282241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Delicious Penalty!

Delicious Penalty!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ゆきぞう3978

ゆきぞう3978

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Recent Posts

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:「デリペナ」第43回~ゲームセンターワッキー~(03/10) generic names for cialis softdiferencia…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/ce-re8m/ ちょ…
mkd5569@ Re:中川ヒ電気へようこそ!(07/29) ブログの更新おつかれさまです。 今日も…
ゆきぞう3978@ ありがとうございます。 セサミ女さま、報告ありがとうございまし…
セサミ女@ 県民は見た!生ペナルティの姿 ゆきぞうさん、こんにちは! 「沖縄国際映…

Freepage List

2007年05月04日
XML
2006年8月8日、、、。

「愛知FC戦が終わったら、このチームの
監督とコーチはやめます」

ヒデ監督とワッキーコーチの辞任宣言に、
ぺナキッズは驚きと戸惑いを隠せません。
2006年4月、ペナルティの2人は
弱小少年サッカーチームの監督とコーチを
任されました。
そして強豪愛知FCジュニア選抜との最初の対戦では、
15対0と惨敗してしまいます。
それから半年間、愛知FCとのリベンジ戦で勝つために
ぺナキッズは実戦を積み続けました。
そして8月19日午後5時、名古屋グランパスの
ホームグラウンド瑞穂陸上競技場で、リベンジ戦が
行われます。
これまで強豪チームと戦ってきた成果は、
3勝8敗と決して良い結果ではありませんでした。
前回のAlma大垣戦で、やっと納得がいく試合をすることが
できたぺナキッズをここまでのチームに育ててくれた、
ヒデ監督とワッキーコーチは、リベンジ戦を最後に
彼らの前から去ってしまいます。

「やっぱりさみしい」
「もうちょい教えてもらいたかった」
「悲しいけど、愛知FCに勝って(監督と
コーチを)喜ばせたい」

そして8月19日、愛知FCとの決戦の日が
やってきました。

午前9時。
ヒデ監督「いいねぇ。乗ってるねぇ。あきと
今のいいねぇ、シュート」
いつもと同じ試合前の練習ですが、ぺナキッズに
とって今日の練習は特別です。
ぺナキッズは愛知FCとの再戦に向けて、シュートの
練習を念入りに行いました。

ヒデ監督「いよいよ、愛知FCとの試合当日が
やってまいりました。今からですね、9時間10時間後には、
すべて終わってます。ぱっと見る限り、今日はやりそうな
表情してるなっていうのが、第一印象です」
ワッキーコーチ「すごい気合が入ってるなぁっていうのを、
ひろの髪型で感じました。丸坊主です」
ヒデ監督「やってきましたよ」
ワッキーコーチ「ひろ、めちゃめちゃ似合ってるぞ」
ヒデ監督「いいねぇ」
監督とコーチに気合が入った丸坊主をほめられ、
ひろくんも大満足です。
ヒデ監督「さあそれでは、ほんとね、一分一秒が、
大事な当日ですから、さっそく練習の方に入りましょう」
決戦当日前、フォーメーションチェックのためヒデ監督と
ワッキーコーチが招いたのは、ぺナキッズと実力が近い
門弟山スポーツ少年団でした。
手の内を知らない相手との調整試合で、実戦的な
テクニックとプレーの最終確認を行うための秘策として
このチームとぺナキッズが対戦します。

ヒデ監督「セットプレーね。セットプレーを、
今日試合でやることをやっていく。あと、
スローインとかも。わかるね。スローインは二人が
おとりになったら相手に一人とか、で、セットプレーもそう、
あとリスタート、コーナーキックとか、そこは徹底して今日。
そこだけちょっと見たいから。で、けがしないように。
無理しないで」
ワッキーコーチ「ほんで、調整だから、関係ないとこで
ピーっとやって止めて、こっからフリーキックやらしてって
フリーキックやったりするから。コーナーキックを
もう一回やったりだとか、スローインをもう一回
やったりだとか」
ぺナキッズが苦手だったセットプレーですが、
夏合宿で元名古屋グランパスの沢入重雄さんから
秘策を教わりました。

沢入さん「たとえ愛知FCでも、一回ぐらい必ず君たちの
形になるから」
スローインは走りまわって相手のディフェンスをかく乱し、
フリーとなった選手にボールを渡します。
広いピッチでのコーナーは、一度前に出して距離をつめてから
改めて打ちます。
ゴール前の選手は、せきをきったようになだれこみ
体で押し込んでいきます。
フリーキックにおいても、みんなでなだれこみ
みんなで一点を取る精神もこの合宿で学びました。
この「皆で取る一点」の精神は、最近の試合で
形になりつつあります。
この日でぺナキッズの前から去らなければならない
ヒデ監督とワッキーコーチは、セットプレーの重要さを
最後まで伝えるためフォーメーションチェックを
入念に行うことにしました。

