441256 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

詩人たちの島

詩人たちの島

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 4, 2007
XML
カテゴリ:essay
昨日は籠もって、書評を9枚余り書き、ファイルで送る。午前2時だった。すこし落ち着いた気分で、日曜日を迎えた。義父が肺炎の初期症状を呈し、点滴をしてもらう。大丈夫だとは思うが、高齢なので心配ではある。ここに二、三日義父は食事を摂れない、点滴でなんとかしている。ずっと寝ている。

島からもどっても忙しさは終わらない。始終追いまくられている状態だ。あと少し、あと少し、というのが呪文である。

気がつくと、いつもだが、気がつくと11月は経過しているのである。そして政界はまたおかしなことになっている。なんとか我慢ができないものなのか。先を見るということがだれもできない、そういうせわしない世の中ということなのか。

ロバート・フロストの「星たち」という詩をホームに掲げてみた。いつものように誤訳を書いておこう。


星たち         ロバート・フロスト

数えきれない星たちが集っている
騒がしい雪の上に
雪は樹木と同じ高さになり流れてゆく
冬の風に吹き飛ばされて

あたかも人の運命に熱烈な関心があるかのように、
 人のおぼつかない歩み
白い休息に向けての、休息の地への
 夜明けには、見えない星たち

でも愛もなく憎しみもない
 それらの星たちはどこか雪のように白い
ミネルヴァの雪のように白い大理石の眼と似てもいる
 見るという贈りもの、それを欠いた眼





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 4, 2007 09:47:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[essay] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蕃9073

蕃9073

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

船津 建@ Re:Die schlesischen Weber(シレジアの職工)(05/25) 引用されている本にはかなり重大な誤訳が…
名良橋@ Re:言挙げせぬ国(01/04) YouTubeで虎ノ門ニュースをご覧下さい 自…
http://buycialisky.com/@ Re:これでいこう(04/05) cialis vs viagra pros and conscialis so…
http://buycialisky.com/@ Re:鼓腹撃壌(12/25) cialis alcohol efectoscialis 5mg tablet…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜遠足(04/30) what do cialis tablets docialis typeson…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.