104549 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ユウキの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.12
XML
カテゴリ:ユウキ談
「喜んでもらうために」
「褒めてもらうために」

これは、似ている様で全く違う。

カインは地の産物を、アベルは羊のういごと肥えたものとを主にささげ、主はアベルとその供え物とを顧みる(旧約聖書「創世記」より略して抜粋)。

・・・カイン、かわいそうじゃないか。
無視された。しかも神様に。カインだって、供え物をささげたのに。
ひっどーい!

と、ずっと思っていた。
聖書、言葉足り無すぎ。

アベルは「主が一番喜ぶものを」ささげ、カインはそうではなかった、ということなのね。きっと。

大人になった今読んでも、(少なくとも私にとって)ここの解釈は難しい。

相手が何に喜ぶかなんて、超能力者じゃないからわからない。

自分にとって「一番」と感じるものを捧げても、相手がそれを大嫌いだったら嫌われてしまう(^^;

カインが明らかに手を抜いた、という記述はないのよね~。

こういうのを読解力がない、というのかしら?私にはわかりません。

ただ「褒めてもらうため」よりは

「喜んでもらうため」

に動いたほうが、相手も自分もハッピーだ、ということだけは、やっとわかるようになってきました。

「だれもが喜ばんようなことは、せんほうがええ」

・・・ふと、この言葉を思い出しました。
(退職を申し出たときに言われた言葉)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.12 22:05:06
コメント(2) | コメントを書く
[ユウキ談] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yuuki115

yuuki115

Category

Favorite Blog

わんにゃん倶楽部 まめちぽさん
アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
サプリメントの日だ… ヱイジさん
カンジの絵画・神奈… カンちゃん0760さん
you*kaの育児&手作… youka.さん

© Rakuten Group, Inc.