2091527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミャオの*Tinierタブロイド

ミャオの*Tinierタブロイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Profile

000myao

000myao

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(154)

裁判

(4)

海・川・谷・湖・河

(4)

(2)

住みやすい国

(11)

栄養学

(8)

健康

(40)

心理

(39)

メイク

(10)

建物

(26)

(50)

迷信の嘘

(8)

日常の危険物

(70)

アンドロイド

(11)

病気と予防

(59)

食べ物

(109)

実験

(67)

飲み物

(17)

サッカー

(2)

リサイクル

(20)

美人

(34)

ファッション

(34)

宇宙

(15)

ミュージック

(48)

玩具

(7)

摩訶不思議

(79)

雑貨

(4)

奇妙な写真

(52)

大寒波

(55)

事故

(41)

道徳

(27)

アート

(43)

アニメ

(29)

(12)

創意工夫

(82)

生き物

(113)

芸術

(64)

ゲーム

(15)

幸運な女性

(27)

犬&猫

(6)

乗り物

(7)

写真

(48)

怪奇

(56)

ミイラ

(22)

ロボット

(12)

韓国人(>_<)

(6)

理数化系

(5)

実録・真実

(37)

インテリア

(17)

建造物

(10)

激戦

(4)

如来

(10)

神がかり

(19)

感染

(47)

アクシデント

(14)

菩薩天神

(2)

近況

(9)

野次馬 激安ショッピング

(1)

護衛

(9)

災害・天変地異

(16)

不快感のド壷

(9)

一発かましてしまった大失言

(2)

怪しい怪人

(18)

世紀末へのカウントダウンが促進

(5)

珍客

(1)

居座りお荷物

(3)

耐震・地震対策

(3)

徒然日和

(19)

ノスタルジー

(2)

訃報

(3)

茶番劇

(4)

列車

(1)

予防

(14)

断末魔の怪奇

(4)

痛快

(6)

魔女

(1)

祝福

(6)

音楽とグルメ

(1)

大規模激震が近づく

(2)

お買い物

(1)

自己動画

(1)

海外情勢

(3)

ご立腹

(1)

㊙話

(1)

豪雪 大雪

(1)

地球病の闇が加速、突破できるか?w

(0)

超高額薬剤

(1)

暗闇の中の光

(1)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Freepage List

Favorite Blog

ツツジとオルゴール… ももちゃんもこちゃんさん

家のごはんはほどほ… あんずの日記さん

山梨2日目 ボクノオトさん

薬剤師Stephenのよろ… Stephen1969さん
momokoの*Tinierタ… 151sesirusさん

Rakuten Card

2018.03.16
XML
カテゴリ:心理

 

gplus-750782207.gif


 


メール私の母親が先月睡眠薬の副作用で意識障害をおこし99車で病院まで運ばれ入院することになってしまった。99車の中で何度も「私、もう死んだでしょ?死んでるでしょ?」と言い続けていた。最初は酷い痴呆症にもなってしまったかと思ったが意識障害の副作用のせいだった。今はリハビリ入院となっている。心臓疾患も抱えているが細かい検査の結果、大事には至らなかった。

睡眠薬の副作用は当時3日ほど母親の自分の手の指がソーセージに見えていたという。

幻覚にもオソワレテいた。

高齢者が睡眠薬を服用すると副作用がでやすいと医者から聞かされた。

堺から神戸までかけつけたとき母親の🏠の中の様子に私は度肝を抜いた。

異様な荒れ果てた部屋の中は歩く隙間もなかった。

99隊員も母が倒れてる場所まで入ることが、なかなかできず土足で邪魔になるものを避けて通る始末となった。よくも、あんな狭い隙間から、がたがたの床を歩いて母を担ぎだしたかと思うと99隊員のプロの成せる業だと心の底から、その器用さに感激&感心した。

