570709 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パスタパパのひとりごと●わんのはなエコロジカルドッグライフのススメ

パスタパパのひとりごと●わんのはなエコロジカルドッグライフのススメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

pastapapa

pastapapa

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:発表!第1回愛犬と夏!写真コンテスト大賞(10/09) prescription cialis soft withoutbetablo…
2012.11.15
XML
11/13は友人と自宅で夕食会を開催。(^o^)

そんなに寒くはなかったのですが、
雰囲気アップのために薪ストーブを点火!\(^o^)/
今シーズン初めてです。



室内に薪の香りが立ちこめて、
あたたかな熱で満たされていきます。
やっぱりいいですね!


この薪ストーブライフをするためには、
煙突掃除も重要な仕事。
屋根に登って煙突掃除しました。
昔はログハウスの屋根で急斜面だったので、
滑らない地下足袋を履いて命綱を付けてやっていましたが、
今の家はなだらかな屋根に設計したので楽にできます。
ついでに屋根にたまった枯れ葉の掃除もしちゃいました。


この日はよい天気で富士山もよく観えてポカポカしていたので、
屋根の上でしばらく寝転がって観ていました。


今年はバタバタしていて10月頃から少しづつ薪の整理をはじめました。
薪を割って、大きさで分けて、積み上げていきます。
縦横に積み上げていくと手間がかかりますが空気が流れて乾燥が速くなります。
木っ端は集めて焚き付けにしたり、
知合いの飲食店から分けていただいた割箸を整理したり・・・



当家は地下に薪置き場があるので、
下におろして、割って、積み上げて、乾燥させて、
使う時には上にもってあがって・・・と、
結構手間がかかるのですが、
これも朝の仕事としてすぐ定例化します。


次回は薪ストーブ料理を作りたいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.15 08:51:06
コメント(0) | コメントを書く
[田舎暮らし薪ストーブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.