【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

Freepage List

2005/09/25
XML
カテゴリ:日本旅行記
◇北陸方面旅行8回目です。
高岡大仏から少し歩いた所に、高岡古城公園があります。

高岡古城公園は名前の通り城址です。
大仏の方から歩いてくると、端が赤い駐春橋があります。
普通のコンクリートの橋です。
さらに進むと、高岡城址石垣の看板があります。
看板がありますが、どこにあるのかの場所説明がありません。
近くの石がすべてそうなのかもわかりませんね。
草木に覆われて石垣はほとんど解りませんでしたけどね。

高岡古城公園は、加賀藩二代目藩主・前田利長が築いた高岡城の城址を、明治以来公園として開放したものです。
前田利長は、1906年加賀・越中・・能登の三国を中心に位置する関野(高岡)に建築家として有名なキリシタン大名・高山左近に縄張り(設計)を行わせ、城を築きました。
水濠はほとんどが原型のまま今に伝えられ、水濠公園として全国的に珍しい存在となったいます。


建物とか何か残っている物はないみたいですね。
どこかに「高山右近」の銅像があるみたいですが、気がつきませんでした(笑)。
時間がなかったので早めに古城址をあとにしました。


北陸方面旅行はまだまだ続きます(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/25 08:45:49 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


“高山右近の銅像”・・・   kurotizu さん
【高岡大仏】側、大手口より“高岡古城公園”内“鍛冶丸”に向かう途中に立っていらっしゃいましたよ(笑)。   “鍛冶丸”・・・【高岡市立博物館】のあるところです。   煉瓦色の台上に“キリストの磔”を飾りとする“剣”を胸の前で持つ、スラリとした像ですよ・・・  今度、是非御覧になってください・・・  またお邪魔します  でわでわ (2005/09/25 10:07:13 AM)

Re:“高山右近の銅像”・・・(09/25)   やにゃん さん
kurotizuさんへ
◇訪問&カキコありがとうございます。
詳しい説明は参考になります。
下調べせずに旅行しているので、高岡古城公園も思いつきで訪れたからミスも多いんですね。
次回に訪れたら必ず見ます。
いつになる事かわかりませんけどね(笑)。 (2005/09/26 09:27:25 AM)

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.