178160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

ニューストピックス

お気に入りブログ

パッションの代わり… New! G. babaさん

ほぼ日刊?着物新聞 梅まりさん
日田市議会議員・井… ますますがんばります!さん
ワンタッチ正座椅子 sumie'sさん
桜丘*Cafe ankonanoさん

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

楽天カード

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

2009.09.26
XML
最近、介護にだんだん慣れてきました。
オムツ換えの時、ゴム手袋がぜんぜん汚れない・・・

って、こちらの慣れはよくないだろうがっ!!!

O沢氏に恫喝されすぎて、自分で考える習慣がなくなった?
それとも、新人すぎて、中学校の教科書に書いてあるようなこともド忘れしていた???

なんか、参議院議員に民主党から立候補して、任期途中でリタイアしちゃった大橋巨泉氏を思い出しました。辞職の理由は

「私は本会議の投票マシーンではない!」

ええ、日本はイギリスと同じく、党議拘束が存在しますからねぇ。
最近では党議拘束が外れた例として「臓器移植法」、「水俣病九歳特別措置法」を例に出すことがありましたね。
党議拘束を破ると処罰の対象になるのが一般的・・・


民主、議員立法を原則禁止 全国会議員に通知

民主党は18日、政府・与党の二元的意思決定を一元化するため、議員立法は原則禁止し、法案提出は原則、政府提案に限ることを決め、同党所属の全国会議員に通知した。政策決定がスムーズになり、族議員の誕生を防ぐといった効果が期待されるが、政治主導が不完全なままでは従来の政府見解にとらわれて自由な立法活動が阻害される可能性もある。

 民主党は、自民党政権では党内の事前審査を経ないと政府が法案を提出できないといった弊害があったとして、政府・与党一元化を主張しており、すでに党政策調査会の廃止が決まっている。これにより、族議員の関与で法案の内容がゆがめられたり、法案の提出が遅れたりすることがなくなるとみられている。


立法=国会  行政=内閣  司法=裁判所
三権分立って、それぞれの役割が教科書に書いてありますよね。


ま、アメリカは厳格ですので大統領に法案提出権はありません。
日英は政府提出法案が全法案の60%以上という類似点・米との相違点がある・・・とはよく言われますが。

裏を返すと日本では40%未満ではあるが、議員立法が存在する・
・・ということではあったのですが。

原則とはいえ、禁止。
ただYes, Noを表示するだけ?

これに対して批判の声を上げる議員は一人も居なかったんですか???

先が心配です。

あ、民主党に関する笑える動画、どうぞこちらからご覧ください

http://www.youtube.com/watch?v=E2nYZLTvKJE






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.27 00:18:41
コメント(0) | コメントを書く
[こんなのあり?ちょっと疑問] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.