1843056 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

病理検査の玉手箱

病理検査の玉手箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミクロスコピスト

ミクロスコピスト

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2006.11.27
XML
カテゴリ:世界史
8世紀中葉の安史の乱以来,衰退しつつも(1) 体制を再編して,統治を維持してきた唐王朝に大打撃を与えたのが875年に勃発した黄巣の乱である.黄巣は,唐朝が財政を維持する為に施行した塩の専売制に逆らう塩の密売人であった.反乱自体は884年に鎮圧されるものの,安史の乱と違い中国を南北に縦断する形で戦乱に巻き込み,唐朝は長安周辺の地方政権に転落してしまった.風前の灯火となった唐朝に引導を渡したのは,黄巣反乱軍の武将であった朱全忠である.彼は長安を破壊して,皇帝を古都洛陽に移し,自らの拠点を交通の要衝( A )に置いて,ついに907年,唐朝を滅ぼし帝位に就いた.しかしながら,とても安穏としていられる状況ではなかった.中国内地は各地の藩鎮が自立して軍閥割拠の様相を呈し,北方では,彼の宿敵である沙陀族の李克用父子ら強力な異民族軍団が中原の覇権を狙い,更にその北では台頭してきた契丹族が中国そのものを窺っていた.相次ぐ軍事遠征もはかばかしい成果を挙げられず,焦燥した朱全忠( Bの太祖)は暴虐な振る舞いが多くなり,洛陽の宮殿で実子に暗殺されてしまう.朱全忠の建国以来,華北では半世紀ほどの間に(2) 5つの王朝が交替し,地方では凡そ10の政権が興亡するいわゆる五大十国の乱世となった.
 分裂中国に攻勢を取ったのが北方民族である.契丹族は華北王朝の内乱に介入し,(3) 燕雲十六州を獲得,生産力の高い農耕地帯を手中に収め,のち国号を遼と変えていく.ついに946年,契丹の太宗は騎馬軍団の機動力をもって南進し( A )を攻め落とした.彼は華北の直接統治を夢見たが,一般民衆の激しい抵抗にあり,「中国の人がこんなに制しがたいとは知らなかった」と嘆いて北へ帰還し,その途上で病没する.その後,現在の山西省附近で軍を温存し様子を窺っていた劉知遠が皇帝に即位するが,彼の創始した王朝は僅か4年で倒壊し,正統とされる王朝では中国史上最短の記録を樹立する.
 五代最後の後周は2代目の(4)( C )が五代随一の名君とされ,軍事力の強化を断行し,江南の南唐から財源の要となる地域を奪取して統一の布石を打ったが,幼少の跡継ぎを残し,若死にしてしまう.強力なリーダー無しでは,国の存亡はともかく,自分達の利益を維持できないことを熟知していた兵士達は,960年,司令官の趙匡胤を皇帝に担ぎ上げ,ここに北宋王朝が誕生した.
 この時代,軍事力を有する者はこぞって皇帝の位を夢見た.ある軍人は,皇帝というものはズバリ「兵強く馬壮なる者」がなるのだ.と傲然と言い放ったが,他方では次代の北宋の集権政治を支えた諸制度が整えられたのは重要である.皇帝直轄の国軍である( D )と,それを維持するための財政官庁三司使である.

空欄A-Dに最も適切な語句を記入し,以下の設問に解答せよ.
(1)唐朝の体制改革の一環として,780年に採用された新税法の提案者は誰か.
(2)五つの王朝のうち,最初の(B)と最後の後周を除く三つは異民族系武人が建国者である.このうち(B)を滅ぼして,統一帝国の衣鉢を継ぐことを名目に,洛陽に都を置いた王朝を挙げよ.
(3)(a)燕雲十六州の「燕州」とは唐代の幽州にあたるが,その中心となる都市の現在名を挙げよ.(b)また,燕雲十六州を契丹に割譲した王朝を挙げよ.
(4)(C)は,主に財政的見地から仏教を粛正し,「三武一宗の法難」と呼ばれる中国史上の著名な仏教弾圧事件の最後の君主となる.いわゆる「三武」の最初の皇帝,北魏太武帝について,
(a) その側近として廃仏を助長した宗教者は誰か.
(b) また,その人物が組織化した宗教は何か.

【解 説】
立命館大の世界史の入試問題である.比較的ベタな中国史の問題で,知識を問う設問である.高校生のように,頭の柔らかい世代でなければこの類いの暗記項目への対応は不可能である.五代十国という混乱期を題材にしている点が目新しいと思った.朱全忠vs李克用=漢人vs異民族のライバル争いが,この時代のハイライトであろう.群雄割拠と下克上による権力の交代は,室町から戦国期の日本を彷彿させる.
 文献史学を中心に据えた東洋史は個人的には大の苦手である.東洋史にシンパシーを感じるかどうかの踏み絵ともいえる「三国志」の読破にも挑戦したが,失敗に終わっている.陳舜臣の作品で中国史に親しんだほうが賢明かも知れない.中国史は,どちらかというと近・現代史に興味がそそられる.日本の華僑社会の成立を知るためにも20世紀初頭以降の歴史を勉強してみたい.いずれにしても上記の設問の内容くらいは,日本とも因縁浅からぬ中国史の常識として記憶しておきたいと思う.ところで本家の中国人はこうした古代中国の史実を教養として知っているのだろうか?
【私的解答】A. 開封,B. 後梁,C. 柴栄(世宗),D. 殿前軍
(1) 楊炎,(2) 後唐,(3) 北京,後晋,(4) 寇謙之,道教
* Dの解答は予備校の模範解答では禁軍となっていた.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.27 00:06:41



© Rakuten Group, Inc.