母親の家の中の不気味とも思えるゴミやしきの荒れように母親の精神状態が普通では、ないと懸念した。これは、、なにか心の病では、ないかと思いはじめた。

ありとあらゆるところに埃とちりでインテリアに対する愛情のかけらも一切見当たらず小物ひとつひとうに全く愛情を示していない、ずさんな光景は何を物語っているのか。。・

母親の心の闇というものに、これから直視していかなくては、いけない。

なぜなら、こんな母親を引き取ることを余儀なくされたからだ。


一応 母親は、なんやかんやあっても一国一城の事業主である。遊んでいても勝手に金銭が入ってくる人生を長年過ごしている。

経営者でもあるし貧乏人なほうでは、ない。

それなのに、なぜ、そんなことになるのか。。

だらしがないのを通りこした家中。

早くに未亡人になってしまった母親の運命にも原因があるのか、、。

中年くらいの女が未亡人になると家の中がゴミやしきになりやすいものなのかな?!


その後は再婚なしで彼氏が居るという付き合いを複数回過ごす人生だった。

今は、もう高齢のおばあさんになっている。

この酷過ぎるゴミやしきになってしまう心理とは、どういう経緯から成り立っていくのか私には知る必要があると思った。

そもそも片付けは昔から苦手な母親だった。母の友人から聞いたところによると、ここ5~6年前から部屋の散らかりようが酷くなっていったと聞いた。

5~6年前というと私が母親に嫌気がさし電話も連絡も葉書も一切しなくなったころと重なっている。

私は母親を見捨てたような態度をしたのは確かだ。

私としては母親の金に汚い性格が、もう許せなくなっていた。

今は母親の金銭は全部私が管理できるようになったので恨みは晴らせたと半ば言える。

きっと母親は私に見捨てられてから、もう誰も自分の家には来ないという意識になったのかもしれない。人を招き人を自分の家に招待するような意識が遠のいてしまった。そう言える。

人を招待する意欲がなくなってしまったということだ。

私としても私には娘がいるが自分が娘に対し不服100%あったとして娘に嫌気がさして見捨てることは平気としても逆に娘から見捨てられるということはプライドも傷つくしショックも大きくなるかもしれない。それは、そうなってみないとわからないけど想像の段階でも、とても良い気がするものでは、ないと思う。

とくに優しい子供に見捨てられた場合はショックは大きいと思う。

私は、まさしく親に優しいタイプの娘だった。優しい我が子に愛想つかされて見捨てられるということは落胆する気持ちは計り知れないほど辛いもののような気がする。

母親の、ゴミやしきになった発端が意外に私が原因だとすれば

多少なりとも責任を感じてしまうが、その当時は本当に母親を許すことができないくらい私は追い詰められていた。

こうなると親子の関係でも賢く付き合わないと、とんでもないことになると認識しだした。

恨み恨まれの関係はいい加減終止符を打たないといけない。

それに高齢で先が短い母親には、これからは、できる限り仲良く、和やかに暮らしていきたい。

親孝行・子供孝行は、この短い期間にワープしたかのような速さで成し遂げられたと思っている。

金銭に関する理不尽な矛盾や納得いかない内容まで、すべて解消できたつもりだから、

母親の心の闇を少しずつ癒せていければと思うばかりである。

 

 

 



 

 

 

ゴミ屋敷になってしまう心理?片付けられない人の特徴とは

「片づけられない人」の行き着く先がゴミ屋敷です。 しかし、ゴミ屋敷問題は一部の限られた人だけのものでしょうか?  「片づけられない」という現象に潜んだ心理的な背景や、自分の部屋をゴミ屋敷にしないための対策を考えてみました。



 

ゴミ屋敷になってしまう心理?片付けられない人の特徴とは

「片づけられない人」の行き着く先がゴミ屋敷です。 しかし、ゴミ屋敷問題は一部の限られた人だけのものでしょうか?  「片づけられない」という現象に潜んだ心理的な背景や、自分の部屋をゴミ屋敷にしないための対策を考えてみました。





