554880 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月05日
XML
カテゴリ:観劇・LIVE
松竹大歌舞伎。

あなたの街にまいります!

と銘打った地方巡業。
我が町にもやってきてくれましたようっしっし
張り切って取った甲斐があって席は前から2列目。
花道側の超近い席。

しかも初心者にはうれしい
歌舞伎のみかた」付きby笑三郎&春猿。
かけあいのトークを楽しみながら歌舞伎の基本を教えてくれる。
義太夫とか、三味線の効果とか、附け、大向こうの掛け方、見得の切り方まで教えてくれます。
ついでに今日の演目「俊寛」のあらすじまで解説付き。

相変わらずかわいらしいなぁ、春猿丈…。
あら?あら?でもなんだか痩せた?というよりやつれたような…。
ほんのり心配しつつ「俊寛」が始まります。

この作品は近松門左衛門の浄瑠璃を歌舞伎化したもので、原作は享保4年(1719年)大阪・竹本座で初上演。
史実を題材にしたこのオハナシは主人公・俊寛の心の葛藤が最大の見せ場です。
史実では3人のうち許されるのは2人だけで、最後まで俊寛だけ許されず島に一人ぽっち…。
だそうですが、近松は温情により島を出ることを許された俊寛が、若い恋人達のために身代わりになる。と言う絶望、喜び、苦悩と次々に変わる感情を見せつつ、人間の崇高さや弱さを見せるお話に仕上げました。

その、次々に変わる感情をゆたかにゆたかに表現し、熱演するのは我等が右近丈
共に島流しに逢い慰めあい、励ましあう仲間丹波少将成経に笑三郎丈、平判官康頼に段治郎丈。
もともとのお話は平清盛の世。
清盛暗殺の企てが露見して3人は島流しにされる。
髪はザンバラ、顔には覇気がなくしぐさも老人のように見えるがまだまだ若い30歳代
島の生活も永遠に続くかと思われたある日、清盛の娘で天皇の側ある徳子の安産祈願の特赦により、都に戻れることになる。が…。

髪はザンバラだし、歩き方もよれよれ。
どんなお年寄りの役なの?と思ったら「三十台後半、壮年の男」だと。
それにしても深手を負った瀬尾との死闘は死に掛けのジジィの戦いだったような…(シツレイ!)
最後のシーンで、納得してわかっててそれでもあえて身代わりとして島に残ることに決めたものの、いざ、皆を載せて去っていく船を見てしまった瞬間、追いすがり、その姿を求めて遠ざかる船の姿の切なさに松の木を折っちゃうくらいの感情が爆発するのだ。

もう一つの演目は打って変わって「お祭り
粋な芸者の春猿も参加してのニギヤカで華やかな世界が広がりました!

いやいや、なかなか面白い企画でしたよね。
次回は月末。
もう一つの地元でありますvv

*つけたし*午前中野暮用で大國魂神社
本当にチョロットしか寄れなかったのだけれど、おおきらきらそういえば、山開きしたんじゃないか!
去年は小野照様まで行ったなァ
ここは本殿ばかりで他をじっくり見た事がなかったんだけど実は興味深いものがてんこ盛り。
東照宮があったり、源頼朝が刺した矢が根付いた竹とか。

実はここで山開きをしてることにウッカリ気付いてなかった!
だって「富士塚」ないじゃん!
ぷーでもまぁモチロン、きちんと左・右・左と茅の輪を潜って罪を祓いましたよぅ。
日頃から煩悩だらけ失敗なので真面目に一心にお祓いしておきました。

次回こそちゃんと隅々まで見てみようっと。イツダヨ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月06日 23時04分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[観劇・LIVE] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.