そして愛知FC戦に向けて、門弟山スポーツ少年団との
調整試合が始まります。
ヒデ監督「実際愛知FCとの試合の時に、グランド広いからね。
それを考えて」
はやたくんのパスからのシュートが決まらなかったため、
チェックが入りました。
ヒデ監督「すいません、もう一回お願いします。
そこひとつなぁ。はやた、次ちがう方向でもいいし、
今のでもいいし」
そしてあきらくんへのパスはおしいところで
決まりません。
ワッキーコーチ「あきら、来るって思っとかないと
だめだよ」
ヒデ監督「今わざと次反対に蹴ってもらったんだけど、
お前準備してないってのはもろわかるじゃん」
愛知FCとのリベンジ戦を前に、ぺナキッズの動きは
緊張で堅くなっています。
ヒデ監督「だめ、右も左も来ると。逆にだますぐらいじゃないと
だめだよ」
感覚を体に覚えさせるため、ヒデ監督は何度もホイッスルを
吹いてプレーをやり直しさせます。
ヒデ監督「OK,こっからフリーキックお願いします」
ワッキーコーチ「はやた、これほぼシュートみたいなの
打っていいから」
はやたくんのフリーキックをいい形で決めるため、
もう一度フリーキックをやり直しさせました。
ワッキーコーチ「シュート性の高い球行くからな、ちょっと
さわるだけでいい球行くからね。コース変えるだけで
いい球が」
はやたくんのフリーキックはシュートにつなげることが
できず、りょうまくんがコーナーキックを蹴りますが
ぺナキッズはみんなでゴール前に押し寄せすぎてしまいます。
ヒデ監督「一回、一回離れる、一回離れる。
教えたでしょ、シュート打ちたいところあけとくの。
ここで打ちたかったらあけといてそこに行くの、
そこで当てる」
りょうまくんのフリーキックは、なかなかゴールには
つながりません。
セットプレーの中でも、ヒデ監督は特にコーナーキックに
こだわります。
前回Alma大垣に大勝した試合で、2点がコーナーキックからの
得点だったためでした。

ヒデ監督「あけといていいんだよ、ちょっとみんな聞いて。
みんなあけといていいの。走りこんで、ここでボールもらうんだよ。
あけとくの、あけとくの。したらもう、勝手にディフェンスが
ついてくるから。最初からいない、そんなキック力もね、
ヘディングの力もないんだから、走った勢いで決めるつもりで
行かないと」
ヒデ監督の言うとおりに走りこもうとしますが、
なかなか形にはなりません。
しかし少しづつイメージはできあがりつつあります。
ヒデ監督「イメージね、イメージね。OK、OK」

決戦当日の一週間前、ぺナキッズは自主トレでも
コーナーキックを重点的に練習していました。
けいじくん「みんなやる気があって、このまま愛知FC戦に
のぞめればいいけど。(夏休みの宿題は)ほとんどやってある」
夏休み返上で愛知FCとのリベンジ戦に向けて決戦の前日まで
ぺナキッズは全力を注ぎ続けます。
練習の成果もあり、なかなか出なかった声も出せるように
なりました。
はやたくん「攻撃のカタチができてきとる」
とおやくん「早く試合したい」
あきらくん「愛知FC戦、一点でもいいからとりたい」
しょうやくん「とにかく勝ちたい」
さまざまな思いを胸に、ぺナキッズは決戦の日を
迎えます、、、。

愛知FCとのリベンジ戦当日、これまで実戦を通して
学んできた技術と精神を、調整試合で再確認してきました。
そこで見せたのが、愛知FCのお株を奪うサイド攻撃です。
二人のディフェンダーに囲まれて、動けないあきとくんから
サイドライン近くでボールをもらったけんごくんが、仲間の
ピンチを救うため、積極的にあがりあきとくんからボールを
もらい、そのままドリブルで持ち上げてセンタリングしました。
そしてシュートが決まり、みごとに得点に結びつきます。
ヒデ監督「いいよ、今のイメージね」
ワッキーコーチ「あきと、けんご!今のよかったよ、
すごく。イメージしといてね」

ぺナキッズは自分たちのプレーに、少しづつ
自信を持ち始めました。
けんごくん「(愛知FCに)勝てそう」
あきとくん「緊張と楽しみが混ざったカンジ」
練習後のとんぼも一緒に引く2人は、愛知FCとの
リベンジ戦で旋風を巻き起こそうとしています、、、。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月05日 06時37分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[がんばれ!ペナキッズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.