1476838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京今昔物語  (写真の世界 http://wakowphoto.world.coocan.jp/ より)

東京今昔物語 (写真の世界 http://wakowphoto.world.coocan.jp/ より)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wakowphoto

wakowphoto

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

原田和幸@ Re:スーパー堤防 下町の水害対策(01/29) スパー堤防は間違いで、スーパー堤防が正…
誤字脱字だらけ@ Re:スーパー堤防 下町の水害対策(01/29) スパー堤防なのかスーパー堤防なのか
wakowphoto@ Re:東京今昔物語の中断より再開の弁(01/02) お申し込みの内容が理解できませんので、…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…

Freepage List

2009.08.25
XML
カテゴリ:平成
1.音無親水公園-03D 0904q
写真1 音無親水公園

2.木場親水公園-09D 0908q
写真2 木場親水公園

3.横十間川親水公園-09D 0704q
写真3 横十軒川親水公園

4.一之江古河親水公園-01D 0908q
写真4 古川親水公園

5.北沢川緑道-02D 0706q
写真5 北沢川緑道

東京が水の都と言われたのは江戸時代までです。水の都とは、隅田川とそれに連なる水路が広がる下町を指しました。しかし、それらの水路は、関東大震災と東京大空襲で大方が埋められ、残っていた水路も東京オリンピックの際の高速道路工事で埋められ、消えていったことは、このブログで既に何回か紹介したところです。

しかし、その後これではいけないと、都や区では、東京の各地で嘗ての水路を復元したり、きれいな水を流す事業を行いました。偶々写真撮影に行って出会った復活水路の幾つかをここでご紹介します。

先ず、北区の音無親水公園です。江戸時代から町民の花見の名所であった飛鳥山の裾を流れる音無川は暗渠になっていましたが、これを取り払って清流を流し公園にしました。起伏に富んだ小さな渓谷のような公園になっています。桜の季節には隣の飛鳥山より洒落た花見が出来ます。(写真1)

次に、江東区の木場親水公園があります。江戸・東京の木材需要を一手に賄っていた木場も、昭和年代に手狭になって新木場に引っ越しました。その跡地を利用したのが木場親水公園です。広大な貯木場跡地は木場公園となりましたが、材木を運んでいた水路は残してそこに木場親水公園を作ったのです。

頭上に高速道路が走っていたり、古い鉄橋が架かっていたり、爽やかな親水公園とは言えませんが、ここでは時に筏師(川並)の角乗り(かくのり)技が披露されるなど、江戸情緒を残そうとしています。(写真2)

三番目には、同じく江東区の横十間川親水公園です。江戸時代の水路、横十間川の両岸を緑化して見事な親水公園に蘇らせました。ここは水路に蓋をされた訳ではありませんが、一時、工場用水や生活用水で汚染されていたのを改善したものです。公園の幅も長さも十分あり、自転車道路も整備され、川にはボートが浮かんでいます。(写真3)

更に、江戸時代の旧下町とは言えませんが、荒川を東へ超えて行くと、荒川と新中川との間に小規模な親水公園がいくつも整備されています。古河親水公園、一之江境川親水公園、小松川境川親水公園などです。清流を新中川から取り入れて、荒川に放流する地勢になっているので、いずれも水は綺麗で子供たちのよい水遊び場になっています。親水公園の名前がふさわしい公園です。(写真4)

下町だけでなく、山の手でも住民たちの努力で復元した水路があります。世田谷区の北沢川緑道です。赤堤から池尻付近までの暗渠化した小川を清流で復活させた散歩道です。

嘗て、小学唱歌で歌われた「春の小川」は、当時は郊外だった代々木を流れていました。その近くの道路の電信柱には春の小川の水源は「こちら」と矢印だけ残っていますが、その水源は今はションマンの下です。

東京の小川は復活したり潰されたり、今も盛衰を繰り返しています。
(以上)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.25 10:49:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.