177909 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

ニューストピックス

お気に入りブログ

ただそれだけなんで… New! G. babaさん

ほぼ日刊?着物新聞 梅まりさん
日田市議会議員・井… ますますがんばります!さん
ワンタッチ正座椅子 sumie'sさん
桜丘*Cafe ankonanoさん

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

楽天カード

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

2009.12.31
XML
教えていただきちょっと笑っちゃいました

ハトミミ.comのドメインを政府より先に取得した有志が、日本国民に知らせたい情報を募集

サイトに載せてもらいたい内容をメールで送ることができます。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262258433/l50


「ハトミミ」などという、?な名前で要するに、チクってください情報を集めようとしてた政府の計画が頓挫してしまいましたとさ。



政府の行政刷新会議が行政の無駄や不正情報を集める窓口として、12月上旬に発表された「ハトミミ.com」。
来年1月には一般国民から意見を募るためのホームページが開設される予定だが、同名のドメイン名がすでに
第三者によってすでに取得されており、ネット上ではお粗末ぶりを指摘する声が挙がっている。

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が定める「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」では、
行政事務従事者が設けるホームページやメールアドレスでは、
政府機関しか取得出来ない「.go.jp」を使うことを義務付けている。
政府関連サイトへのなりすましやフィッシング詐欺への誘導、ウイルス感染といった危険を防ぐためだ。

一方、「.com」は誰でも取得することが可能で、現在http://ハトミミ.com/にアクセスすると、「政府のみなさん。
インターネットに関する知識は十分に理解してお仕事されていますか?」と、
政府を皮肉る文章が表示される(12月31日現在)。同窓口の発表後に第三者が取得したものとみられる。

ネット上では「なぜ先にドメイン名を押さえておかなかったのか」「恐るべき危機感のなさ」との批判が噴出しており、
開設前からつまづいてしまった形だ。


12月31日20時2分配信 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091231/plc0912312001004-n1.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000545-san-pol
関連スレ
【政治】有益な“密告”に金品提供? 「ハトミミ」で政府方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261501341/l50


ああ、アホな政府と心中したくないよ・・・という気分のまま、ことしも暮れていきます。




日本経済を凋落させた七人







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.01 12:13:13
コメント(0) | コメントを書く
[こんなのあり?ちょっと疑問] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.