部屋をゴミだらけにしてしまう人は、ただ「だらしない」とか「掃除ができない」という言葉では片づけられない心理的な背景があります。 自分ではどうしようもないくらい部屋を散らかしてしまう人にみられる心理的特徴の一例を挙げてみました。

ゴミ屋敷になってしまう心理的特徴とは

Getty logo 25b7f2c61b43cc8578dbdb4391bff44f15fecbfdcfd25ce56be1fa24f6dc74a2

忙しすぎて心の余裕がない

仕事や介護に追われて昼夜働いている人は、片づける気持ちがあっても気力や体力が追いつかなかったり、ゴミ捨ての指定日に在宅できないことでどんどんゴミが溜まってしまいます。 散らかった部屋に暮らしていることで、心の余裕がなくなり掃除する気力がより削られてしまうという悪循環に陥ってしまう人も多いようです。

掃除が苦手な人

掃除が苦手な人は、部屋が散らかっていても「ま、いいか」と掃除を先延ばしにしてしまいがちです。 掃除をしないと当然部屋はどんどん汚くなっていきますが、それに慣れてしまうと汚いことに違和感を感じなくなっていきます。
それがエスカレートすると、自分では手に負えないほどのゴミ屋敷になってしまうのです。

また、掃除したいという気持ちがあってもどうしても集中できない、どこに何を片づければ良いのかわからないという人もいます。 こういう人は、ADHD(注意欠陥多動性障害)、 ADD(注意欠陥障害)の可能性を疑ってみることも必要でしょう。

精神的な疾患を抱えている人

部屋の状態と精神状態は密接に関わっています。 元々は綺麗好きだったのに急激に部屋が散らかりだした、部屋を清潔に保とうという気力が湧かない、という人は要注意です。 うつ病、統合失調症、認知症、セルフネグレクト等の症状のひとつに、生活環境の低下が挙げられます。
この場合は、部屋を掃除するだけでは根本的な解決にはなりません。

専門家のサポートを受けて、精神的な問題をクリアする必要があります。

ゴミ屋敷になりやすいのはこんな人

Getty logo 25b7f2c61b43cc8578dbdb4391bff44f15fecbfdcfd25ce56be1fa24f6dc74a2

ゴミを貯めこんでしまう人には、さまざまな心理的要因が働いていることをご紹介しました。 では、具体的にどういうタイプの人があてはまるのでしょうか? 5つのタイプ別に分けてご紹介したいと思います。

忙しすぎて部屋の掃除が出来ない人

連日、深夜から早朝まで働いて家には寝るために帰るだけ……という人は、片づける気はあっても体力や気力が追いつかず、どんどんゴミが溜まってしまいます。 特に、ひとり暮らしやサポートしてくれる人が身近にいない場合に多いケースです。
また、生活スタイルに合っていない部屋に住んでいる人も、物が増えすぎて片づけられなくなってしまうことがあります。

潔癖症な人

潔癖症とゴミ屋敷は相反するもののように思えます。 しかし、「汚いものを触りたくない」という気持ちがエスカレートすると、汚れた台所や水まわりを掃除のために触ることも耐えられなくなってしまう人がいます。
掃除をしないから、ますますその部分が汚れてしまうという悪循環に陥るというわけですね。 度を越した潔癖症は、精神的な問題が潜んでいる可能性もあります。

「もったいない」が口癖の人

物を大事にする心はとても素晴らしいものです。 しかし「もったいない」からと言って物をとっておく癖のある人はゴミ屋敷になりやすい傾向があります。 まだ使えるかもしれない、と大量のガラクタを貯めこんでしまったり、使いきれないくらい日用品のストックを買いこんでしまうのがこのタイプの人です。
特に、モノの少ない時代に生まれた高齢者は「捨てる」という発想が浮かびにくく、どんどんモノを増やしてしまう傾向にあるようです。

