735028 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わかめの「えっ!」日記

わかめの「えっ!」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2013.12.05
XML
カテゴリ:リコさぁ♪
明日に迫った訪問演奏に向けて6人全員で練習しました☆

1時間の内容は、全体を3つに分けて、
1.(20分)1部。アンサンブルのはじめ部分。
2.(20分)2部。バラエティ的なアクション部分。
3.(20分)3部。アンサンブルの続き部分。
・・・と決めたので、時計を見ながら、場合によっては曲目の削除もあるパターンです。

本番を意識して流していきますよ。
・『汽車ポッポ』・・・イキオイを付けて臨みます☆
・『こきりこ節』・・・板ささらを持ってきました☆・・・案外難しいです。
・『ひえつき節』・・・民謡なので、ユニゾンでメロディーを聴いてもらってからアンサンブルを味わって頂こうかなという趣向。
・『日本の四季・冬編』・・・気候が急に追いついてきました。でも、「どーこーかーでーはーるーがー♪」にはまだ早いですよね☆
・『二つのてまりうた』・・・わかり易い演奏が望まれますね。
・『皇帝』・・・取りやめにしました。
・『大きな古時計』・・・お年寄りにも分かる曲です。
・『愛の挨拶』・・・クラシックの名曲。雰囲気を壊さないように演奏したいです。
・『アリラン』・・・取りやめにしました。
・『夕焼け小焼け』・・・外せない曲でしょう。
・『ふるさと』・・・編曲してあって歌いにくいのが残念。
・『じぇ!』・・・9月いっぱいで終わってしまいましたが、流行ったので楽しんでもらえそうです。
以上がアンサンブル準備曲。順番はこんな風だったかしら。

・『ふじの山』
・『手をたたきましょう』
・『こぶたぬきつねこ』
以上がバラエティ部分。振りを付けて歌ったり、手を叩く動作を一緒に楽しんだりします☆

・・・ずいぶん前から準備していた様な、急に変更とかあったような。
明日は気持ちを明るく持って臨みたいと思います☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.07 18:06:29
コメント(0) | コメントを書く
[リコさぁ♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.