買出しをすませヤマダ電機でデジカメ様のピクチャカードを
買い増しして札幌から70km程はなれた穂別町のキャンプ場へと向かいます

RMXの出動は昨年以来約1年ぶりです

今年の夏はあっという間に過ぎてしまい5月の連休にGSに乗っただけで
他のバイク達は悲しくもガレージで待機状態でした

3ヶ月ぶりの加速感はさぞかし楽しいことでしょう

おまけに今回は林道のRMXです

地面蹴飛ばして加速する快感はOFFに勝るものはこの世にありません

P8220004
P8220004 posted by (C)うしまる

ビールを軽く煽り 気持ちよい夕暮れに読んだ本は
最近お気に入りの たかのてるこ著【サハラ砂漠の王子様】
この人の旅はとても素敵で読んでいて気持ちイイのです

疲れもあって読んでいるうちにいつの間にか撃沈しておりました

P8230008
P8230008 posted by (C)うしまる

翌朝の穂別キャンプ場です バイクを下ろしてまずは昨年レースに
使用したのが最後なのでナンバーや保安部品を装着しなくてはなりません

P8230009
P8230009 posted by (C)うしまる

朝の現地整備は気持ちいいのです
稀に必要不可欠なパーツを家に忘れてきたりして慌てる事があります

ドラえもんは居ませんからねぇ ふふふ

P8230010
P8230010 posted by (C)うしまる

最終大会の興部のレースでサブフレームが折れてリアのナンバーが
脱落した私のRMXは現在リアフレームは切断してフェンダー裏に
金属ステーを流して補強してあります

転倒しても飛ばない位置のリアフェンダー真上にラフ&ロードの
テールランプとワレンズ ナンバーステーを固定します

RMXパーツ
RMXパーツ posted by (C)うしまる

↑昨年までこのリアビューだったのが(こっちの方がカッコはイイ!) 
↓完成してこうなりました

P8230011
P8230011 posted by (C)うしまる

準備完了! (o^―^o)ノ

P8230014
P8230014 posted by (C)うしまる

整備中に突然降って来た雨も晴れ上がって最高のスタートです

P8230015
P8230015 posted by (C)うしまる

まずは穂別キャンプ場から通行止めになってると聞いている
厚真ダム方面へ抜ける林道を南下してみます

P8230022
P8230022 posted by (C)うしまる

メインの林道は大きな倒木で塞がっていました
横道の細い道は獣道になっています 

トレッキングではなくて全開走行がしたかったものですから
この時点で迂回決定 

キャンプ場に戻って舗装道路を穂別市内方向へ移動します

P8230024
P8230024 posted by (C)うしまる

GPSを忘れたので不覚にもダムへ抜ける分岐の入り口がわからず
結局通り過ぎてしまいマップル地図には載ってない林道千熊線を
最初のコースとして探索することにしました

P8230029
P8230029 posted by (C)うしまる

路面は良好な整備状態でした
行きはコース状況を確かめながら走ります

P8230030
P8230030 posted by (C)うしまる

千熊線は比較的短めで終了し東雲線と東雲支線に分岐します
どちらも標高を上げながらの走りやすいルートで快走できました

P8230031
P8230031 posted by (C)うしまる

東雲線が見通しが悪くなってきたところでUターン
散々走って帰りは雰囲気もつかめて全開走行です

う~ん 気持ちいい 

2ストの排気音が響きリアが暴れる感覚が懐かしい・・

OFFサイコー!   ・・お馬鹿です(笑)

P8230033
P8230033 posted by (C)うしまる

はしゃぎ過ぎてガスの置いてある穂別キャンプ場まで林道経由で
戻るだけの残量が無くなってしまいまして厚真市街へ立ち寄ります

しかし、日曜日の厚真市街には開いてるガソリンスタンドは無くて
早来まで行くことになりました

途中カップラーメンを食して一服 

P8230035
P8230035 posted by (C)うしまる

人間もバイクも燃料補給完了して いざ炭鉱厚真川林道へ

道路状況はここも良好!快速で抜けることが出来ます

ここは枝分かれする林道が沢山あるのですが
それら全てに解りやすくチェーンが張られており
道なりに走行すれば地形図を一度も見ないで一般道まで抜けられます

P8230039
P8230039 posted by (C)うしまる

途中小雨がまたもや降って来ましたが
身体が冷えるほどではなく林道走行を満喫して戻りました

Uターンしてもう一周したい気分 (☆∀☆)ノ

P8230043
P8230043 posted by (C)うしまる

楽しい時間はあっという間・・

お土産買って早めに帰宅しなくてはなりません

キャンプ場でバイクを整備してチェーンを洗い
オイルを交換してリンク周りとホイールのベアリングに
グリスをこれでもかって位擦り込んであっという間の休日終了です

P8230047
P8230047 posted by (C)うしまる

今年中にまだ数回は絶対走るぜぃ!まっとれよRMX (炎∇炎)ごぉぉ!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 25, 2009 01:16:29 PM
コメント(14) | コメントを書く
[ばいく バイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.