013785 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レストア好きの地酒屋さん日記  宮城県大崎市古川

レストア好きの地酒屋さん日記 宮城県大崎市古川

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

宮城の地酒のよしき

宮城の地酒のよしき

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…

Freepage List

Headline News

2007.01.27
XML
070126_1602~02.jpg
本日は昨年末 テレビ放送で 話題になった
大崎市三本木の 新澤酒造について ちょっとお話を!


新澤の蔵では 「愛宕の松」ブランドと
「伯楽星ブランド」の 二つ種類があり

愛宕の松は一般流通
伯楽星は特約店のみ
と言う形で 販売しています。


最近テレビ放送の影響で
伯楽星をお求めにくるお客様が多々おみえになりますが
伯楽星は月1蔵元出荷で
基本的にはお話してお酒の取り扱いを充分理解して販売して頂ける
飲食店様がメインの商品です。


日本酒とは生き物なので
その味の移り変わりを楽しんで頂けるような
生詰のお酒『要冷蔵』が伯楽星なのです。


070126_1602~01.jpg


『味を生かすも殺すもお客様次第のお酒』

その点愛宕の松の方は年を通して
安定した感のあるお酒です。


年に一度仙台で行われる ラベルを着けない状態の
『ブラインドコンテスト』では
愛宕の松特別純米酒が毎年1位を獲得するほど
味わい深い商品もあります。


目に映るラベル ブランド
流行り 話題で 酒を選ぶのもお客様

蔵元が自分のいぶきをふきこんで
丹精込めて造った酒を選ぶのもお客様


目に映る物が全てじゃない
呑んで初めてよさが解る
それが日本酒なんでは?
と思う 日々でございます

まだまだお話たりませんが
このままだと夜があけるのでつづきは また~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.27 15:34:30
コメント(1) | コメントを書く
[とっておきの宮城の地酒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.