220402 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.11.02
XML
テーマ:お酒大好き(5156)
カテゴリ:ギョウム連絡

最近、ようつべで「内山田洋とクールファイブ」ばっかり聴いている一升瓶だよ。

わわわわ~がいいです。前川清氏のうぉんうぉん言うビブラートもステキ♪

特にお気に入りは「北ホテル」と「西海ブルース」。「恋唄」は外せないね。



んで急に話は変わりまして、行ってきましたよ



「次世代蔵元 日本酒 十八人の侍」



私は最後の部に参加したんですがね、いやぁ大盛況でねぇ、猛烈な熱気!



\みろ!ヒトが酔客のように見える!/
HI3D0051.JPG
(このあと更にヒトが増えて、この写真の二割増しに...)



やっぱり侍と対峙するにはコチラも熱くならないとね。

参加されている方が以外に若いのにビックリ。

女性は30前後、男性もその位の世代が中心でした。

(私のようなきたないじじぃはあまりいませんでしたね)

出展した蔵元はコチラを参照して頂くことにして、

当方がこれは!と思った蔵をご紹介しましょう。



まず筆頭は町田酒造さん

とにかく全ての面において破綻が無く、いずれの部分を抜き出しても

大変高品位な味に感じました。うまみもあり、華やかさもあり

適度な酸が乗っていて飲み飽きしない。所謂「危険な酒」の分類。



続いてはちえびしんの中野酒造さん

こちらもバランスのとれた感じで、清らかな酸が乗っており

軽快にガンガン行けてしまうこれも「危険な酒」。

すっきりメインだけど、うまみもあるよ、ってな味ですな。



個人的にはレギュラーな相模灘もやっぱりいいです。

華やか系だけど、それだけで終わらないうまみがポイント。

楯野川もほぼ常時ストックなレギュラーですが

昔ながらの清酒を現代的にブラッシュアップした感のある酒質は

やはり安心感がありますね。



意外だったのは大那で、

以前はもっと華やかな感じだったような記憶があったんだけど

わりと落ち着いた味になっていました。お燗だったからかな?



いずれの蔵もサスガと言わせるだけの腕をもっており、

どれを選んでもハズレは無い!と言い切ってしまいましょう。

紹介しなかった蔵も相当な物でした。



会場でバッタリあった望月商店の旦那サンと意見交換しましたが、

このぐらいの盛り上がりが続いてくれれば日本酒の将来も明るいと

思うけど、なかなか裾野が広がってくれないので、そこが難点。

また、日本酒の販売量(つまり一店舗あたりの販売量)は大体定まってきており

新しい蔵の酒を仕入れるという事は、以前から付き合いのある蔵の仕入れを

控えなければならない事となり、そのあたりがジレンマだ、と言っていました。



日本酒が「マズイ酒」「二日酔いする酒」と思われているのは

なんと言っても大手メーカーが販売する「パック酒」の酒質の悪さが第一で、

居酒屋などの飲み放題メニューから日本酒を選んで痛い目にあう若者が出続ける限り

日本酒の将来は暗いと言っていいでしょう。



日本酒文化を守り育てて行こうとする作り手がいる反面、

粗悪な日本酒(もどき)で荒稼ぎする大手も存在する日本酒業界。

容易に高品位な日本酒が手に入るようにならない限り、

或いはまがい物パック酒が市場から淘汰されない限り、

生真面目な作り手が世間から正当な評価を得るのは、

まだまだ先と言っていいでしょうなぁ...無念。



んで、いよいよ明日。

山梨ヌーボー解禁日でございます。

(急に日本酒からワインの話になってますよw)

明日、日比谷公園で行われますので

是非皆様お出かけ下さいませ。

私も今年はコチラの日比谷で参戦させて頂きます。



甲州飲みながら前川清バリにうぉんうぉん歌ってたら

多分それ俺です。



(´・ω・`)<歌うのやめてもらっていい?ワインビネガーになるよ甲州。


私のようにクールファイブにハマりたい方はコチラをドーゾ

内山田洋とクールファイブ/ゴールデン☆ベスト

北ホテル・西海ブルース・恋唄全て入ってます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.05 07:42:24
コメント(0) | コメントを書く
[ギョウム連絡] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.