000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

・:*:・゜美味しく過ぎる毎日・:*:・゜'

・:*:・゜美味しく過ぎる毎日・:*:・゜'

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年06月18日
XML
カテゴリ:映画(試写会)
この試写会はずいぶん前に行ったのですが、
その頃にはまだ情報があまりなくて。
最近テレビなどで盛んに監督が宣伝をして
いるのを見て、あの映画はこうやって撮影
してたんだ!って改めてびっくり。

お話を聞いてから観たら、また感慨深い
映像の数々だっただろうなぁ、って思い
ながら感想を書いてます。

お話の方は

明治40年、日本地図完成のために立山連峰、
劔岳への登頂に挑む、陸軍測量手の柴崎ら
7人の測量隊。
山の案内人、宇治長次郎や助手の生田信らと
頂への登り口を探すが、生田が足を滑らせて
怪我を負ってしまう。
大自然の厳しさを見せつけられた測量隊。
そんな中、柴崎と宇治はある言葉を思い出す。
(シネマトゥデイ)


監督が直々にくどいたというだけの事はあって、
役者さんがものすごい豪華きらきら
過酷な山でのロケで、参加人数を極力減らす為、
役者さん達が自分の生活必需品を自分で背負って
山に登って生活していたそうです。

映画とリンクするような厳しい撮影の中で、どの
俳優さんも素晴らしかったですが、香川照之さんは、
恐らくこの映画でも沢山のを獲る事になるんじゃ
ないかな。
あとは個人的な趣味で夏八木勲さんに、ハマリ役&
渋過ぎで賞をあげたいかな。
あと宮崎あおいちゃんが、めちゃめちゃ可愛いの。
男性ばかりの映画なので重要な萌えポイントですウィンク

普通の映画と違いストーリー通りの順番で撮影を
重ねていったそうなので、日焼けの仕方とか髭の
伸び具合がものすごいリアルでした。
私は昔、春スキースキーとかに良く行っていたのですが、
その時の日焼けの感じを思い出してしまいました。
春に山に登るとこんな風に焼けるよねって。

当時、日本地図に唯一描かれていない「劔岳
そこへ命がけで登るのは所属する軍の命令による
ものなのか、それとも、、、。
趣味で山を登っている山岳会との対立なども交え
ながら、男達の熱い戦いや想いを見させられました。

カメラマン出身の監督らしく、山の景色は雄大で、
力強くて、厳しいです。
派手さはないんですけど、ずしーんと来る感じ。

試写が終わった後すぐに、拍手が沸き起こった
作品は久しぶりでしたようっしっし


劔岳点の記オフィシャルガイドブック
1680円


もうひとつの劔岳点の記
2100円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月18日 23時24分37秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たなぽん99

たなぽん99

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

羅針盤の殺意 天久… 風竜胆さん

花・花 大好き poko1234さん
一枚のしおり きっちん☆さん
ぴかぴかな毎日 ももくりさん358さん
きままかふぇ きままなきんぎょさん

コメント新着

防人の、よか男@ ◇これからも、よろしく、お願いします☆~ ☆ご縁がありましたので、あいさつ代わりに…
防人の、よか男@ ◎ファン登録、ありがとうございます◎~☆~~ ◆たなぽん99 さん、こんばんは。★ ◎フ…
ソフトからハードなプレイまで@ 濱門毅で 濱門毅で濱門毅で濱門毅で濱門毅で <s…
リッチでエッチでいこう!@ 三重県だよ 三重県だよ三重県だよ三重県だよ三重県だ…
スロりんこ@ ぽぽあさう ぽぽあさうぽぽあさうぽぽあさうぽぽあさ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.