1476928 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京今昔物語  (写真の世界 http://wakowphoto.world.coocan.jp/ より)

東京今昔物語 (写真の世界 http://wakowphoto.world.coocan.jp/ より)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wakowphoto

wakowphoto

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

原田和幸@ Re:スーパー堤防 下町の水害対策(01/29) スパー堤防は間違いで、スーパー堤防が正…
誤字脱字だらけ@ Re:スーパー堤防 下町の水害対策(01/29) スパー堤防なのかスーパー堤防なのか
wakowphoto@ Re:東京今昔物語の中断より再開の弁(01/02) お申し込みの内容が理解できませんので、…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…

Freepage List

2006.02.17
XML
カテゴリ:昭和
樹木-09P 90t

さつき-04P 90q

すすき-01PAq

お気に召したら 人気blogランキングへ


戦後、皇居の一部が国民公園として開放され、北の丸公園と東御苑が生まれました。

北の丸公園には武道館、科学技術館、国立近代美術館等の建築物がありますが、東御苑は旧江戸城の本丸と二の丸があった地域で、殆どが庭園で占められています。東御苑の庭園は、日本庭園もあれば洋風の植込みもあり、和洋折衷の観を呈しています。

東御苑は四季折々に木々や花で装いを変えますが、冬の東御苑は如何なる庭園にも見られない素晴らしい造形美に満ちています。それは、欅の大木であったり、その裾の皐の刈込みであったり、濠端の枯れ芒であったりです。

この光景は冬だけにしか見られない単純化された造形美です。春や秋の華やかさはありませんが、冬の東御苑は皇居に相応しい凛とした佇まいです。
小春日和に散策すれば、すがすがしい気持ちになれます。

写真でその一端をご覧にいれます。
                       (以上)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.20 21:34:02
コメント(0) | コメントを書く
[昭和] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.