704407 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑 店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 8, 2014
XML
カテゴリ:お役立ちグッズ

 

mind

 



皆さん、おはようごいす。(山梨弁です)


今日は、私の心の中を描いてみました。

(スキャンすると、綺麗に色が出ず。。。)


心の中には、いくつかドツボがあって

(実際、もっとあります。 天狗のドツボとか^^)

「抜けた~ら、どんどこしょ♪」

なのですが

はまっている時は、はまっている事実にすら

気づかないこともあり。。。


そんな時、この絵を部屋に貼っておけば

あ~、ドツボにいるんだなと

客観視出来る訳です。


大体、体調が優れない時が

ドツボ中なので、客観視出来たところで

気分がすぐに、上昇気流に乗る訳では知れないけれど、

後は、体調を戻すだけで okぽっ


このドツボの周りは、喜びや静けさや楽しさや

諸々の幸せ感で出来ていて

そこに浸っていれば、ま、ご機嫌麗しゅうございますハート


好きな人や物のことを考えている時も、そう。


例えば。。。

先日openされた、虹色の花さんのお店の作品など

http://nijiironohana.com/


自分や我が家が

素敵な作品に似合うキャラかと言われると

?(=未知数としておこう!)なのですが^^

手書きハートでも、眺めているだけでもうっとり手書きハート

そう、美術館にいる様な

そんな感じ。


星魔法の時間が流れます星


ドツボの周りには、人生で自分の好きな物を

た~くさん見つけて

宝の山で、埋め尽くしたいものですウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2014 01:12:48 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:☆in my mind☆(09/08)   りとる☆すのー さん
Eye of the God ~神の眼~ というブログがあるのですが、ご存知かな?
おんぽたんぽさんの問いの答えが今日の記事にありましたので、ご紹介しておきますね。
私よりかなり辛口な方なので、最初から読むとグッサリくるかもしれませんが、慣れるとクセになる面白さがあります。(笑)

体がきついと心も↓ダウンしやすく、心がキツイと体が↓ダウン・・・上機嫌になれば体も楽になるけれど、心の土台をしっかりしといたほうが早く楽になれますよ。
でも、荒療治になったらごめんなさいね。(^.^;
(September 11, 2014 12:37:22 AM)

 Re[1]:☆in my mind☆(09/08)   おんぽたんぽ さん
りとる☆すのーさんへ

>Eye of the God ~神の眼~ というブログがあるのですが、ご存知かな?
>おんぽたんぽさんの問いの答えが今日の記事にありましたので、ご紹介しておきますね。
>私よりかなり辛口な方なので、最初から読むとグッサリくるかもしれませんが、慣れるとクセになる面白さがあります。(笑)

わざわざご紹介ありがとうございます☆
後で、HPも覗いてみますね♪


>体がきついと心も↓ダウンしやすく、心がキツイと体が↓ダウン・・・上機嫌になれば体も楽になるけれど、心の土台をしっかりしといたほうが早く楽になれますよ。
>でも、荒療治になったらごめんなさいね。(^.^;

そう、術前はこんな感じだったので、このお話よーく
分かります。^^

リトル☆スノーさんも共感されていると言うことは
術前も術後も、心と体の働き?にあまり変化が
ありませんか?

私は術後、心→体の影響が何故かめっきり少なくなって
しまったのです。。。それで、この記事なのです。
大分前にも、日記に書きました。
(その時は、この俯瞰図は発見してなかったけれど)

急に心が強くなったとか、そんな感じでもなく、体調が
落ち着いてると、何かあっても、心の中をスーッと
通りすぎていくんですよね。。。

摩訶不思議です☆

リトル☆スノーさんがご紹介して下さったように
心の方なら、幾つでも方法があるのですが

「私の体」となると、中々ピッタンコで当てはまる情報が
無く、ホント宝探しのようです。。。


(September 11, 2014 08:59:08 PM)

 Re[2]:☆in my mind☆(09/08)   りとる☆すのー さん
おんぽたんぽさん

心→体は影響ないんですね。
私も術後はメンタル面ではより強くなりましたよ。(笑)

体がきついとヤル気がなくなるのですが、これはしょうがないのでほっときます。でもミクシィの魚取りとパズルゲームだけは毎日飽きずにやってるので、そこそこ元気ともいえますね。

体調は天気にも左右されやすいですからねぇ。
暑いのと寒いのと湿度が高いのはグッタリ貧垂れてしまいます。
そういうときは、衣服や食、エアコンなどで環境を整え、寝て過ごすしかないですよね。

体力作りは、お買物と掃除とガーデニングでゆっくりと鍛えてます。

負の感情の処理は、「あってもヨシ!」と割りってから、あまり気にならなくなりました。(^皿^)v
(September 11, 2014 11:46:37 PM)

 Re[3]:☆in my mind☆(09/08)   おんぽたんぽ さん
りとる☆すのーさん

>おんぽたんぽさん

>心→体は影響ないんですね。
>私も術後はメンタル面ではより強くなりましたよ。(笑)

