3995697 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

2011年04月09日
XML

終点・長門本山駅に着きました。

列車は朝は2本しかありません。

朝の後は、夕方まで運行がありません!

乗ってきた列車は、6分後に折り返し発車して行きます。

せっかくですので1本見送って、34分後の列車に乗ることにしましょう。

列車を降りて行ったサニー。

明らかに地元民ではないと運転士さんにはバレバレだったはずでしょう。

「あの子、向こうに行っちゃってるけど、どうするのかな?

これには乗らないのかな・・? 間に合わないよ?」

という頭の後ろからの視線をびしびしと感じました。

 

長門本山って、どのようなところなのでしょうか・・

早朝に、お散歩してみるのを楽しみにしていました。 

長門本山

駅の周りには、ぽつりぽつりと民家があり、その向こうは海です。

先まで行けそうですね。戻る時間も考えながら、行ってみましょう。

長門本山

長門本山

長門本山

長門本山

長門本山

石の色がおもしろいです。ここでしばらく朝の潮風を爽やかに浴びました。

さて、駅へ戻ろうと歩いていると、釣り竿を持ったオッチャンと逢いました。

スズキなどが釣れるそうです。

またまた歩いていると、今度はワンコちゃんのお散歩中の

オッチャンに逢いました。

ワンコちゃんは2人で、親子かなと思ったら、違うそうです。

毎朝のお散歩コースだそうです。

駅に戻るまで、他にどなたともお逢いしませんでした。

日曜の朝とあって、ひっそりとした感じでした。

戻る途中に、めがね橋がありました。新しいようです。

長門本山

橋の上を渡るだけだったら「めがね橋」だと気付きませんので

たまたま渡る前に横から見ていて気がついて、良かったです。

 

無事に長門本山駅に戻ってきて、サニーをお迎えに来てくれたのは

降ろしてくれたのと同じ車両でした。名付けて「サニー号」です!

長門本山

そして、念願の「長門本山」の整理券をゲットしました!

長門本山

この列車には、同業者がご乗車でした。

長門本山に着いて、すぐにそのまま折り返されるお父さんと子鉄チャン。

鉄道乗車制覇路線の塗りつぶし地図を広げておられました。

途中、7分間停車する雀田駅で、お父さんが運転士さんに

「長門本山の整理券、今からでも出せませんか?

僕の分は取ったのですけど、この子の分を取り忘れました・・」

ご無事に発券出来たようで、良かったですね。

 

宇部新川駅で乗り換えます。

これも乗ったことのない線で、宇部線に乗ります。

33分間の待ち合わせ時間がありますので、ちょいとお外へ♪

長門本山

長門本山

長門本山

↑ご立派な藤棚がありました。

その後、乗車して新山口駅を目指すと、だんだんと都会になっていきました。

長門本山

長門本山

長門本山

長門本山

長門本山

長門本山

↑民家とかなりスレスレですね。

熊本電鉄のような風景です。↓先月、3/30に熊本電鉄乗車時

電鉄

その後、平野を経て・・

長門本山

新山口駅に到着しました!

長門本山

その後は『SLやまぐち号』に乗車いたしました。

そのご報告は後日また別記事にて申し上げますね。

やまぐち

新山口→津和野→新山口の『SLやまぐち号』浮気の後は、

これまた未踏の地であった線を経由いたしました。

長門本山

宇部=居能をまだ未通過でしたので、往復いたしました。

居能

居能

居能

居能

下関から新山口への行き帰りに、時間を有効に使ってあちらこちら

乗ることが出来て、大満足でした星

(赤ラインは山陽新幹線、青ラインはJR西日本・JR九州さんです)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月10日 03時40分51秒
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.