1976168 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

拝大五郎

拝大五郎

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Rakuten Card

May 13, 2024
XML
『Anon』
Anon


未来のSFで、なんの説明もないけど、おそらく人間には全員チップが埋め込まれていて、それが政府の管理するサーバーにつながっているという未来。

人類全員の目がドライブレコーダーみたいな状況だから、大きな犯罪は起こらない世の中のはずだった。

でも、当然ハッキングするやつが出てきて、殺人事件が起こってしまう(普通なら殺された被害者の視覚データがサーバーに残っているから犯人の特定は容易のはずなんだけど、凄腕のハッカーさんは被害者のチップをハッキングして自分の資格情報に置き換えてしまうので、記録には犯罪者の姿が映ってないわけ)

で、犯人探しが始まるわけですが、ミステリー的にちゃんとどんでん返しも用意されています。

映像的には、登場人物の視覚には見るものの情報がテキストで表示されたり、電話をかけたり、ファイルを送ったりするのも、考えるだけ(一応、視覚には送信したり電話かけたりするのが表示される)。

そんな進んだ世の中なのに、街並みは現代(の古い街)のままだし、車は1970年代頃のイメージなのが、逆にリアルです。

そういう意味ではハリウッドの子供っぽいSFではないんですが(ヌードも多々でてくるし)、逆にただ見るだけでハッキングできたり、画面の操作も操作している人間が誰なのかわからないし、ちょっとイラッとします(ハリウッド的わかりやすさも大切)。

さらに言えば、視覚という生体情報をハッキングできるとか、過去の記録を消されたら、記憶まで消えるのかとか、色々ツッコミたいところもあります。

そんなわけでストーリーは面白いんですけど、もうちょっとなんとかならなかったのかなぁという感じですね。


皆さんに全ての良きことが雪崩のごとく起きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2024 09:16:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
[近頃見た映画やテレビ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.