5599676 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルモノひろい喰い~北海道おいしい探し

ワルモノひろい喰い~北海道おいしい探し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 bo-slove@ 初めまして!! 訪問&挨拶を兼ねて遊びに来ました!! 北…
 くろさる@ Re:これが日本一のロールケーキです!北海道で買えちゃうの♪(09/02) これ美味しいよね~ 今度大人買いして食べ…
 さるる5@ クロシャチ?クロカメ?? 私もカメさんに乗りたいな♪ 来年こそは流…
 カメさん@ Re:夏休み最後の休日を満喫☆穴場公園&プール発見♪(08/19) 次回はウォータースライダーで龍宮城まで…

バックナンバー

サイド自由欄

2009年01月08日
XML
テーマ:韓国!(16993)
カテゴリ:海外旅行




          旅行に行くならはずせない!
      押さえておきたい韓国グルメぺろり










昨年の秋韓国に行ってきました。
 ハワイに行った帰りの一泊寄り道でしたが、いろんな韓国のお土産を仕入れてきました。
 『韓国にいったらこれだけは食べたい!欲しい!がいくつかあって
 しっかりと狙い通り楽しんできました。



 韓国と言ったら?

 『焼肉赤ハートしかも骨付きカルビきらきら

 これは絶対はずせないでしょあっかんべー
 しっかり食べてきましたよ~目



 0919 233.jpg 0919 231.jpg


 お国違えば食違う。
 日本で見る骨付きカルビとはかなり違いました。
 日本って、1枚づつになってて真ん中にちょこっと骨がある程度でしょ。


            




 それが韓国ではながひょろ~い一枚肉で骨は真ん中へんにドカンとついてます。
 それをキッチンバサミで骨の横をチョキチョキしながら焼きます。
 網も、日本とは違って、湾曲しているもの。
 いつもどおり真ん中に乗せればいいのかな~と思って焼き始めたら
 おばちゃんに『違うバイバイ違うバイバイ』と怒られました。
 この網は、端っこしか熱くならないらしく、端でお肉を焼いて
 焼けたものを真ん中に乗せておくそうです。
 
 しかもどんどん焼いて、出来るだけ早く食え!みたいな
 感じがあってちとせわしないしょんぼり
  


 驚きはもう一つ。
 お肉を頼むとものすごい種類の付け合わせがついてきます。
 しかもそれはサービスらしい。おかわりも自由。これが当たり前らしい。
 ナムルやキムチ、野菜などいろんなものがありましたね~音符
 大好きなチャンジャが食べ放題だったのがかなり嬉しかったなうっしっし
 ただ黄緑に染まった酢の物風漬物だけは見た目的にいただけませんでした涙ぽろり

 




 次に食べてみたかったのは

 『キムパプきらきら

 簡単に言うなら韓国風海苔巻きです。
 見た目は日本の太巻きのようで、いろんな具が入ってます。
 主なものは人参・ナムル・たくあん・魚肉ソーセージ・玉子焼きが入ってるのが
 わりと一般的みたい。
 韓国だから、キムチが入ってるのかと思ったけど、汁気のある具は巻物には
 不向きだからかな。
 どこにでも売ってるかと思いきや、意外に探すのが大変でした。
 少なくともインチョン空港では見当たらなかったなぁ涙ぽろり
 (改装中だったせいもあるけれど)
 手に入る確率が高いのは韓国のコンビニ
 お弁当を売る感覚で、わりと並んでます。私もそこで購入してみました音符



 0919 254.jpg 0919 255.jpg



 率直な感想日本の美味しさを海外に求めてはいけませんしょんぼり

 買ったところがコンビニだったというのも敗因の一つなんでしょうね。
 正直ぼそぼととしたお米が美味しく感じませんでした。
 しかも韓国は商品の温度管理がわりと微妙です。
 生もの、すぐ食べるようなものを専門店意外で買うのはオススメしません。
 味はわりとまあまぁだったんですが、2度目はないかな。
 お値段はこれだけパックにぎっちり入って、300円くらいとはわりと手頃。
 次の日みんなにわけわけして食べきりました。




                0919 256.jpg


 でも具にどんなものが入ってるか、どんな味付けをしているかの勉強には
 かなりなりました。巻いていた韓国海苔は美味しいと思ったバイバイ
 本場のものはその土地で食べてみないと、微妙なニュアンスがわかりません。 その意味でも買ってみてよかったかもね。
 この味を帰国したら絶対再現したかったので、お土産には忘れずに
 韓国海苔を買いました。
 


 韓国海苔と一口に言っても、かなりいろんな種類とメーカーがあります。
 どれを選んでいいのかかなり迷うところ。
 時間のない人には、デューティーフリーショップで買うのがオススメ。
 お値段はけしてお安くはありませんが、きちんとしたものが買えます。
 日本語もわりと通じるし、いろんな国の通貨やカードも使えます。
 日本円とドルを混ぜて使えたのは面白かったですね。
 味見品もかなりありましたので、自分で味を確かめてから買えました。
 お土産が一気に手に入るところなので、海苔もキムチも化粧品も買えるバイバイ
 なるほどツアーで立ち寄るわけだ。行ってみて納得ですね。






 私が買ってきたのはこちら目


 0919 264.jpg 0919 265.jpg


 左側が一般的ごま油+塩味。 右側が新しく出たおこげ味。
 いろんなものを食べてみて、ここのが一番私はお好みでした。
 ごま油も塩もちゃんと利いているけど、日本人にもわりとなじめる味。
 おこげ味は今まで見たことも聞いたこともなかったので
 面白くて買いました。普通のものより香ばしくて今人気だとか。
 ちょっと変わってるところがお土産としてもいいですよね音符


 ここで一つアドバイスひらめき

 海苔はきちんと乾燥剤の入ってるパッケージを選びましょうバイバイ
 お値段が手頃だったり、1パック入りが大量に入ったものは
 お土産に配るには便利なんですが、まともな乾燥剤は期待できません。
 ちょっと時間が経つと、100%のパリパリ感は期待できなくなるかもショック
 そういう点では大判モノがオススメです。
 あと、小袋と大判ものでは海苔の密度が若干違うかも。
 小袋のほうが透け感あるな~と食べ比べて感じました。
 まぁどっちを選ぶかは好みなんですけどねウィンク




 韓国海苔と日本でも簡単に用意できる具材で
 本場のキムパプを作ることが出来ますようっしっし 
 いまや韓国海苔はスーパーでも簡単に手に入りますしね。
 ちょっとお客さんが来たときや、晩御飯に挑戦してみてはいかがでしょうっしっし
 作り方は太巻きののりを韓国海苔に変えるだけバイバイ




    













面白かったらぽちっと1票お願いします。
ブログランキングバナー
人気blogランキングへ





         





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月08日 17時06分23秒



© Rakuten Group, Inc.