447445 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

闘病日記(うつ病)

闘病日記(うつ病)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

こぶたのちきん@うつ病治療中

こぶたのちきん@うつ病治療中

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

こぶ@うつ病治療中@ Re[1]:今日は8時に家を出発して作業所に行きました。ちょっと早めです。(02/27) okasantaroさんへ こんばんわ。 いつも…
okasantaro@ Re:出勤時間を変更してみました。(02/26) こんばんは。 出勤時間の変更は良いアイデ…
こぶ@うつ病治療中@ Re[1]:今日できたこと(2月25日)(02/25) okasantaroさんへ こんばんわ。いつもブ…
okasantaro@ Re:今日できたこと(2月25日)(02/25) こぶさん、こんばんは。 ここ数日は精神…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.21
XML
カテゴリ:うつ病治療
仕事じゃなくて作業所(B型)で作業をしているわけなので、もっと気楽に
すればいいと思っています。

けれど、どこかで「仕事」だと思っているのでしょうか。妙な責任感が
でてきてしまい、休みたくても休めれないのが現実。

作業なのですから、時間がかかってもいいから、丁寧にこなしていけば
いいはずなのに、どこかで「仕事」だと思っているからスピード感も
出てきてしまっています。

責任感にスピード感、どちらも確かに「仕事」では必要。
でも今は「仕事」ではなく、「リハビリ」なのです。
「作業」です。

職員の方からももっとゆっくり、休憩をしながららでも大丈夫だと
言われてはいるのですが、性格なのでしょうね。

自分の中で納得ができる責任感とスピード感があって、それらが邪魔をして
「リハビリ」というよりは「仕事」になってしまう。

だからでしょうか、頻繁に休憩をしている方を見ると、「なんで休憩しているの?」と
思ってしまいます。
それぞれ自分のペースに合わせた作業を提示されているわけですから、休憩を
取るのは決して悪くない。
というより、今は「リハビリ」なので集中し過ぎず、休憩を適宜取りながら作業を
していくほうが正しい。

って、偉そうなことを書いていますが、わかっていても実現できていないから
タチが悪い。

なんとか自分に「今はリハビリだから焦る必要はない」と言い聞かせてはいるのですが、
なかなかそれを納得してくれない。

自分にできることは精一杯しないといけないという感覚になってしまい、今の(病気中)
自分に合わせたペースで作業ができていない。
キャパオーバーしているのに、以前の自分と比較してしまい、以前の自分に追いつこうと
してがんばってしまう。

二度と以前の自分には戻れないということをわかっておきながらも、それが納得できない。

がんばってしまうのですよね。
それが危険な行為だとわかってはいても。

頑張ってしまうと、病気を再発しかねないのに、なぜか頑張ってしまう。

再発という「爆弾」をかかえたまま、作業をしているのだということを認識できてないと
思います。
自分はこうあるべきだという姿を追って、作業をしているのですよね。

それがどんなに危険なことなのかは知識としては入っている。
納得はしていない。理解はできていないと思います。

うーん、本来は作業所に通う=リハビリなのですよね。
病気を寛解するためのリハビリ期間なのですよね。

体調を整えていくことが目的であって、自分を追い詰めるためやお金を稼ぐことが
目的ではないはずです。
今、自分がしているのはあくまで後者だと思います。

少しでもお金をかせぎたい、以前の自分になるように追い込んでしまっているのが
現状なのかもしれません。

つくづく下手な生き方をしているよなと思います。損な生き方をしていると思います。

「リハビリ」をしながらお金をもらえるなんてラッキーという風には考えれないですね。
お金のために通所しているのが今の自分なんだろうなと思います。

B型作業所ですから、どんなに頑張っても時給は100円。
遊んでいても、休憩していても、作業をしていても100円は100円。
遊んでいてもは語弊を招くか。。
作業をしているから100円。作業をしていなければ50円か。
差があるとはいえ、ほとんど変わらない。
1日どんなに頑張っても1000円は超えない。

通所さえできれば、お金がもらえるのが作業所。
通所できるようになることが目的。

実際に今の自分は週3回の通所が限度。すぐに体調を崩してしまう。
通所を継続するのって本当に難しい。

まぁ、そのための就労継続支援なわけで。

ちゃんと毎日通所できている人もいらっしゃる。
また、決まった日にちゃんと通所できている方もいらっしゃる。

自分はというとまだちゃんと通所できるような状態になっていたのだろうな。
不定期に休んでしまう。だいたい週に1、2回は休んでしまう。
どんなに作業をがんばっていても休んでしまっては元も子もない。

一気に作業をして休んでしまうのと、ちょっとずつ作業をして毎日通所できるのでは
後者の方がいいと思いますし、それが本来あるべき姿なのでしょうね。
どちらも成果物が同じだとすれば後者の方がいいのはわかります。
工賃的にも後者の方がいいのですよね。

工賃は成果物に対してではなくて、時間ですから、休んだ分だけ工賃は減って
しまいます。
上記の例の場合、一気に作業をして成果物を作ったとしても休みがおおければ
後者の方が工賃は高くなります。

あー、やっぱりお金を考えてしまいますね。
お金のことは嫁がなんとかしてくれているから気にしなくてもいいのに、やっぱり
気になってしまいます・・・。

今はリハビリすることだけに注力していけばいいのに。。

もっと気楽に作業をしていければいいのですけれどね。

なかなか難しいのでしょうね。簡単なことを難しく考えてしまうのが、この病気の
やっかいなところかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.21 21:45:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.