モノに囲まれていると安心感があるので、モノを捨てて隙間が出来るのを非常に嫌います。

片づけ方がわからない人

部屋を片付けなくてはいけない、と漠然と思ってはいるもののどうして良いのかわからないというのがこのタイプです。 このタイプには、単なる掃除下手で片づけられない問題が潜んでいる場合があります。 掃除を始めてもすぐに気が散って集中できない、どこに何を片づければ良いのかわからない……というのは、ADHD(注意欠陥多動性障害)、 ADD(注意欠陥障害)の典型的な症状です。

ADHDやADDの人が、自力でゴミ屋敷から脱出するのは非常に困難です。 片づけられない、というストレスで別の精神的な問題を引き起こす可能性もあるので、周りのサポートが重要になってきます。

孤独な人

地域社会や身内と距離を置いて孤独に暮らしているというのも、ゴミ屋敷になりやすい要素のひとつです。 他人と関わらないことで、自分を客観的に見ることができなくなり、ゴミに囲まれて暮らしているということに気づけなくなってしまうのです。 また、自分の周りをモノで満たすことで孤独や不安感を癒しているケースも多く見られます。
このタイプは、ただモノを減らすだけでは根本的な解決になりません。 周りが見かねて片づけても、またいつのまにかモノが増えているということも多いようです。

孤独に暮らすというのは高齢者だけの問題ではありません。 仕事以外で他人と関わらない人や、在宅勤務の人もゴミ屋敷になりやすい要素があると言えます。

ゴミ屋敷には身体、心にデメリットが

Getty logo 25b7f2c61b43cc8578dbdb4391bff44f15fecbfdcfd25ce56be1fa24f6dc74a2

ゴミ屋敷には色々なタイプがあります。 文字通りゴミで埋め尽くされた部屋もあれば、本や服が増えすぎて収納からあふれてしまった部屋、引っ越しの荷物がそのまま積み上がった部屋……タイプはさまざまです。
しかし、どの場合も思わぬ事故の原因になったり、心身に多くのデメリットを与えるのは間違いありません。 そして、自分だけでなく他人にまで被害を与える可能性があるのです。

では、具体的にどういったデメリットがあるのでしょうか?

虫やダニによるアレルギーを発症しやすい

ゴミがうず高く積み上げられた部屋は、虫やダニが多く住み着きます。 キッチンや水まわりだけでなく、服や本を好んで食べる虫も多くいます。 また、敷きっぱなしの布団や洗っていないシーツはダニの格好の棲み家になってしまいます。

虫やダニに肌を刺されるのも厄介ですが、それ以上に厄介なのがアレルギーを発症してしまうこと。 小さなダニや虫はそれ自体がアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)となり、健康に悪い影響を与えます。
咳やくしゃみ、じんましんだけでなく、深刻な健康被害を引き起こすこともあるのです。

アレルギーは気管支炎や喘息の原因にも

アレルギーは、咳やくしゃみだけでなく気管支炎を引き起こすことがあります。 いつまでも風邪が治らない……と思っていたらアレルギー性の気管支炎だったというのもよくある話です。 また、気管支炎が重症化すると喘息を発症することも。こうなると、日常生活にも多大な影響が出てきます。

ゴミが崩れて思わぬ事故に

本や服というのは意外に重いものです。それが部屋中に積みあがった状態で転倒すると、思わぬ事故に繋がる恐れがあります。 ゴミが頭上に落ちてきたり、割れたゴミを踏んでケガをすることも恐ろしいですが、限界まで貯めこんだゴミの重みで床が崩落する事故が起きることもあるのです。
実際に、本の重みで床が崩落して階下の住人が死亡する事故も発生しています。

自己評価が下がって鬱の原因に

散らかった不衛生な部屋は精神的にも悪影響を与えます。 特に「片づけなくては」という気持ちを持っている人にはなおさらです。 忙しすぎて掃除が出来ず部屋を散らかしている自分を責めたり、恥じる気持ちが自信を喪失させ、一層動く気力を奪ってしまうのです。
散らかった部屋に帰っても心身ともに休まらず、知らず知らずにたまった疲れはうつ病の一因にもなります。

