1803054 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神戸魂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年06月18日
XML
ちょっと前になりますが、愛媛戦ツアーバスでの話。
一人での参加でしたが、密かに楽しみにしていたのが隣の人との会話。
普段は人見知りが激しいので、知らない人と喋るのは絶対に無いタイプ。
ただ、バスで長時間隣り合わせで、同じ趣味を持つものどうし、話せない訳がないんで頑張ってみようと。

今回隣に座ったのは、同じくお一人様で参加のマジーニョユニの50代ぐらいの男性。
ただ、往路は車内の雰囲気もやや固く、話すタイミングを見つけられず会話はなし。
帰りは勝利の余韻で車内も明るい雰囲気だったんで、思い切って話しかけてみた。
年は離れていても、ヴィッセルという共通言語があるんで、結構長いこと話をさせてもらいました。

話をしてて凄いなと思ったのが、サポとしてかなり年季の入ってるところ。
いつから応援してるか聞いたらJFL時代からと。
最初から、JFLからずっと応援してきたと。

何と19シーズン目。
私からすれば、ほんと気の遠くなるような話に思えました。

さらに、今日は一人アウェイだけど、ホームは家族全員で応援すると。
奥さん、息子、娘全員でバックスタンドで応援すると。
「娘なんて生まれる前から、お腹の中で応援してたで」と。
つまり、娘さんは人生よりサポ歴が長いと。
こういう家族って凄いと言うより、素敵ですね。
サポーターとしては、理想の家族と言ってもいいのかもしれません。

あと、面白いなと思ったのは、昔の泥沼の16連敗の時ってどんな気持ちでしたかと聞いたら。
「憶えてない。そういうのは記憶がなくなるようになってるんや」と。
これは、サポーターを続けるうちに身につく自己防衛術のようです。
まだ身についてない私は、まだまだ未熟者のようです。

ほかにもいるとは思いますが、こういう人に支えられてヴィッセル神戸があるんですね。
まだまだ歴史が長いとは言えませんが、それでも神戸の街に根付いて、ヴィッセルなりの歴史を重ねてきた事を感じさせる出会いでした。

ランキングに参加中です。更新の励みになりますので、
よかったらクリックお願いします↓ また感想なんかも、お気軽にお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年06月18日 21時28分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[ヴィッセル神戸雑感] カテゴリの最新記事


PR

Profile

みーさん..

みーさん..

Calendar

Recent Posts

Comments

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.