769140 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やんころりんの楽しく「らくエコライフ」

やんころりんの楽しく「らくエコライフ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yankororin414

yankororin414

サイド自由欄

大阪府堺市 SANYO HIT 230W×18枚=4.14kW
南面 4.5寸(24.2°)太陽光発電開始2011/8/28
公称出力対比表:4.14kWに対して、4.1876kW (101.1%)

QLOOKアクセス解析

おすすめリンク集も見てね!
ソーラーブログタイトル30.jpg
↑クリックしてね↑

全国の全天日射量・日照時間
地図・平年値対比

ソーラーブログタイトル日射量.jpg
↑クリックしてね↑
★各地の今月の好調不調が一目瞭然!★
★試しにクリックしてください。★




↓応援のクリックをしていただけると、助かります。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

↓ツイッターのフォローをお願いします。
twitter.jpg
yankororin414

カテゴリ

フリーページ

システム記録


おすすめお役立ちリンク集


★'22/1月 月間全天日射日照時間★


2013/2月結果


2013/3月結果


2013/4月結果


2013/5月結果


2013/6月結果


2013/7月結果


2013/8月結果


2013/9月結果


2013/10月結果


2013/11月結果


2013/12月結果


2014/1月結果


2014/2月結果


2014/3月結果


2014/4月結果


2014/5月結果


2014/6月結果


2014/7月結果


2014/8月結果


2014/9月結果


2014/10月結果


2014/11月結果


2014/12月結果


2015/1月結果


2015/2月結果


2015/3月結果


2015/4月結果


2015/5月結果


2015/6月結果


2015/7月結果


2015/8月結果


2015/9月結果


2015/10月結果


2015/11月結果


2015/12月結果


2016/1月結果


2016/2月結果


2016/3月結果


2016/4月結果


2016/5月結果


2016/6月結果


2016/7月結果


2016/8月結果


2016/9月結果


2016/10月結果


2016/11月結果


2016/12月結果


2017/1月結果


2017/2月結果


2017/3月結果


2017/4月結果


2017/5月結果


2017/6月結果


2017/7月結果


2017/8月結果


2017/9月結果


2017/10月結果


2017/11月結果


2017/12月結果


2018/1月結果


2018/2月結果


2018/3月結果


2018/4月結果


2018/5月結果


2018/6月結果


2018/7月結果


2018/8月結果


2018/9月結果


2018/10月結果


2018/11月結果


2018/12月結果


2019/1月結果


2019/2月結果


2019/3月結果


2019/4月結果


2019/5月結果


2019/6月結果


2019/7月結果


2019/8月結果


2019/9月結果


2019/10月結果


2019/11月結果


2019/12月結果


2020/1月結果


2020/2月結果


2020/3月結果


2020/4月結果


2020/5月結果


2020/6月結果


2020/7月結果


2020/8月結果


2020/9月結果


2020/10月結果


2020/11月結果


2020/12月結果


2021/1月結果


2021/2月結果


2021/3月結果


2021/4月結果


2021/5月結果


2021/6月結果


2021/7月結果


2021/8月結果


2021/9月結果


2021/10月結果


2021/11月結果


2021/12月結果


2022/1月結果


全天日射量・日照時間「年間平年値」(2021/4月まで、1981~2010年)


1月平年値


2月平年値


3月平年値


4月平年値


5月平年値


6月平年値


7月平年値


8月平年値


9月平年値


10月平年値


11月平年値


12月平年値


気象情報リンク集


全天日射量・日照時間「年間結果総括」


2009年「年間結果総括」


2010年「年間結果総括」


2011年「年間結果総括」


2012年「年間結果総括」


2013年「年間結果総括」


2014年「年間結果総括」


2015年「年間結果総括」


2016年「年間結果総括」


2017年「年間結果総括」


2018年「年間結果総括」


2019年「年間結果総括」


2020年「年間結果総括」


2021年「年間結果総括」


全天日射量・日照時間「年間平年値」(2021/5月から、1991~2020年)


1月平年値


2月平年値


3月平年値


4月平年値


5月平年値


6月平年値


7月平年値


8月平年値


9月平年値


10月平年値


11月平年値


12月平年値


カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

yankororin@ Re[1]:冷蔵庫の消費電力:温度依存性データ(よい相関関係あり(^^♪)(09/06) ゼルビスさんへ 10年前の投稿へのコメント…
ゼルビス@ Re:冷蔵庫の消費電力:温度依存性データ(よい相関関係あり(^^♪)(09/06) はじめまして。 とても興味深いデータです…
gpvweather.com管理担当@ Re:最寄りの日照時間測定点から日射量を推定(11/06) 気象庁の日射量予測をグラフ表で確認でき…

お気に入りブログ

シエンタの燃費 へいくろうHIT発電所さん

プリウス発電所(長… 小力パパさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

2013年02月11日
XML
カテゴリ:メガソーラー他
ソーラーアーク 三洋電機 SANYO PANASONIC
出力不足 品質管理 定格以下 回収 太陽光発電施設

ソーラーブログタイトル56.jpg

ネタとしては古いのですが、久しぶりに新幹線で東京へ
行きましたので、帰りの車窓から撮影してみました。

ソーラーアーク.jpg

PANASONIC(旧SANYO)の太陽光発電施設「ソーラーアーク」の全景です。
場所は新幹線の米原と岐阜羽島の間の北側にあります。

<設備概要>
大きさ:長さ315m、高さ37.1m
パネル枚数:5,046枚
傾斜角:81度
方位角:真南より西へ20度
最大出力:630kW
年間発電量:約53万kWh

詳細の解説は割愛しますが、1990年代後半、旧SANYO時代に定格以下の
パネルを多く出荷していたことから、それらのパネルを回収し、
この施設に流用し、設置したそうです。

詳細はWikiをご確認ください。⇒「こちら」

発電より、新幹線への広報重視なのでしょう。傾斜角が81度となっています。
(ただ、新幹線ではあっという間に通り過ぎますので、注視することはできません
 写真撮る時も、動画か連写をお勧めします。)

見学したいのですが、現在は団体でしか受付してないそうです。
まぁ、PANASONICの業績が低迷しているので仕方ないですね。


ブログランキングに参加しております。
他の方のブログを見ることができます。

お手数ですが、応援クリックをよろしくお願いします。
  ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月11日 11時57分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[メガソーラー他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ソーラーアーク PANASONIC太陽光発電施設(車窓から)(02/11)   へいくろうHIT発電所 さん
こんばんは、へいくろうHIT発電所です。
ソーラーアーク昨日見ましたよ。
こちらは高速道路の車窓からでした。
ですがSANYOのロゴの方が似合っていた気がしました。
なんだか寂しい感じですよ。
電池はSANYOでしょ? って思っていたんですけどね~。
エネループってまだSANYOなのかな? (2013年02月13日 21時27分59秒)

Re[1]:ソーラーアーク PANASONIC太陽光発電施設(車窓から)(02/11)   yankororin414 さん
へいくろうHIT発電所さん
こんにちは。やんころりんです。

そういえば、へいくろうさんは中京圏でお近くでしたね。
機会があれば、中の施設も見てみたいものです。

確かエネループだけSANYOブランドが残ったのではと思います。
できれば、太陽光も残してもらいたかったですが、
M&Aとはそういうもんだと思ってますので、仕方ないですね。

(2013年02月14日 20時46分57秒)


© Rakuten Group, Inc.