431695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

youi's memo

youi's memo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(0)

CAR

(28)

PC

(113)

AudioVisual

(174)

DTM/DAW

(6)

住宅

(16)

太陽光発電

(63)

Garden

(30)

DIY

(25)

ETC

(82)

Camera

(5)

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

youi1019@ Re[1]:BD-V302JとWA-7000(03/14) 名無しさん >7000は1年前に認定されてい…
名無し@ Re:BD-V302JとWA-7000(03/14) 7000は1年前に認定されていましたけどね。
youi1019@ Re[1]:DMR-BWT660(2)(03/11) でーいしさん ----- LAN録画に関してはJLa…
でーいし@ Re:DMR-BWT660(2)(03/11) BSですら録画できない我が家にとってJCOM …
youi1019@ Re[1]:Xperia AXを入手(07/11) ジョンさん >XPERIA AXのftf譲ってもらえ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.02
XML
カテゴリ:AudioVisual
HDMIケーブルの置き換えに続いて、届いたSS-B1000を設置しました。パッケージはこんな感じ。
081102-1

スピーカー自体は思っていたよりもコンパクトでした。フロントで使っているONKYO D-508Mと同じくらいで、奥行きは若干大きい感じです。質感は雑だとか言われていますが、ペアで6,000円くらいと思えば、全然問題ないです。好みがあるかもしれませんが、結構きれいだと思いました。
081102-2 081102-3

サラウンドバックとして使用しますが、よくある固定用のネジ穴などはありません。棚に直置きか、自分でネジ穴を用意するほかないのですが、今回は棚に置くことにしました。が、とりあえずは既存の食器棚の上に置いて、イメージ確認と音出しの確認をします。
081102-4

サラウンドスピーカーを配線したときにサラウンドバック用の配線も通しておいたので、天井からスピーカーケーブルを落とすだけで約15mのラインがつながりました。というわけで天井の穴の後処理などは必要ですが、とりあえずは音が出ました。


サラウンドバックが鳴るソフトは、レミーのおいしいレストランがあったので、これで確認してみました。うーん、じっくり聴き比べられたわけではないのですが、大きな差は感じませんでした。まぁ、満足感はありますが。サラウンド感がきっちり味わえるソフトなら、もっと差を感じられるのかもしれません。そのうちSWシリーズがBDで出たら(6.1ch以上で出てくれると思っています)購入して視聴したいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.04 14:38:19
[AudioVisual] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.