そうでしょうね。。。

私はもちろん、落ち込んだり怒ったり悲しんだりもします☆

でも、それで具合が悪くなったり、動けない程疲れたり、
体を気遣いながら生活している範囲では、無いと言う意味
です。^^

ちょっとした生理痛とかなら、「痛みよ、飛んでけ!」で
治ることもあるので、心→体で、影響無くはないのですが。。。

>体がきついとヤル気がなくなるのですが、これはしょうがないのでほっときます。でもミクシィの魚取りとパズルゲームだけは毎日飽きずにやってるので、そこそこ元気ともいえますね。

「パソコンでゲームが出来る程の元気さ」ですね。^^

こういうご自分に合った息抜きの仕方が、
リトル☆スノーさん、お上手ですよね。

>体調は天気にも左右されやすいですからねぇ。
>暑いのと寒いのと湿度が高いのはグッタリ貧垂れてしまいます。
>そういうときは、衣服や食、エアコンなどで環境を整え、寝て過ごすしかないですよね。

季節の変わり目とかも、体調管理が難しいです。

呼吸法や身体を暖めたり、だるさを取るためなら
思いつくこと何でもしますが、それでも完全には取りきれ
ないこともあり。。。それらを出来るのは、まだ元気な方で
本当にくたっとなると、動けませんものね。

>体力作りは、お買物と掃除とガーデニングでゆっくりと鍛えてます。

「ここ」ですよね。。。私の最大のお題。
諦めず続けながら、諦めて受け入れる。
両方同時にやってる感じがあります☆

>負の感情の処理は、「あってもヨシ!」と割りってから、あまり気にならなくなりました。(^皿^)v

うんうん、わかります♪

私にとって、体調悪い時の負の感情はextra
なんですよね。。。その時、何かあって感じる分なら
良いのです。 でも、それ以外のreplayは要らないかな?
(飽きるから^^)

感じきってない、と言う説もあるので、たまに?ですが。

体力が戻れば、「心と体」2本立ての軸に戻るでしょう。
でも今は、「体」の軸中心の生活に、向き合いたいと
思います。

今回も色々教えて下さって、どうもありがとうございました☆
(September 12, 2014 06:57:44 AM)

 Re:☆in my mind☆(09/08)   emi さん
おんぽたんぽさん。素敵な絵です!
スキャンして綺麗に色が出ていないとおっしゃっているけれど十分綺麗ですよ!
でも本物はもっと素敵なんでしょうね。

関井一夫さんの万華鏡を拝見しながら写メしている時、この綺麗でこまやかな色合いが私の写メでは再現しきれないと思うのですが、あとで写メだけみていると充分美しくてうっとりします。
おんぽたんぽさんの作品もそんな感じなんだと思います。
充分素敵なそしてあたたかい色合いで素敵!
おんぽたんぽさんのやわらかな字もいいですね。
こんなふうにやわらかくあたたかな色合いで「しっと」「おそれ」「かなしみ」なんて書かれたら「負の感情」に思えなくなりそう。

そして最初の山形弁や、麗しゅうの言葉があるからでしょうか。おんぽたんぽさんはお若いのですが、草村礼子さん(女優。60代?)がナレーションをしているような気分で文面を追わせていただきました。
「このドツボの周りは、喜びや静けさや楽しさや

諸々の幸せ感で出来ていて

そこに浸っていれば、ま、ご機嫌麗しゅうございます」

本当にそうなのかもしれないですね。そんなことをかなしみのまわりの色合いとかこの絵の持つやわらかさからかんじました。
心がほかほかしました。 (October 8, 2014 12:05:25 AM)

 Re[1]:☆in my mind☆(09/08)   おんぽたんぽ さん
emiさん

大変お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

今、emiさんのコメントに気づきました。。。

アメブロの方も、何故か急に書けるようになり
ランダムで、あちらかこちらに書いていたものですから
注意散漫になってしまったのかしら。。。

本当に、済みませんでした。

私が使用した絵の具は、ラメ入りで光沢感がスキャンすると
上手く出ないのです。

関井一夫さんの万華鏡からは、程遠いものの^^
人より、体のだるさ・きつさを感じる時間が長いからと言って
同じ内容の悲しみや怒りなどのツボ巡りに、
心がもっていかれるのは、あまりにも時間が
もったいなく感じて。。。

この絵を見ると、「静けさ」が心に広がります☆
まだ体の症状は残っていても。。。

体調さえ戻れば、喜びなども戻ってくるのですが
完全に心と体の関係をコントロールは出来ないものの
まるで人間関係の様な、心も身体も自分なのだけれど
お友達だと思って話しかけてます。

草村礼子さん。。。そうなんですよね。。。
私の印象の一つって、おばあちゃんなんです。
(と、自分で思ってます)

草村さんの様な上品さはないのですが(声も顔も^^)
不思議です。。。

その辺りの「掴み」の鋭さが、さすがemiさんと
今日も、お見逸れいたしました☆
(October 9, 2014 07:04:12 AM)

 Re:☆in my mind☆(09/08)   emi さん
>私の印象の一つって、おばあちゃんなんです。
(と、自分で思ってます)

まあ、そうなんですか!
それってとても魅力的です。

芦田真菜ちゃんに時々おばあちゃんみたいな要素を感じる時があります。町でみかけるおばあちゃんに少女の面影を感じる時があります。

心と体の関係のコントロール、難しいですね。 (October 9, 2014 10:40:28 AM)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category


© Rakuten Group, Inc.