251025 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

天てれリンク資材置き場

天てれリンク資材置き場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 1, 2008
XML
カテゴリ:はとバス関連
富士宮浅間大社で初詣をした後、バスは表富士の山麓水ヶ塚公園へと進みます。
ここにまずはバスを止め、トイレ休憩→仮眠→初日の出と言った段取りです。

ここは山の上なので、水平線上からの初日の出とはちょっと違って、林の中からあがって来た太陽に染まった紅富士を見るのが一番のポイントではないでしょうか。

事実、初日の出ではなく、紅富士のほうがきれいと言っているお客様の方が多かったです。

そして御殿場時の栖へと行きここで朝食です。本来は温泉施設のため、営業時間外。特別にツアー用に朝食会場を設けてくれたようですが、若干回転が悪いです。
何とかならないのでしょうかね?

その後身延山・久遠寺へと向かいました。時間が時間なので交通規制中になっているので文化会館からシャトルバスで三門前まで向かいます。
この三門もとても珍しいのでやはり絶好の写真撮影スポットです。
三門をくぐった後、階段がありますがこの階段がかなりきついです!
自分が登ってもゆうに10~15分ほどかかってしまうのです。
坂もありますが、この坂も急です。
しかしながら、この坂や階段を登らないと本堂にはいけません。ちなみに、タクシーが出ているのでそれで本堂付近まで行くこともできます。
そこからさらに時間をかければ奥之院までロープウェイで上がる事もできます。
しかし、そっちへ行ってしまうと本堂を参拝する時間がなくなってしまうのでどっちを取るかは…(ry

その後下部ホテルへと移動してここで昼食と入浴です。
下部温泉の一大ホテルですので、対応もいいです。
昼食はおせち料理です。宴会場に一人ひとりお膳が用意されてそこで食べるかたちです。
やっぱりお正月はこれを食べなければ始まらないですよね。
その後入浴と言う事で、溜まった疲れを癒すには持って来いですね。

さすがに夜行はつらいんですが、泣き言ばかりは言ってられないですよね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2008 08:59:20 PM
[はとバス関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.