787312 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

megalithic Pyramid of Japan

megalithic Pyramid of Japan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 介護食に便利なアイテム | 介護食レシピ | お中元には何を贈りますか? | クールビズ | 共同購入のお薦め品!!! | おすすめ福袋!! | おすすめオークション | 本日のおすすめ | TV・雑誌で紹介されたもの | ヘアアレンジでキレイ! | 見つけた!アンパンマングッズ | 手づくりアンパンマン | クリスマスプレゼントに買ったもの | 入学祝選び 本日の10倍ポイント商品 | 入学祝い | 内祝い | 宝くじ | カワイイグッズ | 避難グッズ | ブランドバッグ コーチ | 海外ブランドバッグ | ブランド バレンシアガ | イギリスブランド マルベリー | フランス旅行記 | 72時間限定 | 海外ブランド | 泊まってよかった旅館・ホテル | グーグルアースの不思議 geoglyph | ufo | 古代文明 | 巨石・磐座
2021.02.04
XML
カテゴリ:古代文明
楯築遺跡を後にし王墓山最南端の真宮神社に足を運んだ。
階段を少し登り鳥居をくぐると累々たる巨石群が現れる。


鳥居の左手には真宮古墳群6号墳 
表土は流されてしまっているが、石室は大変立派なものである。


環状配石(磐境)に囲まれた神社。


大蛇の頭部に似ているところから、「蛇頭岩」と名ずけられた巨石群。
正面から見ると蛇に睨まれている感じがして恐ろしい。


横から見ると竜の頭のようにも見える。
真宮神社を囲む環状列石の中心部から蛇頭石は300°で夏至の日没の方位であった。
逆に蛇頭石から環状列石を見ると冬至の日の出の方位となり、季節に応じた祭祀の場であったと
推測される。


右手には巨石の上にしめ縄のある立石があった。


山腹にある割れた石。


民家に囲まれた空き地に突如として現れるおにぎり型の巨石。


考察 
先に訪れた楯築神社と同じくストーンサークルに囲まれている真宮神社。

私はこれまで、巨石群をご神体とした神社を見るにつけ、神社が巨石の前に
立ち塞がっているようで、あまり好きではなかった。

しかし、神社が存在せず祀られていない巨石群は採石や開発等で次々に破壊
されているのが現状である。

破壊された巨石群は再生されることは無い。

巨石を磐座として心の拠り所として、多くの人々の心に安らぎを
もたらす存在であるということを認識し、後世に遺していくようにするべきである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.10 22:09:56
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.