【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード
-------------------
坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ
-------------------
鈴が峰登山ルート
-------------------
<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Recent Posts

Archives

2024.03.15
XML
カテゴリ:散歩散見
 どこまでも続く青空、暖かく、いうことなしの登山日和です。
 登山口の駐車場で、今日初めてはく、新しい靴の紐を結んでいると、M原さんがもう下りてきました。しばしおしゃべりをしましたが、私の新しい靴に興味を見せてくれました。

 中国の通販、TEMUで購入したもので、¥293で購入したものです。高級感はありませんが、鈴が峰専用とするつもりですので、使えそうな感じです。
 この通販では、¥2,000以上でないと受け付けませんので、仕方なく¥2,096のベストとともに注文しました。

 ちなみに、靴の値段は、初めて注文する人限定価格で、90%以上の割引だと思います。


 頂上直下で、H田さんに追いつき、10:15、頂上に着きました。もやーっとした展望です。


 しばらくおしゃべりしていますと、急に大変なことになりました。井口の保育園から、約40名の児童と、3人の先生が登ってきて、大騒ぎです。



 すっかり占領されましたので、西の展望小広場をピストンして、久しぶりに、仙人コースを下ってみました。
 コースの入り口を、どなたかがきれいに笹狩りをしてくれていましたので、入ってみますと、仙人小屋は健在で、ヒヨドリコースまで、まず問題なく通れる状態でした。



 仙人コースは、落ち葉がたくさん積もっていましたので、とても滑りやすい状態でしたが、今日初めてはいた靴が、しっかり踏みしめてくれて、快適に下ることができました。総じて、はいた感じが悪くなく、十分、鈴が峰散歩に使えることがわかり、ご機嫌で下りきった今日の鈴が峰でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.15 13:26:06
コメント(1) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…
井口台Y@ Re:牛曳山ヨメナロード(06/07) お花綺麗ですね〜 ヨメナって言う花なんで…
yamahige8@ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…

© Rakuten Group, Inc.