056863 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

go go wasabin

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

wasabin

wasabin

Calendar

Category

Comments

 どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
 お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/rv8e4r4/ ちょ…
 もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/khkw6m9/ お…

Favorite Blog

たちまゆのケセラセ… たちまゆさん
Happy Life リサ1120さん
露夢ママの独り言・… 露夢ママさん
::手作りDays:: milow510さん
La garconne... すぴか★さん

Freepage List

2006/03/18
XML
カテゴリ:イベント
先週からグズグズしていた風邪をこじらせ、ダウンしていました涙ぽろり

インフルエンザではなかったものの、免疫力の低下かな(汗)

私は大丈夫!と思っていたのに、まんまとダウン(>_<)

コールからもらった風邪。当の本人は鼻水程度で終わったのに、

うつされた私は、体が痛いし、咳はゲホゲホひどい音だし・・・。

オヤジのように、ゲ~ホッ+*%*という咳を連発。

子供から移る風邪って、凶暴だな・・・といつも思ってしまう。

とくにコールからもらう菌は、いつも凶暴な気がする(笑)

そして体には気をつけないといけないなぁ・・・と実感。

週末はゆっくりしたいと思います。


さて、昨日はセントパトリックスデーでしたよね四つ葉

セントパトリックスデー:アイルランドにキリスト教をもたらした聖パトリックの亡くなった日。
もともとは、カトリックのお祭りですが、最近では宗教に関係なくお祝いする人も多いそうです。


日本各地でも、パレードが行われたみたいで・・・。

日本にもわりと浸透しているのかな?このお祝い。

楽天のお友達でも、セントパトリックスデーを取り上げている方がいましたが、

私の中では、イースターへの通過点的な日で、とくに盛り上がるわけでもなく(笑)

正直言って、どうやって祝えばいいのかわからない・・・というのが本音(恥)

一応、家には申し訳なさそうにグリーンチックな小物がいくつか飾られ・・・。

でも、いつもウヤムヤのまま、気がつけばイースター・・・みたいな。

旦那にも、アイリッシュの血が入っているらしいけど、

(その他イタリア、ドイツなどの血が入っているらしい・・・)

本人は、イベントに対してそんなに興味がないので、

アメリカのイベントを事細かに説明してくれるわけでもなく・・・・

だから、なんとなく私の中では、みどりの日。という認識でしかない。

体調が悪く、セントパトリックスデーどころではなかった私。

子供達に『今日は、学校へグリーンの何かをみにつけていかなくてはいけない!』

と言われ、カレンダーを見て、そういえば今日は。。。。と思い出した(恥)

セントパトリックスデーの日は緑色のものを身に付けないと、つねられるんだよね~ 

初め、この事を聞いたときは、『なんだそれ!?意味不明・・・・』と思ったけど、

未だにその意味はよくわからない(>_<)


でも、旦那がアイリッシュ系ということは、

子供達にもアイリッシュの血が流れているわけなので、

これからは、ちゃんとしないとなぁ・・・セントパトリックスデー。

皆さんのうちでは、どんなかんじでお祝いしてますか?

“セントパトリックスデーの楽しい祝い方”募集中で~すウィンク

ちなみに、旦那に聞いたら・・・

『ビール飲む日だよ~♪』と言われました(~_~;)



そして、余談ですが・・・・

先日、TVで、南極物語がディズニーで復活!したという話題を取り上げていた。

いや~あの映画、小さい頃見てワンワン泣いた記憶がある。

同時に、壮絶な場面も多くて、ショックを受けたような記憶もある。

日本の南極物語は、ドキュメンタリーっぽい構成になっているが、

今回の南極物語は、犬の心情も表現されている。犬の演技がとにかく凄い!

と軽部さんが言っていた。子供達にはまだ見せたことがないし、

レインもこの前学校で習った!と、言っていたので、

この機会に、一緒にみようかなぁ~と思います。

ちなみに、レインは南極観測隊と犬ゾリのことを勉強したそうですが、

どうも、その生き残った犬の名前が

“タロ”と“ジロ”ではなかったような気がするそうです(*゜□゜*)

後で、先生に確認してみる!とのことです。

恐るべしアメリカ!知らないうちに、“タロ”と“ジロ”が、

“ベン”や“ロン”なんかになっているかもいれません(>_<)



渋~い健さん(高倉健)を起用した日本版でしたが、

アメリカ版は、イケメンのお兄さん達が出演するそうです!(軽部さん談)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/19 12:14:07 AM
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.