火災の原因になることも

ホコリが溜まった部屋は、コンセントからの漏電による火災の危険があります。 コンセントに挿したままの電源ケーブルがゴミの下敷きになって千切れたり、虫に食われたり腐食したケーブルが原因になることもあります。
また、住んでいる集合住宅で万が一火災が起きた時も、積みあがったゴミが原因で延焼が広がったり、救助が遅れて被害が拡大するという可能性もあるのです。

ゴミ屋敷にならないために気をつけること

Getty logo 25b7f2c61b43cc8578dbdb4391bff44f15fecbfdcfd25ce56be1fa24f6dc74a2

さまざまな角度から、ゴミ屋敷が作られていく背景をご紹介しました。 多忙や不安感等、どの人にも起こり得ることがきっかけになるということがお分かりいただけたでしょうか。 では、自分の部屋をゴミ屋敷化しないために何が出来るでしょうか。身近な対策を考えてみました。

■定期的に人を呼ぶ

部屋を定期的に訪れる人がいるというのは、掃除するきっかけとしては最適です。


 


特にひとりで暮らす高齢者は、社会と隔絶されることで客観的に自分を見つめる機会が少なくなっています。住人以外が定期的に訪れることで、自分の暮らす環境を改めて見直すことができるでしょう。

メールしかし母親には、このやり方は通用しなかった。孫も数人居るが孫すら訪れることを部屋が汚すぎるということで寄せ付けなかった。自分の子供や孫が居ても部屋の汚れから寄せ付けないようになっていた。定期的に人が訪れないように更に部屋を汚していたように思えても仕方ないと思えるほどで母には定期的に人が訪問する方法は自ら打ち破ってしまうタイプだ。それゆえ重症ということなのか。。?

生活スタイルを見直す

あまりにも忙しすぎて掃除ができないという人は、生活スタイルを見直してみる必要があります。 いまの自分にとって暮らしやすい生活環境とはどういう部屋なのかをよく考えてみましょう。
趣味や生活サイクルに部屋の広さや収納数が見合ってないと、一時的に片づけてもすぐにモノが溢れてしまいます。 転職や引っ越しも選択肢のひとつです。

また、そこまで大がかりなものでなくても、ハウスキーピング業者に依頼する、時短のための家電を導入する等の対策も有効です。

ゴミ箱を必要数設置する

「ゴミを捨てる定位置」を作るのは簡単かつ効果的な方法です。 ゴミはゴミ箱に入れていっぱいになったらゴミ袋に移動する、という動作を癖づけることでその場所以外にゴミを捨てないという意識を持つことができます。 ゴミ箱は、各部屋に設置すると良いでしょう。 移動してゴミを捨てるという動作を省けます。
また、ゴミの分別がわからないという人も、種別ごとのゴミ箱を用意することで捨てる時の煩わしさから開放されます。


 



 


定期的に業者に依頼する

自分ではどうしようもないほど散らかった部屋は、思い切って業者に清掃を依頼するのもひとつの手です。 どうしてゴミを貯めこんだのかを考えるにも、まずは精神的に余裕を持たないといけません。 忙しすぎて片付いた部屋を維持できない人も、定期的に業者に依頼することで一定以上は散らからずに済みます。

「自分で片づけなくては」と思い込む必要はありません。 きれいな部屋を維持する必要経費と割り切ってしまいましょう。

メールケアの人の訪問で1~2度部屋の片付けを試みたがケアのモノが必要なものまで捨てた!と言ってケアにきた人を罵り退散さしたことがある。

それいらい他人にも身内にも勝手に片付けをされることに非情に激怒するため誰も母親の部屋のものを触れなくなった。

このやり方も母親には通用しない。

まとめ

「部屋の乱れは心の乱れ」とはよく言ったもので、部屋には精神状態が投影されます。 小さなきっかけがゴミ屋敷への第一歩となることもあるのです。 清潔な部屋を保つために、自分に合った方法を見つけて心身ともに健康な日々を過ごしたいものですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.17 03:48:23



© Rakuten Group, Inc.