597224 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.09.06
XML
カテゴリ:祭り


越中八尾の「おわら風の盆」に行ってきました。目がハート一度は見ておきたい祭りだったのです。
富山県富山市八尾町まで結構遠いです。山形からおよそ420km、東京より遠いとは思いませんでした。びっくり



八尾は坂道と水音の町だとか。。そんな八尾の町を外側から見た写真です。独特の雰囲気のある町並みです。
yatuohuukei01



日本の道100選に選ばれた八尾町諏訪町本通り。町全体に写真のような坂道があります。
yatuohyakusentoori




八尾の町のあちこちに演舞場が作られていて、そこで踊りを見ることができます。
syamitokokyuu
三味線と一緒に演奏される胡弓、この胡弓の悲しげな音色は人々を魅了して風の盆に引きずり込むようだ。


八尾の踊りに惹かれるのは、動きの美しさより止まった時の線の美しさが印象的だからなのかもしれません。
otokoodori
足音がない踊りでもあります。静かに踊りが進行していきます。


女性の踊りは男性とはちょっと違います。
onnaodori


演舞場に集まった人々です。  人々より家並みの独特さに目が行ってしまいます。
enbukankyaku


3日間で合計30万人前後観光客が押し寄せて来るそうです。確かに人であふれていました。

演舞場での踊りには、もしかしたら心が入ってないような気がしました。
こんな踊りですと披露しているだけのような。。。夜に踊る町流しが楽しみです。




再生ボタンを押すと動画を見ることが出来ます。

P1030561otoko1  P10305621









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.06 05:17:15
コメント(6) | コメントを書く
[祭り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.